【独断と偏見】立地の悪い国公立大学ランキング | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
PR

【独断と偏見】立地の悪い国公立大学ランキング

大学受験

立地の悪い国公立大学を独断と偏見でランキング付けしました。

周りのお店(スーパーや飲食店)、駅までの距離。周辺のアクセスなどを加味してランキングを作成しました。

 

その他立地の悪い大学があれば、良かったらコメント欄にて教えてください。

 

見出しの大学名をクリックしたら各大学の詳細がご覧になれます

入試科目の詳細や配点はリンク先をご覧ください。

 

 

1位:鹿屋体育大学

鹿屋といえば、桃鉄で鹿屋駅に止まるとサツマイモ怪獣プープーが出現して、社長を変身させて20マス以内にいる周りの社長をぶっとばします。

ですが、鹿屋駅自体は現在はなく1987年に廃駅になりました。

 

いきなり話がそれましたが、鹿児島中央駅からなんとフェリーとバスを使って100分も掛かります。

駅からバスで100分の大学はさすがに聞いたことないです。

 

色々ルートはあるのですが、一番面白そうだったのは鹿児島中央駅からバスに乗ったままフェリーに乗る「大隅半島直行バス」です。

フェリーに乗る時はバスから降りて、港に着いたらまたバスに乗るみたいです。

詳しくはこちらのヤフーニュースがわかりやすかったです。

客を乗せたままフェリーに乗船?海を渡るバス路線 「大隅半島直行バス」とは(宮武和多哉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

 

大学周辺は鹿屋の街からも遠く、鹿屋の街中であればドンキや業務スーパーやユニクロやニトリがあります。

ただ大学の周りにコンビニやちょっとしたスーパーはちゃんとあるので生活には困らないでしょう。

しかもちゃんと寮もあり、朝食代や電気代込みで月約2.5万円程度です。

 

とにかく大学外から出にくい立地です。

 

 

2位:青森公立大学

青森駅からバスで40分掛かる上に、周りにコンビニやスーパーもなくかなり立地が悪いです。

しかも大体こういう立地の悪い大学は大学が県外から来ている人向けに寮がありますが、大学の寮すらありません。

ただ民間で食事付きで5万5千円〜7万円程度(朝、夕食込)があります。

しかもそれ+光熱費が掛かります。青森は寒いので冬場はめっちゃ電気代が掛かることが予想されます。

寮がないし、田舎の割に家賃が高いです。

 

 

3位:兵庫教育大学

まず、駅から異常に遠いです。

三宮駅からハイウェイバスで60分、新大阪からだと70分です。

JR加古川駅から加古川線でバスで社町駅から30分です。

 

しかも大学周りにコンビニやスーパーがなく、一番近いコンビニで徒歩30分です。

あまりにも周りに何もなさすぎて平日のみ1日5便無料バスが運行されています。

兵庫教育大学:ひょうごきょういくだいがく|Hyogo University of Teacher Education

 

学生寄宿舎という大学に隣接している寮があり、食事はなしですが電気ガス水道込みで月1.5万と激安です。

駐車場は無料です。車がないとかなり不便なようで9割の方は車を持っているみたいです。

 

 

4位:新見公立大学

元々は短大だったのですが、2010年に4年制になりました。看護系の大学です。

 

新見駅から徒歩25分ですが、なんと大学までのバスがありません。

入試の時だけ臨時で片道だけバス出しているようです。

 

大学のホームページを見るとなんとタクシーを使うことを推奨されています。

こんな大学初めて見ました。

 

しかも駅からバスも出してないのに、大学のホームページからアクセスを見ると、(高速道路が近いから)「本学は交通のアクセスが非常に便利です」って笑っちゃいますね。

 

大学周辺はまあ普通に田舎ですが、コンビニやコメリやなぜか広島のスーパーのフレスタもあるので、生活には困らないでしょう。

ただ寮がありません。1Kで4万程度なので田舎の割にはまあまあ高いです。

 

 

5位:水産大学校

文部科学省管轄外なので、正確には国公立ではありませんが4年制でかつ学費は国公立と変わりません。

独自入試なので国公立大学と併願でき、共通テスト後に出願できます。

入試に共通テストが課されていなくて、3科目なので私大入試に近いです。

 

