意外と「周南公立大学」がおすすめな理由 | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
PR

意外と「周南公立大学」がおすすめな理由

受験情報

今回は中期周南公立大学です。

2022年に徳山大学から公立化されました。

入試科目が少なくて受かりやすいのでおすすめです。

 

元々は偏差値40の私大

元々は「徳山大学」というFランで、偏差値が低いので逆に全国から人が集まっていてにぎわっていました。

それなりににぎわっていたのに、新しく就任した市長が公立化したので地元では疑問の声がちらほら上がっています。

ちょっとひっかかるのは教授自体は偏差値40の時からほとんど変わっていないです。

急に学生のレベルがあがって教授も困惑しているのではないのかなって。

 

 

数学・英語・国語が回避可能

福祉情報学部は国語・地歴公民・数学・理科・外国語から3科目なので、例えば「数学1A」「地歴公民」「理科」で受験すれば国語と英語回避できます。

 

経済学部は共通テスト英語と国語・地歴公民・数学・理科から2科目なので、例えば「英語」「地歴公民」「理科」で受験すれば、国語と数学回避できます。

 

中期で受験可能

中期日程もやっているので、前期で本命を受験して中期で滑り止めに出すことも可能です。

 

地方受験可能

前期も中期も周南公立大学以外にも、広島や福岡で地方受験できます。

 

 

公立なので学費が安い

公立なので学費安いです。

なので、仮面浪人したりとか編入を目指すという選択肢もありだと思います。

 

ちなみに、当サイトでは編入に関してはかなり力を入れて記事を書いています。

編入のメリットとデメリット 3年次編入合格の戦略とは??

 

 

立地は?

駅から少し離れているし、普通に田舎です。徳山駅は新幹線あるしのぞみ止まります。

周りに何もないというわけではないですが、スーパーは少し離れています。

飲食店は多いのでバイトには困らないでしょう。

ただ全体的に車社会なので原付や最低でも自転車が必要です。

 

まあ個人的にはもっと立地がやばい大学いっぱい知っているので、そこまで不便ではないでしょう。

【独断と偏見】立地の悪い国公立大学ランキング

 

 

学べること

経済学部

入試の時にいきなり2学科に分かれますが大学のホームページの説明わかりにくいなあと思います。

現代経済学科

他の大学にもある一般的な経済学部です。ミクロ経済学とかマクロ経済学を学びます。

 

ビジネス戦略学科

経営学部に近いですが、やっていることは独特で楽しいと思います。

「経営コース」、「スポーツマネジメントコース」、「知財開発コース」にわかれます。

 

経営コース

オーソドックスな経営学やマーケティングを学ぶコースです。

 

スポーツマネジメントコース

徳山大学の時から人気のあるコースです。

体育の教員免許状が取得できたり、公認スポーツ指導者、健康運動実践指導者、 健康運動指導士などスポーツ系の資格の取得が目指せます。

 

知財開発コース

マンガやアニメ、ゲーム、映像などのコンテンツを創作し、ビジネスに展開できる知的財産のプロフェッショナルを目指します。

「アニメ」や「マンガ制作」や「アニメーション制作」や「3DCG制作」や「映像制作」に関する授業があります。

 

 

福祉情報学部

福祉系の学科ですが、心理学やプログラミングを学べる学科もあります。

5つの専攻に分かれますが、1年次に希望調査を行い、2年次からそれぞれの専攻に分かれます。

社会福祉専攻

「社会福祉士」を目指します。

 

介護福祉専攻

「介護福祉士」を目指します。

 

生涯スポーツ専攻

スポーツ科学・介護・福祉の広範囲の基礎知識と実践力を備えた人材の育成を教育の目標としています。

 

心理学専攻

どこの大学も心理学科は偏差値やや高めなのでおそらく人気あるのではないかと思います。

 

メディア情報専攻

プログラミングやデータサイエンスを学べます。

 

まとめ

一応公立だし出してみる分にはありかと思います。

⇒願書やパンフレットはこちらから

 

関連記事

【穴場】コスパの高い大学14選 ~偏差値の割にお得な大学~
【2023年最新】共通テスト失敗した人におすすめの国公立大学

コメント