今回は共通テストで「数学」なしの国公立大学一覧です。
見出しの大学名をクリックしたら各大学の詳細がご覧になれます。
入試科目の詳細や配点はリンク先をご覧ください。
目次
- 1 共通テスト導入で変更になった大学が多い
- 2 会津大学
- 3 東京都立大学、法学部
- 4 滋賀大学、経済学部(昼)
- 5 横浜市立大学
- 6 都留文科大学
- 7 高崎経済大学
- 8 下関市立大学 経済学部
- 9 北九州市立大学
- 10 信州大学、人文学部
- 11 山梨県立大学
- 12 公立小松大学 国際文化交流学部
- 13 金沢大学 融合学域
- 14 埼玉大学 経済学部
- 15 高知大学 地域協働学部
- 16 高知工科大学
- 17 福井県立大学
- 18 長野大学
- 19 長野県立大学グローバルマネジメント学科
- 20 福知山公立大学
- 21 周南公立大学
- 22 熊本県立大学総合管理学部
- 23 名桜大学国際学部
- 24 釧路公立大学
- 25 宮崎公立大学
- 26 東北農林専門職大学
- 27 水産大学校
- 28 職業能力開発総合大学校
- 29 三重短期大学
- 30 大月短期大学
共通テスト導入で変更になった大学が多い
文科省に圧力を掛けられたのか知りませんが、センター試験時代は国語や数学を回避できたのに、共通テスト導入で必須になった大学が多いです。
当サイトではできる限り確認して対応していますが、見落としあるかもしれません。
具体的には以下の大学です。
- 高知大学人文社会科学(数学や理科がなかった)
- 京都府立大学文学部(数学や理科がなかった)
おそらくこれらの大学は科目が増えてしまうと目指す理由がなくなるので、倍率は大幅に下がるはずです。
会津大学
学部
-
コンピュータ理工学部
特徴
- 共通テストは理科1科目のみで100点
- ※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
- 2次は数学(数学Ⅲまで)250点と英語200点
- 意外と就職良いようです
- キャンパスが綺麗で、24時間開いている施設がある
会津大学についてはこちらの記事で詳しくまとめました。
東京都立大学、法学部
特徴
- 旧首都大学東京
- 共通テスト国英地歴(倫政不可)
- 共通テストの英語のみ傾斜で1.5倍増し
- 2次試験国語と地歴or数学
- MARCHよりは確実に偏差値高いです。
- 私立と併願で受ける方も多いです。
滋賀大学、経済学部(昼)
特徴
- 共通テスト英語と国語、地歴公民or数学
- 2次試験は英語と国語or数学
- 関関同立とW合格したら滋賀大を選ぶケースが多いです。
- 家が裕福で関関同立合格したら蹴る人が一定数います。
- 体育会系ですが意外と就職良いです。
- 夜間もあります(社会人入学のみ)
横浜市立大学
学部
特徴
- 共通テスト英語と国語・地歴・公民・数学から2科目(地公・数の各2科目の組合せは不可)
- 共通テスト国語or数学回避可能
- 2次は英語と小論文
- MARCHと同レベルです
- 学費の安さからMARCHとW合格した場合横浜市立に進学する方が多いです
- 文系学部は立地がいいです
- MARCHの併願におすすめ
都留文科大学
学部
- 文学部
- 教養学部
特徴
- 都留文科から小学校の先生なる方が多いです
- 共通テスト国語回避可能
- 田舎なので同棲率が高いらしいです。
(将来小学校の先生なるくせにお盛んだなあwww)
- 山梨の田舎で立地は悪いです
- 各地で地方受験ができる
高崎経済大学
学部
- 経済学部
- 地域政策学部
補足
- 前期と中期があります
- 共通テスト国語or数学回避可能
- 経済学部は4科目で英語と国語・地歴・公民・数学・理科から3科目(地公・数・理の各2科目の組合せは不可)
- 地域政策学部は英語と国語・地歴・公民・数学・理科から2科目(地公・数・理の各2科目の組合せは不可)
- 理科基礎は2科目で1科目
- 2次は小論文と世B・日B・地理B・数学から1科目
- よく聞かれる質問ですが、前期はニッコマ以上MARCH未満のレベルです
- 前期はMARCHとW合格したら実家から通えるか、家が貧乏じゃない限り蹴る人が多いです
- 中期は成成明学と同レベルですがどちらも受かったら高崎を取る方が多いらしいです
- 公務員の合格率が高いです。
下関市立大学 経済学部
学科
- 経済学部
特徴
- 前期はB方式で2~3科目になります。共通テスト試験:二次試験(小論文)=500:300
- 共通テストは英語と国語または地公・数・理から2科目
- 共通テストは国語と数学回避可能
- 中期は共通テスト試験は3教科です。2次試験は英語です。
- 前期も中期も地方受験あります。
