【2024年最新】共通テスト失敗した人におすすめの国公立大学 | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
PR

【2024年最新】共通テスト失敗した人におすすめの国公立大学

大学受験

共通テスト失敗した人向けに共通テストの配点の低い国公立大学をご紹介します。

まだ諦めないでください。まだ国公立大学に進学できる可能性あります。

文系と理系両方ご紹介します。

 

前置きしますが、このページ見る人は、東工大を受けないと思うのでカットしてます。

あと電気通信大学と名古屋大学農学部・工学部と神戸大学経営学部は、個別の高得点者は優先的に合格出来る制度があります。

二次試験のみで採点可能な大学一覧【共通テスト配点なし】

 

 

見出しの大学名をクリックしたら各大学の詳細がご覧になれます

入試科目の詳細や配点はリンク先をご覧ください。

 

共通テストで変わった入試がある

以前は逆転可能だったのに、共通テストになってから変わった入試があります。

当サイトではできる限り確認して対応していますが、見落としあるかもしれません。

  • 長崎大学水産学部(以前はセンター試験450点足切りに使われるだけで、2次のみで勝負だった)
  • 高知大学農林海洋科学部農芸化学科(国語と社会がなかった)

 

 

会津大学

学部

  • コンピュータ理工学部

特徴

  • 共通テストは理科1科目のみで100点
  • ※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
  • 2次は数学(数学Ⅲまで)250点と英語200点
  • 意外と就職良いようです
  • キャンパスが綺麗で、24時間開いている施設がある

 

会津大学についてはこちらの記事で詳しくまとめました。

【共通テスト理科1科目】「会津大学」がコスパ最強【偏差値48】

 

熊本県立大学

学部

環境共生学部

  • 環境資源学
  • 居住環境学
  • 食健康環境学

総合管理学部

 

特徴

吉住の母校。

 

環境共生学部は共通テスト5教科で、共通テスト:2次=900:413(2次は理科1科目と英語)

食健康環境学だけ2次理科2科目。

 

総合管理学部は共通テスト国語と数学回避可能。

共通テストは英語と国語・地歴・公民・数学・理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)

地公・数・理の各2科目の組合せは不可

2次は小論文(英文資料の読解を含む)

経済や法律や情報系などさまざまなことを学べる学科です

2次小論文だし、配点少ないのでボーダー届いていなかったら巻き返しは厳しいかも。

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

室蘭工業大学

学部

理工学部(昼)

  • 創造工
  • システム理化学

理工学部(夜)

 

特徴

全体的にボーダー低めです。夜間もあり夜間の方がさらにボーダー低いです。

共通テスト:2次=800:200で、2次数学のみなのでボーダー届いていないと逆転は厳しいです。

ですが、おそらく共通テスト400点代でも合格者いるでしょう。

 

あと、大学の立地は悪いです。

駅から遠くアクセスは悪いです。

大学の近くに飲食店はあるもののコンビニやスーパーがなく不便です。

ドンキやイオンやトライアルのようなスーパーはあるにはあるのですが、徒歩1時間なので自転車でもちょっときつい距離です。

 

当サイトでは、立地の悪い国公立大学で7位にしています。

【独断と偏見】立地の悪い国公立大学ランキング

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

公立はこだて未来大学

学部

システム情報科学部

 

特徴

共通テスト:2次=500:500で、2次は英語と数学(数Ⅲまで)です。

英語は辞書持ち込みOKですが、辞書引きまくっていたら時間無くなりますよ。

共通テストの最低合格点を見る限り、4割代でも逆転可能なようです。

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

長崎大学

学部

工学部

水産学部

経済学部

情報データ科学部

 

特徴

工学部は300点代でも逆転可能です。

b方式(個別学力重視型)があります。確か共通テストスタートで作られた方式です。

共通テスト:2次=300:720(2次は数学と物理or化学と英語)

面接(ペーパーインタビュー)と調査書もあります。

長崎大学では合格者の分布図が公開されています。

共通テスト40%〜45%でまあまあ受かっているので、900点満点で300点代でもまあまあ合格者いるのではないかと。

しかも共通テストの国語が傾斜で8分の1になるので、国語が苦手な人におすすめです。

出願の時に機械工学コース、電気電子工学コース、構造工学コース、社会環境デザイン工学コース、化学・物質工学コースから希望を第一希望から選んで出願します。

 