立地については、下関駅から乗り換えて小串方面に向かうと、大学の2駅前くらいの所を境に急に田畑だけっていうか何もなくなるのが衝撃的でした。

大学の目の前にセブンイレブンがあるのみで、他は小さなスーパーのみです。

 

駅から近いことはメリットですが、寮暮らしの人以外は下宿する人は大学から3駅程度離れた所に住む人が多いようです。

当然田舎なので電車の本数はピーク時以外は1時間1本しかありません。

現在寮はコロナで募集を縮小していて新入生は男女合わせて10名しか入れないので、基本的には下宿なのに電車通いになります。

ただ北九州には近いので電車に乗れば遊びに行く場所はあります。

できれば原付の方が楽だと思います。

 

 

6位:広島市立大学

本当に大学周辺何もないです。目の前に有料トンネルがあるだけです。

しかも車だとこの有料トンネル毎回400円も取られる鬼畜仕様です。

トンネル使わなかったら、市内に抜けるのはかなり遠回りになります。

 

ものすごい坂を降りたらセブンイレブンあるにはありますが、遠いです。

一応大学内に生活彩家があります。

空きコマあったら大学の図書館に引き篭もるしかないでしょうね。

 

バスに乗れば片道30分でバスセンター行けるので、簡単に市内に出ることができます。

 

 

7位:室蘭工業大学

駅から遠くアクセスは悪いです。

大学の近くに飲食店はあるもののコンビニやスーパーがなく不便です。

ドンキやイオンやトライアルのようなスーパーはあるにはあるのですが、徒歩1時間なので自転車でもちょっときつい距離です。

 

8位:尾道市立大学

駅から徒歩40分も掛かります。

だいたいこれだけ駅から大学遠いと無料バス出ているのですが、当たり前のように金取ります。

しかも周りに店がなくデイリーヤマザキしかありません。

ただ新尾道駅はなぜか新幹線止まります。1時間に1本「こだま」が停車するだけですが。

近くの福山駅の方が1時間に1本のぞみ止まるので使い勝手良いです。

寮もないので、基本地元から通いが多いのかな。

 

 

9位:九州大学

伊都キャンパスです。

福岡だから都会じゃね?って思うかもしれませんが、「まじどこに作ってと?」っていう場所にあります。

2000年代に掛けて移転し、九大学研都市駅ができましたがそれでもバスで15分という立地の悪さです。

なぜ旧帝大なのにこんな立地の悪い大学にあるのか?

 

大学周辺にナフコやコンビニありますが、店は少ないです。

九大学研都市駅周辺はイオンやドンキがありそこそこ栄えていますが遠いです。

博多にいけば超大都会ですが、バスで1時間掛かるくらい遠いです。

生活には原付または自転車が必須です。

 

 

10位:長岡技術科学大学

駅から結構離れています。長岡駅からバス30分です。

 

また大学周辺に特に目立ったお店がありません。ちょっと離れた長岡の街に出ればドンキやイオンなどお店がたくさんあります。

ただこのちょっと離れた場所ていうのが絶妙に遠く歩いていくにはきつく、徒歩40分くらいなので自転車ならいけるかなって距離です。

空きコマに行くにはちょっと厳しい距離です。

 

高専生が編入から入る人が多いイメージです。

キャンパスは広く、建物自体は比較的新しく綺麗です。

技術力が高いと評判は良いです。

 

 

11位:宮崎大学

宮崎大学って理系の学部しかないんですよ。経済学部とか文系の学部がありません。

 

そんなことはどうでもいいのですが、木花駅から徒歩25分と遠いです。

しかも木花駅からはバスがないので、宮崎駅からバス40分を利用する方が多いようです。

ただ、大学周りは普通にお店がいっぱいあり生活する分には困らないでしょう。

マックスバリュやコンビニやドラッグストアがあるので住む分には困らないでしょう。

下宿しても家賃は九州の中でも安いです。

 

 