前期:本学(下関)・大阪・広島・福岡
中期:本学(下関)・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島
- 地方ですが、意外と栄えています。
- 福岡までアクセスがいいので北九州であれば頻繫に遊びに行けます。
北九州市立大学
学部
- 外国語学部
- 文学部
- 法学部
- 地域創生学群
特徴
- 外国語学部、文学部、法学部は共通テスト英語と国語と地歴・公民・数学・理科から1科目(中国学科だけ理科不可)
- 理科基礎は2科目で1科目とみなす
- 共通テスト数学回避可能
- 地域創生学群は国語と地歴・公民・数学・理科・外国語から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
- 共通テスト英語と数学回避可能
- 地域創生学群の2次は小論文(100点)、面接(集団討論、グループワーク?)(200点)、調査書(100点)、本人記載の資料等(100点)と特殊
- 福岡大学と併願する方が多いです
- 坂が多いです
信州大学、人文学部
特徴
- MARCH蹴って進学する方もそこそこいるらしいです
- 二次総合問題
- 共通テストは英語と「数学or国語」と「地歴公民or理科」
- 共通テスト国語or数学回避可能
- 理科基礎は2科目で1科目とみなす
山梨県立大学
学部
- 国際政策学部(総合政策学科・国際コミュニケーション学科)
- 人間福祉学部(福祉コミュニティ学科・人間形成学科)
特徴
- 共通テスト数学回避可能
- どちらの学部も女子率高め
- 田舎だけど駅から15分程度でスーパーやコンビニが充実している。
公立小松大学 国際文化交流学部
- 共通テスト数学or理科
- 共通テスト国語、英語、理科、地歴公民(2科目)
- 2次小論文
- 中期もあり
- 2018年小松短大が公立大学に
- 何もないわけではないけどまあまあ田舎
- 金沢に行くにも関西行くにも絶妙に遠い
金沢大学 融合学域
学部
- 文系一括(共通テスト国語・数学回避可能)→2次は英語・総合問題
特徴
- 共通テストは最低でも8割は必要です。
- 学類の枠が限られているので、やりたいことが定まっている人は普通に最初から学類選んだほうが良いらしい
埼玉大学 経済学部
学部
国際プログラム枠(共通テスト数学・理科なし)
特徴
- 共通テスト数学なし
- 共通テストは国語と英語と地歴or倫政
- 共通テスト国語は「現代文」150点、「古文・漢文」50点に換算
- 共通テスト英語と地歴or倫政が傾斜で倍
- 2次小論文のみ
高知大学 地域協働学部
特徴
- 共通テスト数学回避可能
- 共通テスト英語と国語と地歴・公民・数学・理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
- 2次小論文と面接
高知工科大学
システム工学群
- 共通テスト国語と英語と数学回避可能
- 共通テスト国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目(地公・数・理の各2科目の組合せは不可)
- 2次は数学と物理or化学or生物
- 2年生次に機械系・電子系・建設系の中から1つ選択
- さらに専攻を選択。
- 機械系→「知能機械工学専攻」、「航空宇宙工学専攻」、「エネルギー工学専攻」
- 電子系→「電子・光工学専攻」、「航空宇宙工学専攻」「エネルギー工学専攻」
- 建設系→「建築・都市デザイン専攻」
- 就職と進学は半々
- 大学周辺はローソンしかない田舎で原付があったほうがいい
- ドミトリーという寮あり詳細は知恵袋>がわかりやすかったです。
情報学群
- 共通テスト国語と英語と数学回避可能
- 共通テスト国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目(地公・数・理の各2科目の組合せは不可)
- 2次は数学と物理or化学or生物
データ&イノベーション学群
2024年新設
- 共通テスト国語と英語と数学回避可能
- 共通テスト国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目(地公・数・理の各2科目の組合せは不可)
- 2次は理科or英語と数学or国語
最近流行りのデータサイエンスを学べます。
経済・マネジメント学群
工科大学ですが文系の学科です。
- 共通テスト国語と英語回避可能
- 国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
- 地公・数・理の各2科目の組合せは不可
- 2次は英語と現代文・数学・世界史・日本史から1科目
- 1年次は立地の悪い香美キャンパスだが、2年次以降は高知県立大学と共用で高知駅近の永国寺キャンパス