水産学部はセンター試験の時は450点さえ超えれば2次だけで勝負でしたが、共通テスト始まってから総合判定になりました。

ですが、合格者の分布を見たら450〜500程度が多かったのでほとんど変わっていないのかなって。

共通テスト:2次=900:900(2次は数学(2Bまで)と理科1科目)

面接(ペーパーインタビュー)と調査書もあります。

 

経済学部は共通テスト5割弱でも合格者はいるにはいるみたいですが、もうちょっと欲しいです。

共通テスト:2次=400:320(2次は数学と英語)

面接(ペーパーインタビュー)と調査書もありますが、配点低いです。

 

情報データ学部は共通テスト5割でも合格者まあまあいます。

共通テスト:2次=700:650(2次は数学と英語と理科1科目)

面接(ペーパーインタビュー)と調査書もあります。

 

立地は偏差値の割には栄えていてそこそこいいです。

駅近でお店も多くそこそこ栄えています。

西九州新幹線が開通されてからアクセスがよくなりました。

博多からでも通えます。

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

島根大学

学部

総合理工学部

  • 物理・マテリアル工学科
  • 物質化学科
  • 数理科学科
  • 機械・電気電子工学科

材料エネルギー学部

 

特徴

総合理工学部は傾斜使って5割あれば特攻しても勝算あります。

知能情報デザイン学科と建築デザイン学科最低点高めなので省いています。

学科によって配点が細かく異なるので、各自調べてください。

ただ全体的に配点が共通テスト寄りなので巻き返しはやりにくいです。

 

材料エネルギー学部は2023年新設です。

材料エネルギー学部は総合理工学部よりも2次の配点高いので、逆転できる可能性あります。

共通テスト:2次=550:400(2次数学(Ⅲまで)と物理or化学)

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

宮崎大学

学部

工学部

農学部

  • 植物生産環境科学
  • 森林緑地環境科学
  • 応用生物科学
  • 海洋生物環境
  • 畜産草地科学

地域資源創成学部

 

特徴

全体的にどこの学部もボーダーライン低めだし、2次試験も配点高めの学部もあるので、学部を選べば400点代でも巻き返し可能です。

 

工学部は共通テスト5教科で、共通テスト:2次=900:610(2次は数学(数Ⅲまで)と英語と物理or化学)

入学次に応用物質化学・土木環境工学・応用物理工学・電気電子工学・機 械知能工学・情報通信工学から第1志望から順に最大第6志望まで選んで出願します。

入学後に成績がよかったら、2年になる前に違う配属に変えることもできるようです。

 

農学部は学部によって配点バラバラです。

一番2次試験の配点が高いのは、「応用生物科学」です。共通テスト社会なしで国語の配点が低いです。

共通テスト:2次=500:310(2次は数学(数Ⅲまで)or理科1科目)

 

地域資源創成学部は共通テスト5科目で2次は総合問題という名の小論文です。英文も出ます。

共通テスト:2次=900:300で差がつきにくい実質小論文なので、ボーダー届かないと逆転は厳しいでしょう。

 

最後に、宮崎大学についてですが結構立地悪いです。

駅から大学が地味に遠いです。木花駅から徒歩25分と遠いです。

しかも木花駅からはバスがないので、宮崎駅からバス40分を利用する方が多いようです。

ただ、大学周りは普通にお店がいっぱいあり生活する分には困らないでしょう。

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

鹿児島大学

学部

理学部

  • 数理情報科学
  • 物理・宇宙
  • 化学
  • 生物学
  • 地球科学

工学部

農学部

  • 農業生産科学
  • 食料生命科学
  • 農林環境科学

水産学部

  • 水圏科学
  • 水産資源科学
  • 食品生命科学

 

特徴

鹿児島大学は共通テストでの合格最低点が公開されていないので、よくわかりません。

ただ割と2次の配点高めなので巻き返しは可能だと思われます。

 

まず、理学部ですが、共通テスト:2次=500:800(2次は数学(数Ⅲまで)と理科1科目)で受験できます。

 

工学部ですが、学部によって難易度がバラつきます。

共通テスト:2次=700:550(2次は数学(数Ⅲまで)と理科1科目と英語)

 

農学部と水産学部ですが、共通テスト:2次=900:600(2次は数学(数ⅡBまで)と理科1科目と英語)