12位:広島大学

よく立地の悪い大学に名があがりますが、大学周辺は普通ににぎわっています。

ゆめタウンもあるし、おしゃれなカフェもあります。

東広島キャンパスです。元々広島市内のキャンパスだったのに、80年代〜90年代に掛けてわざわざ立地の悪い場所に移転されました。

ちなみに、医療系のキャンパスは広島市内なので立地良いです。

また、2023年4月から法学部は広島市内のキャンパスに移転になったので立地が良いです。夜間の経済学部も同じキャンパスです。

 

まず、第一に駅から遠いです。

西条駅から徒歩1時間くらいでバス15分、新幹線しか停まらない東広島駅でもバス15分です。

広島市内に住んでいる人は広島バスセンターから大学直行の高速バスがありますが、1時間程掛かります。

広島市内から通いの人もまあまあいますが、大変なので下宿する人が多いです。

ただ大学周辺はゆめタウンもスーパーもカフェなど飲食店もあるので、住むには不便ではないしまあまあ遊べます。

実際同棲率も高いようなので恋愛は盛んなようです。

 

 

13位:岐阜大学

あまり立地の悪い大学に名前はあがりませんが、立地は悪いです。

駅から結構離れています。岐阜駅からバス25分です。

 

周りに飲食店やコンビニやスーパーやちょっと遠い所にイオンもあるので、住む分にはそこまで困らないでしょう。

岐阜なので名古屋にも近いので就活にも困らないでしょう。

 

 

14位:金沢大学

広島大学同様駅から遠いですが、周辺にイオンや飲食店があり住むには困りません。

一応県庁所在地なのでちょっと出れば街です。

街から徒歩30分程度遠く、やや坂があるのがデメリットです。

 

 

15位:神戸大学

六甲駅からは近いので歩いてはいけます。(バス通学も多い)

神戸と言えばおしゃれな街のイメージがありますが、どこに作ってんねんというような場所に大学があります。

ものすごい急な坂の上に大学があります

びっくりするほど急な坂です。

あまりにも急すぎるので登校のことを登山、下校のことを下山と言われています。

もちろん下山すれば神戸の街なので都会です。

 

 

敢えてランク外にした大学

よくネット上で立地の悪いと言われている大学でランク外にした理由についてです。

横浜国立大学

よく立地の悪い大学に名が上がっていますが、新駅ができて大幅にアクセスがよくなりました。

新駅「羽沢横浜国大駅」ができて駅から徒歩13分になりました。

これを遠いと言っている人いますが、都会の人だから遠く感じるだけです。田舎の人間なら普通に歩く距離です。

2023年3月18日に、新横浜駅まで延伸されるのでむしろ立地は良いくらいです。

横国の立地が悪いのは過去の話です。

 

筑波大学

筑波もよく立地の悪い大学と言われていますが、すぐに都内に出れます。

自然が多く森の中にある大学って感じです。

大学周辺に飲食店が多く住むには困らないでしょう。

都内へつくばエクスプレスで45分で秋葉原に行けます。

実際に都内から通っている方もまあまあいるみたいです。

 

茨城大学

駅からバスで25分と遠いですが、水戸なので普通に栄えています。

2時間程度で東京に出れますし。

 

北見工業大学

北海道の環境が特殊なだけで、近くにスーパーや飲食店あるので生活するには困らないです。

田舎とはいえ近くにスタバがあるのはおしゃれですね。

一応駅も近いです。道民の人からしてみれば普通でしょう。

道民以外の人だと違和感を感じるでしょう。

 

島根大学

山陰の環境が特殊なだけで、松江自体は普通に人が多くてにぎわっています。

むしろ山口大学の方が田舎なくらいです。

イオンもありますし、飲食店もたくさんあります。

ただ広島や岡山にアクセスが悪いので島根から出にくいのが難点です。

次のキャンパスは分裂されていますが、島根県立大学の方が立地悪いです。

 

島根県立大学

キャンパスが3つに分裂されてややこしいのでこちらに分類しました。

 

まず、総合政策学部のある浜田キャンパスの立地がめちゃくちゃ悪いです。

浜田駅から徒歩50分で、バスで15分です。

大学の周辺にコンビニやスーパー何もありません。バスにのってゆめタウンで食料買うようです。

寮はありますが、どうやら食事なしで光熱費別で約月2.5万と大学の寮にしてはやや高いです。

なんだかんだバイトやる所はいっぱいあって楽しいようです。

 