福井県立大学
学部
- 経済学部(共通テスト数学回避可能)→2次は国語と英語
- 生物資源学部 試験B(共通テスト理科と英語のみ)→2次は化学or生物と英語
- 海洋生物資源学部 試験A(共通テスト理科と英語のみ)→2次は化学or生物と英語
- 看護福祉学部 社会福祉学科(共通テスト国語と数学なし)→2次は国語と英語
特徴
- 共通テストの国語と数学がない学部が多い
- 立地は駅から遠く、大学周辺にはコンビニしかない
長野大学
学部・学科
- 社会福祉学部(前期共通テスト国語と英語と地歴・公民・数学・理科から2科目)
- 環境ツーリズム学部(前期共通テスト国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から4科目)
- 企業情報学部(前期共通テスト国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から4科目)
補足
- 共通テスト英語と国語(社会福祉学部以外)と数学回避可能
- 理科基礎は2科目で1科目とみなす。
- 珍しく地公・数・理の各2or3科目の組合せも可。
- 環境ツーリズム学部と企業情報学部は選択の4科目のうち、高得点の2科目をそれぞれ2倍して200点満点とする
- 2次なしだが、「本人記載の資料等」というのが配点4点ほどある。
- ちなみに、中期もあり。中期の2次試験は国語と英語or数学1A
- ※元々私大でしたが、2018年から公立になりました。
ある意味元々国立大学みたいな名称なので違和感ないですね。- 前期は共通テストのみで3科目で受験できる
特徴
- 中期は地方受験もやっている。
本学(長野)・松本・長岡・東京・福島・名古屋・富山・岡山
長野県立大学グローバルマネジメント学科
特徴
- 前期4科目、中期3科目
- 共通テスト国語or数学回避可能
- 英語と国語・地歴・公民・数学・理科から3科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
- 地公・数・理の各2科目の組合せは不可
- 共通テスト英語の傾斜1.5倍
- A方式→2次英語と数学
- B方式→2次英語と小論文
- 中期は2次小論文のみ
- キャンパス新しくて綺麗
福知山公立大学
学部・学科
- 地域経営学部(地域経営学科・医療福祉経営学科)
補足
- 共通テスト国語・英語・数学回避可能
- 地公・数・理の各2科目の組合せは不可
- 2次小論文
- かなりの田舎
周南公立大学
学部
- 経済経営学部
- 情報科学部
中期もあり
特徴
- 経済経営学部は共通テスト英語と国語・地歴・公民・数学・理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
- 地公・数・理の各2科目の組合せは不可
- 共通テスト国語と数学回避可能
- 2次は数学or英語
- 中期は2次小論文
- 情報科学部は国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目
- 共通テスト国語と英語と数学回避可能
- 2次は小論文
- 元々は徳山大学という偏差値の低い大学だったけど、偏差値低すぎて逆に人気があった(地元では公立化に疑問の声ある)
- めちゃくちゃ田舎っていうわけではないけど、基本的に周りにはセブンイレブンしかない
- スーパーなどに行くのに原付か電動自転車があったほうがいい
熊本県立大学総合管理学部
特徴
- 吉住の母校
- 共通テスト国語と数学回避可能
- 共通テストは英語と国語・地歴・公民・数学・理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
- 地公・数・理の各2科目の組合せは不可
- 2次は小論文(英文資料の読解を含む)
- 経済や法律や情報系などさまざまなことを学べる学科です
名桜大学国際学部
学科
- 国際文化
- 国際観光産業
特徴
- 共通テスト国語と数学回避可能
- 共通テスト英語と国語・地歴・公民・数学・理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
- 地公・数・理の各2科目の組み合わせは不可
- 2次は英語、小論文、調査書、本人記載の資料等
- 大学受験の一般入試では珍しくエントリーシートを書かされます(自己PR、志願理由、入学後取り組みたいこと)
- 元々私立でしたが公立化されました
- 校舎綺麗で自然に囲まれていて意外と評判が良いです。
釧路公立大学
学科
経済学部
特徴
- 北海道の大学の中では立地はかなりましな方です。
- 共通テスト数学回避可能
- 前期は共通テスト 国語、英語、数学or社会or理科で2次なし