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

長野大学

学部・学科

  • 社会福祉学部(前期共通テスト国語と英語と地歴・公民・数学・理科から2科目)
  • 環境ツーリズム学部(前期共通テスト国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から4科目)
  • 企業情報学部(前期共通テスト国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から4科目)

 

補足

  • 共通テスト英語と国語(社会福祉学部以外)回避可能
  • 理科基礎は2科目で1科目とみなす。
  • 珍しく地公・数・理の各2or3科目の組合せも
  • 環境ツーリズム学部と企業情報学部は選択の4科目のうち、高得点の2科目をそれぞれ2倍して200点満点とする
  • 2次なしだが、「本人記載の資料等」というのが配点4点ほどある。
  • ちなみに、中期もあり。中期の2次試験は国語と英語or数学1A

 

  • ※元々私大でしたが、2018年から公立になりました。
  • ある意味元々国立大学みたいな名称なので違和感ないですね。
  • 前期は共通テストのみで3科目で受験できる

 

特徴

  • 中期は地方受験もやっている。

本学(長野)・松本・長岡・東京・福島・名古屋・富山・岡山

 

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

長野県立大学グローバルマネジメント学科

特徴

  • 前期4科目、中期3科目
  • 共通テスト国語or数学回避可能
  • 英語と国語・地歴・公民・数学・理科から3科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
  • 地公・数・理の各2科目の組合せは不可
  • 共通テスト英語の傾斜1.5倍
  • A方式→2次英語と数学
  • B方式→2次英語と小論文
  • 中期は2次小論文のみ

 

  • キャンパス新しくて綺麗

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

大分大学

学部

理工学部

  • 機械コース
  • 電気電子コース
  • 福祉メカトロニクスコース
  • 建築学コース
  • 数理科学コース
  • 知能情報システムコース
  • 自然科学コース
  • 応用化学コース

 

特徴

理工学部は共通テスト:2次=625:400(2次は数学と理科1科目)です。

センター試験時代ですが、センター試験半分切って合格した人知り合いにいたので逆転可能です。

ちなみに、サンシャイン池崎は現在でいう「知能情報システムコース」に辺るコース出身です。

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

琉球大学

学部

国際地域創造学部(夜間)

理学部

  • 数理科学
  • 物質地球科学
  • 海洋自然科学

工学部

農学部

  • 亜熱帯地域農
  • 亜熱帯農林環境科学
  • 地域農業工
  • 亜熱帯生物資源科学

 

特徴

琉球大は共通テスト5教科ですが、全体的にボーダー低いです。

琉球大は合格者の最低点のボーダーを公開していますが、300点代でも合格者出ています。

 

まずは、国際地域創造学部です。

昼もありますが、昼は500点ないとちょっと厳しいです。

夜は400点半ばでも逆転可能です。

共通テスト:2次=800:350(2次は英語or小論文と調査書)

 

理学部は300点代でも逆転可能です。

色々配点も異なるのですが、特に逆転可能なのがこの2つです。

  • 物質地球科学<物理系>の共通テスト:2次=450:900(2次は数学と物理と調査書)
  • 物質地球科学<地学系>の共通テスト:2次=450:900(2次は数学と理科1科目(物理・化学・地学)と調査書)

 

工学部も300点代でも合格者いるようですが、調査書の配点が高いのがややネックです。

共通テスト数学が傾斜で1.5倍になります。

共通テスト:2次=1000:650(2次は数学と物理と調査書)

調査書の配点が150点と高めです。噂では、評定平均✕30らしいです。(理学部は配点50)

高校によって評定の取りやすさ違うし、個人的にはちょっとこの配点はいらないかなあと思います。

出願の時に機械工学コース、エネルギー環境工学コース、電気システム工学コース、電気情報通信コース、社会基盤デザインコース、建築学コース、知能情報コースから希望を第一希望から選んで出願します。

 

農学部は共通テスト300点代でも合格者いるようです。

共通テスト:2次=900:500(2次は数学(ⅡBまで)と理科1科目と調査書)

調査書の配点が100点もあります。

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

長崎県立大学

学部

経営学部

  • 経営
  • 国際経営

地域創造学部

  • 公共政策
  • 実践経済

国際社会学部

情報システム学部 情報セキュリティ

 

特徴

共通テスト失敗した人がイメージ強いですが、共通テスト5教科6科目です。

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

水産大学校

学部

  • 水産流通経営
  • 生物生産
  • 海洋生産管理
  • 海洋機械工
  • 食品科学

 