ちなみに、人間文化学部・保育学科・総合文化学科がある松江キャンパスは松江駅からバス30分とこちらも立地悪いですが、こちらは店が周りにいっぱいあるので生活には困らないでしょう。

 

看護栄養学部の出雲キャンパスは駅近で近くにコンビニやスーパーあるので立地良いです。(それでも田舎だけど)

 

県立広島大学

元々は3つの大学で、2005年4月に広島県立大学・県立広島女子大学・広島県立保健福祉大学が統合しました。

 

まず、元々広島県立大学だった、立地がかなり悪い生命環境学部と生物資源科学部がある「庄原キャンパス」です。

広島の山の中にあって、大学の周辺にコンビニもスーパーも何もありません。

しかも、寮はありますが枠が非常に少なく1年の時しか入れなくて、2年次以降は自分で家借りて住まないといけないというなかなか鬼畜です。

 

以前は校舎から庄原市街地まで無料のスクールバスがあったようですが、コロナ化に有料になったのもかなり鬼畜ですね。

庄原キャンパス スクールバスの路線バスへの転換について(令和4年4月から) - 県立広島大学

せめて広島市立大学みたいに学内にコンビニ誘致してほしいですね。

 

元々県立広島女子大学だった、地域創生学部は宇品なのでちょっと南ですが広島市内なので立地良いです。

 

元々広島県立保健福祉大学だった、保健福祉学部は駅から遠いですが、三原は普通に遊ぶところあります。

 

静岡大学

駅から大学が遠いだけで、近くにお店がたくさんあり住む分には困りません。

特に変な坂があるわけでもないし、普通に都会です。

 

【色々特殊】国際教養大学

秋田にある公立大学で、立地は悪いのですがこの大学に関しては色々特殊です。

 

立地に関しては、駅よりも空港の方が近いですw

頑張れば毎日東京から飛行機で1時間程度で通えなくはないですが、そんな人は聞いたことないです。

おそらく留学生集めたいから空港に近い立地にあるのでしょう。

そして、周りにスーパーやコンビニがほとんどありませんが、基本的にみんな寮暮らしなのでまあ大丈夫でしょう。

 

入試が独自日程で通常の国公立大学と別日程なので併願して受験できます。

共通テスト5教科6科目、3科目、英語1科目など受験形式もたくさんあります。

難易度は結構高いです。

 

そして、入学後1年生は全員寮で、その後はほとんどの人は学内にある住居に住みます。

ただ学内の住居は抽選があって外れたら、学外に住むようです。

ですが、留学の期間が長いので実際は2年弱しか秋田にはいません。

まあこの大学に入学する人は、遊ぶことは全く考えていなくて本当に勉強することしか考えていないでしょう。

 

あと、大学の図書館が24時間空いているのが特徴です。

 

【殿堂入り】兵庫県立大学

事実上1位と言ってもいいくらい場所が悪いです。

中期の理学部の赤穂にあるキャンパスです。地図で察しますが山の中にあります。

 

山の中なので冬はめちゃくちゃ雪が積もって、原付や自転車で通うのは厳しいようです。

相生駅からバスで約30分とかなり場所悪い上に、ファミマはあるもののスーパーが近くにないです。(以前はファミマすらなくて最近できた)

一番近いマックスバリュで歩いて片道2時間です。しかもバスは2時間に1本だけという。

一応寮もあるのでそこに住んでいたらそこまで困らないようですが、下宿だと徒歩30分離れたアパートに住む方が多いようです。

 

中期で入ってきて第一希望落ちた方がほぼ全員なので、医学部落ち、薬学部落ちも結構いてレベルが高く良い成績が取りにくいようです。

外部の院進率が非常に高いです。

 

ですが、理学部以外のキャンパスは神戸市の街中なので立地良いです。

キャンパスもおしゃれで文句なしです。

ていうか、神戸大よりかなり立地が良いです。

 

関連記事

【独断と偏見】偏差値の割に立地が良い国公立大学
【穴場】コスパの高い大学14選 ~偏差値の割にお得な大学~
【2024年最新】共通テスト失敗した人におすすめの国公立大学

 

コメント