- 中期も共通テスト 国語、英語、数学or社会or理科で2次英語、国語or数学
宮崎公立大学
学科
人文学部
特徴
- 宮崎大学は立地悪いですが、宮崎公立大学は宮崎の街中なので立地良いです。
- 共通テスト数学回避可能
- 前期は共通テスト 国語、英語、数学or社会or理科で2次英語
東北農林専門職大学
- 2024年新設
- 2024年は共通テストなし
- 2025年以降は共通テスト英語・数学・理科(予定)
- 2次試験は小論文と面接と志望理由書、調査書
- 農業経営学科と森林経営学科がある
水産大学校
学部
- 水産流通経営
- 生物生産
- 海洋生産管理
- 海洋機械工
- 食品科学
特徴
- 共通テストなし
- 出願は共通テスト後に願書郵送してもらって出願すればギリギリ間に合うかも
- 文部科学省管理外なので独自入試。国立と併願できる
- 立地は非常に悪い
- 長崎の水産と併願し、どちらも受かったら長崎に行く人が多いらしいです。
- 過去問は生協から手に入ります
- 授業料は国立と同額
- 大学院への進学も可能。進学・就職実績はこちら。
職業能力開発総合大学校
特徴
- 共通テストなし
- 文部科学省管理外なので独自入試。国立と併願できる
- 前期、2月中旬
- 後期、3月上旬
- 授業料は国立と同額
- 共通テスト後に出願可能
- 理系の大学の中で学費が安いため国立落ちた人におすすめ
- 大学院への進学も可能。
- 日本支援機構の奨学金が借りれないが、独自の奨学金がある
その他全国に職業能力開発総合短期大学校があります。
ただ2年制の短大です。
全国に以下の職業能力開発短期大学校があります。
- 東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校
- 秋田職業能力開発短期大学校
- 石川職業能力開発短期大学校
- 近畿職業能力開発大学校
- 高知職業能力開発短期大学校
- 滋賀職業能力開発短期大学校
- 四国職業能力開発大学校
- 島根職業能力開発短期大学校
- 中国職業能力開発大学校
- 浜松職業能力開発短期大学校
- 福山職業能力開発短期大学校
- 山形県立山形職業能力開発専門校
追加:職業能力開発短期大学校から4大に編入可能に
2022年5月25日に、全国に16ある職業能力開発短期大学校について、政府から「構造改革特区」の認定を受ければ、同じ特区内にある大学への編入を可能とすることなどを盛り込んだ改正構造改革特区法が、25日の参議院本会議で可決・成立しました。
ただ同じ特区内っていうのが気になります。
編入は可能になったと言っても、穴場かもしれませんが厳しいかもしれないです。
これはわからないので安易におすすめはできません。
三重短期大学
特徴
- 共通テストなしで受験可能
- 医療系を除いて唯一の理系学部がある公立の短大
- 文系の法経学部もあるが、編入目指すなら大月短大の方がおすすめ
- 法経科は夜間もある。夜間はさらに学費が安く、2年間で30万円!!編入も可能
- もちろん国立の前期や後期と関係なく出願できる
- 共通テスト利用でも出願可能
- 三重大農学部、岐阜大学農学部など3年次編入の実績が豊富
- 短大なので学費が安い
- 意外と浪人して入る人が多いらしい
- 男が行くと彼女ができやすいらしい
大月短期大学
学科
経済科 (経済コース・地域政策コース・経営コース・会計ファイナンスコース)
補足
こちらの大学は文系編入のみです。
全体的に経済学部の編入に強いイメージです。
過去に横浜国立大学、神戸大学の実績があります。
高崎経済大学、三重大学、信州大学、富山大学、群馬大学に強いようです
最近では長野大学が多いです。長野大学は最近私立から公立になった大学ですが、試験科目は一般入試でも私立と変わらない上共通テストで英語や国語を回避できます。
編入実績についてはこちらをご覧ください。
また、3年次編入について当サイトは編入についてかなり力を入れています。
編入についてはこちらの記事をご覧ください。
編入の受験校については学科別にこちらでまとめています。
<国公立編入一覧>
- 【穴場】2年次編入試験 国公立大学一覧
- 【国公立大学】経済学部 編入 実施一覧
- 【国公立大学】農学部 編入 実施一覧
- 【国公立大学】法学部 編入 実施 一覧
- 情報系学科(文系)3年次編入 実施一覧【併願におすすめ】
<私立編入一覧>
<私立内部編入>
関連記事
・【前期】共通テスト「英語」なし国公立大学 一覧
・【前期】共通テスト「国語」なし国公立大学 一覧
・【前期】共通テスト「数学」なし国公立大学 一覧得点別の記事もおすすめです。
・共通テスト450点(5割)で行ける国公立大学
・共通テスト300点(3割)で行ける国公立大学
コメント