特徴

  • 共通テストなし
  • 出願は共通テスト後に願書郵送してもらって出願すればギリギリ間に合うかも
  • 文部科学省管理外なので独自入試。国立と併願できる
  • 立地は非常に悪い
  • 長崎の水産と併願し、どちらも受かったら長崎に行く人が多いらしいです。
  • 過去問は生協から手に入ります
  • 授業料は国立と同額
  • 大学院への進学も可能。進学・就職実績はこちら。
就職・進学 | 水産大学校

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

職業能力開発総合大学校

特徴

  • 共通テストなし
  • 文部科学省管理外なので独自入試。国立と併願できる
  • 前期、2月中旬
  • 後期、3月上旬
  • 授業料は国立と同額
  • 共通テスト後に出願可能
  • 理系の大学の中で学費が安いため国立落ちた人におすすめ
  • 大学院への進学も可能。
  • 日本支援機構の奨学金が借りれないが、独自の奨学金がある

 

その他全国に職業能力開発総合短期大学校があります。

ただ2年制の短大です。

全国に以下の職業能力開発短期大学校があります。

 

追加:職業能力開発短期大学校から4大に編入可能に

2022年5月25日に、全国に16ある職業能力開発短期大学校について、政府から「構造改革特区」の認定を受ければ、同じ特区内にある大学への編入を可能とすることなどを盛り込んだ改正構造改革特区法が、25日の参議院本会議で可決・成立しました。

 

ただ同じ特区内っていうのが気になります。

編入は可能になったと言っても、穴場かもしれませんが厳しいかもしれないです。

これはわからないので安易におすすめはできません。

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

金沢大学 融合学域

学部

  • 文系一括(共通テスト国語・数学回避可能)→2次は英語・総合問題
  • 理系一括(共通テスト数学・英語のみ)→2次は物理or化学

 

特徴

  • 共通テストは最低でも8割は必要です。
  • 文系一括は2年次から人間社会学域各学類へ
  • 理系一括は2年次から理工学域及び医薬保健学域各学類へ(医学は1枠、薬学も数枠しかないので一般の方が簡単らしい)

 

  • 入学後入試の点数でクラス分けされて、トップのクラスじゃないと医学類、薬学類に行けない
  • トップのクラスじゃないのわかった瞬間退学する人がいるらしい
  • 成績順で進振り、ギリギリまで進振りがわからないから精神的に辛い
  • 1年で数学と物理ほとんどやらないから2年以降結構辛いらしい
  • 共通テスト9割超えとか、医学部志望だった人とか、灘高出身とかゴロゴロいるらしい
  • 医学・薬学に進振りできなくて退学して再受験する人が毎年いるらしい
  • たぶん仮面浪人もいる
  • 他の学類も枠が限られているので、やりたいことが定まっている人は普通に最初から学類選んだほうが良いらしい

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

埼玉大学 経済学部

学部

国際プログラム枠(数学・理科なし)

 

特徴

  • 共通テスト数学なし
  • 共通テストは国語と英語と地歴or倫政
  • 共通テスト国語は「現代文」150点、「古文・漢文」50点に換算
  • 共通テスト英語と地歴or倫政が傾斜で倍
  • 2次小論文のみ

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

高知大学 地域協働学部

特徴

  • 共通テスト数学回避可能
  • 共通テスト英語と国語と地歴・公民・数学・理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
  • 2次小論文と面接

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

 

高知工科大学

システム工学群

  • 共通テスト国語と英語回避可能
  • 共通テスト国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目(地公・数・理の各2科目の組合せは不可)
  • 2次は数学と物理or化学or生物

 

  • 2年生次に機械系・電子系・建設系の中から1つ選択
  • さらに専攻を選択。
  • 機械系→「知能機械工学専攻」、「航空宇宙工学専攻」、「エネルギー工学専攻」
  • 電子系→「電子・光工学専攻」、「航空宇宙工学専攻」「エネルギー工学専攻」
  • 建設系→「建築・都市デザイン専攻」
  • 就職と進学は半々

 

  • 大学周辺はローソンしかない田舎で原付があったほうがいい
  • ドミトリーという寮あり詳細は知恵袋>がわかりやすかったです。

 

情報学群

  • 共通テスト国語と英語回避可能
  • 共通テスト国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目(地公・数・理の各2科目の組合せは不可)
  • 2次は数学と物理or化学or生物

 

データ&イノベーション学群

2024年新設

  • 共通テスト国語と英語回避可能
  • 共通テスト国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目(地公・数・理の各2科目の組合せは不可)
  • 2次は理科or英語と数学or国語

最近流行りのデータサイエンスを学べます。

 

経済・マネジメント学群

工科大学ですが文系の学科です。

  • 共通テスト国語と英語回避可能
  • 国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
  • 地公・数・理の各2科目の組合せは不可
  • 2次は英語と現代文・数学・世界史・日本史から1科目

 

  • 1年次は立地の悪い香美キャンパスだが、2年次以降は高知県立大学と共用で高知駅近の永国寺キャンパス

 

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

福井県立大学

学部

  • 経済学部(共通テスト数学回避可能)→2次は国語と英語
  • 生物資源学部 試験B(共通テスト理科と英語のみ)→2次は化学or生物と英語
  • 海洋生物資源学部 試験A(共通テスト理科と英語のみ)→2次は化学or生物と英語
  • 看護福祉学部 社会福祉学科(共通テスト国語と数学なし)→2次は国語と英語

 

特徴

  • 共通テストの国語と数学がない学部が多い
  • 立地は駅から遠く、大学周辺にはコンビニしかない

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

尾道市立大学

学部

経済情報学部

 

特徴

共通テスト半分なくてもボーダー届きます。

共通テスト:2次=700:350

2次は数学(数I・数A・数II)と英語と調査書です。

 

立地はかなり悪いです。めちゃくちゃ悪いと言われている広島大より普通に悪いです。

駅から徒歩40分も掛かります。

だいたいこれだけ駅から大学遠いと無料バス出ているのですが、当たり前のように金取ります。

しかも周りに店がなくデイリーヤマザキしかありません。

寮もないので、基本地元から通いが多いのかな。

 

当サイトでは立地の悪い大学8位にしています。

【独断と偏見】立地の悪い国公立大学ランキング

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

山口大学

学部

理学部数理科学科

 

工学部

  • 機械工
  • 感性デザイン工
  • 社会建設工
  • 知能情報工
  • 応用化学
  • 電気電子工
  • 循環環境工

 

国際総合科学部

 

特徴

理学部の数理科学科は配点が5種類あって二次終了後選べます。

共通テストの配点低いのがこの2つです。

  • 共通テスト:2次=315:985(2次数学、理科1科目、英語)
  • 共通テスト:2次=450:850(2次数学のみ)

 

工学部はセンター試験の時は英語と数学と理科1科目だったのですが、共通テスト始まって5教科になりました。

以前は理系に行きたいけど、どうしても国語が苦手だけど私立の理系は高いから仕方がないから山大受けるという人がいて内部のレベルは意外とレベル高かったようです。

ですが、共通テスト5教科になってからシンプルに偏差値が低くなってしまいました。

共通テスト:2次=750:250で基本的に2次は数学のみです。

学科によっては物理や化学が使えます。

ちなみに、工学部は2年次からキャンパス変わります。

 

国際総合科学部は、共通テスト:2次=900:600なので2次で巻き返しは可能です。

2次は英語と国語or数学です。国語は古典含みます。

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

 

愛媛大学理学部地学受験

愛媛大学は、2次試験を「数学」「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目選べるのですが、地学だけ圧倒的に受験者数少ない上に、ボーダも低いですがボーダーは実際よりもっと低い可能性あります。

受験者数 合格者数
2023 18 9
2022 14 9
2021 5 4
2020 14 8
2019 14 8
2018 19 8
2017 11 6
2016 29 8

ただし募集人員8名に対し、合格者8名以下の年もあるのであまりに点数低かったら落ちるみたいです。

ただ合格最低点が「地学」だけ開示されてないんですよね。受験者のレベルは他の選択科目と比べて低いのかなあと察します。

共通テスト:2次=700:400(2次は地学300点+調査書100点)です。

400点代でも地学で8割〜9割取れば可能性あるかもしれません。

 

地学自体は物理や生物や地理と被っている範囲多いので、共通テスト終わってから詰め込めばなんとか間に合う可能性はあると思います。

ちなみに、以前千葉大の地球科学科の後期試験を全く地学勉強したことないのに、直前に詰め込んで合格した人を見たことあります。

地学の勉強法はこちらの記事をご覧ください。

二次試験の地学の勉強方法は? 地学受験で大穴の大学5選

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

周南公立大学

学部

  • 経済経営学部
  • 情報科学部

中期もあり

 

特徴

  • 経済経営学部は共通テスト英語と国語・地歴・公民・数学・理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
  • 地公・数・理の各2科目の組合せは不可
  • 共通テスト国語と数学回避可能
  • 2次は数学or英語
  • 中期は2次小論文

 

  • 情報科学部は国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目
  • 共通テスト国語と英語回避可能
  • 2次は小論文

 

  • 元々は徳山大学という偏差値の低い大学だったけど、偏差値低すぎて逆に人気があった(地元では公立化に疑問の声ある)
  • めちゃくちゃ田舎っていうわけではないけど、基本的に周りにはセブンイレブンしかない
  • スーパーなどに行くのに原付か電動自転車があったほうがいい
意外と「周南公立大学」がおすすめな理由

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

三重短期大学

特徴

  • 共通テストなしで受験可能
  • 医療系を除いて唯一の理系学部がある公立の短大
  • 文系の法経学部もあるが、編入目指すなら大月短大の方がおすすめ
  • 法経科は夜間もある。夜間はさらに学費が安く、2年間で30万円!!編入も可能
  • もちろん国立の前期や後期と関係なく出願できる
  • 共通テスト利用でも出願可能
  • 三重大農学部、岐阜大学農学部など3年次編入の実績が豊富
  • 短大なので学費が安い
  • 意外と浪人して入る人が多いらしい
  • 男が行くと彼女ができやすいらしい

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

大月短期大学

学科

経済科 (経済コース・地域政策コース・経営コース・会計ファイナンスコース)

 

補足

こちらの大学は文系編入のみです。

全体的に経済学部の編入に強いイメージです。

 

過去に横浜国立大学、神戸大学の実績があります。

 

高崎経済大学、三重大学、信州大学、富山大学、群馬大学に強いようです

最近では長野大学が多いです。長野大学は最近私立から公立になった大学ですが、試験科目は一般入試でも私立と変わらない上共通テストで英語や国語を回避できます。

編入実績についてはこちらをご覧ください。

★編入学情報 | 大月短期大学
★編入学情報 - 山梨県大月市の単科大学「大月短期大学」公式のWebサイトです。

 

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

 

また、3年次編入について当サイトは編入についてかなり力を入れています。

編入についてはこちらの記事をご覧ください。

編入のメリットとデメリット 3年次編入合格の戦略とは??

 

夜間の国公立大学

夜間の国公立大学はコスパが高いです。

全体的に偏差値が低いので受かりやすいです。

 

学費も昼よりも安く半額なので経済的に厳しい方にもおすすめできます。

昼間はバイトして夕方から受講することも可能です。

もちろん昼間の講義も履修できます。

 

夜間(二部)の国公立大学はコスパが良い!!メリットとデメリット

 

 

福知山公立大学

学部・学科

  • 地域経営学部(地域経営学科・医療福祉経営学科)
  • 情報学部

 

補足

  • 共通テスト地歴公・理科・数学で受験可能(共通テスト国語・英語回避可能
  • 2次小論文
  • かなりの田舎
  • 情報学部はA l(人工知能)、データサイエンス、loT、プログラミングなど最先端ことが学べる

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

静岡県立農林環境専門職大学

特徴

  • 2020年設置
  • 共通テストは数学ⅠAと生物or化学
  • 2次試験は面接と小論文
  • 試験は国公立の前期と同日なので併願不可
  • 偏差値は河合塾で45
  • 2年制の短大もあります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【公立】静岡県立農林環境専門職大学【偏差値45】

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

 

東北農林専門職大学

  • 2024年新設
  • 2024年は共通テストなし
  • 2025年以降は共通テスト英語・数学・理科(予定)
  • 2次試験は小論文と面接と志望理由書、調査書
  • 農業経営学科と森林経営学科がある

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

 

公立諏訪東京理科大学

学部

工学部

 

特徴

  • 独自入試なので一般の国立と併用受験可能
  • 中期日程も開催
  • 過去問はホームページをご覧ください

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

関連記事

【穴場】コスパの高い大学14選 ~偏差値の割にお得な大学~
【前期・国公立】共通テスト3科目で受験出来る大学一覧【2024年最新】
【独断と偏見】偏差値の割に立地が良い国公立大学

コメント