二年次編入試験を実施している国公立大学をまとめました。
私立大学についてはこちらの記事でまとめています。

目次
2年次編入の特徴
実施している大学が少ない
実施している大学は非常に少ないです。
ですが、法学部から理系の学部まで幅広い学部で実施されています。
そもそも2年次編入ということは、1年次に受験するので、大学生活の経験もくそもないからでしょう。
高校範囲中心
内容としては大学受験の内容だけで解けます。
しっかりと基礎を抑える必要があります。
面接中心
北大の法学部以外は面接があります。
ぶっちゃけ試験問題自体は簡単なので、面接というか人物重視だと考えられます。
北海道大学法学部(11月)
<入試科目>
英語,小論文
<必要単位>
32単位
<補足>
二年次編入を実施している大学の中では最高峰です。
倍率は高めです。
合格層はMARCHが多いです。
募集人数が若干名ではなく10名となっているのもポイントです。
英語が得意ならば合格する可能性はあるでしょう。
法学部で3年次編入を受験予定の方で、北海道までの交通費を支払える方ならば是非受けてみましょう。
愛媛大学
理学部(10月)
<入試科目>
数学科 :英語,数学,面接
物理学科 :英語,物理学,面接
化学科 :英語,化学,面接
生物学科 :英語,生物学,面接
地球科学科:英語,地球科学,面接
※範囲は高校範囲
<必要単位>
<補足>
高校範囲なので受験しやすいでしょう。
2年次編入なので、理転しても留年する可能性は低いです。
農学部生物環境学科(11月)
<入試科目>
地域環境工学 :口頭試問(小テストを含むことがある),面接
環境保全学 :口頭試問(小テストを含むことがある),面接
<必要単位>
33単位
<必要単位>
毎年9月頃要項がでます。
2年次編入なので理転しても留年する可能性は低いです。
英語がないので英語が苦手な人でも合格できます。
教育学部(1月)
<入試科目>
学校教育教員養成課程
・小学校サブコース:小論文・面接
・美術教育専修:小論文,実技,面接
特別支援教育教員養成課程:小論文,面接
<必要単位>
信州大学 経法学部(11月)
<入試科目>
面接
<必要単位>
34単位
<補足>
面接のみで信州大学に合格できます。
ただし面接はかなり厳しいです。
自己申告書を元に根ほり葉堀り聞かれるようです。
面接で聞かれることを想定して自己申告書を作成しましょう。
受験者層は近辺の短大が多いです。
各学科10名ずつ募集しているのに、あまり合格者を取っていません。
徳島大学 生物資源産業学部(8月)
<入試科目>
小論文,面接
<必要単位>
33単位
<補足>
2年次編入なので理転しても留年する可能性は低いです。
英語がないので英語が苦手な人でも合格できます。
平成29年度は2人募集で受験者数3人で2人合格しました。
30年度は受験者数13人→合格者数2人
かなり低倍率で穴場です。
是非、愛媛大学と併願しましょう。
恐らく急に編入試験が実施されたので実施に気づいた方が少なかったのでしょう。
編入試験ではこのような情報収集スキルも必要です。
京都府立大学 文学部歴史学科(8月)令和3年から募集停止
<入試科目>
小論文(歴史に関するもの),英語(辞書1冊持ち込み可),面接
<必要単位>
書いていないのでなしだと思われます
でも30単位程度は取っておきましょう。
<補足>
募集人数は3名のみです。
京都府立大学の他の学科は3年次編入で募集されています。
歴史学科は一般入試でもかなり偏差値の高い学科です。
過去の合格者数は不明ですが、恐らくハイレベルでしょう。
たぶん、歴史オタクみたいな方でないと受からないような小論文や面接してくるはずです。
大学側もそういう方に入学して貰いたいと恐らく考えているでしょう。
追記:
令和3年から募集停止
国際教養大学(11月・3月)
<入試科目>
面接,英語小論文
<必要単位>
30単位
<補足>
1期(11月)と2期(3月)があります。
出願要件にTOEFLがあります。
TOEFL iBTテスト・・・79点以上
TOEFL PBTテスト・・・550点以上
IELTSバンド・・・6.5以上
恐らく留学生狙いです。
こんな点数取れる方は国際教養大学に一般で受かりますし、何なら早慶も一般で合格狙えます。
名桜大学 国際学群(12月・3月)
<入試科目>
小論文,面接
<必要単位>
30単位
<補足>
募集人数は若干名となっています。
1期(12月)と2期(3月)があります。
ちなみに、3年次編入の募集人数は1期(10人)と2期(5人)となっています。
福知山公立大学 地域経営学部(11月)
<入試科目>
小論文
<必要単位>
30単位
<補足>
地域経営学科(若干名)、医療福祉経営学科(若干名)となっています。
ちなみに、3年次編入学試験は地域経営学科:5名、医療福祉経営学科:2名となっています。
編入試験では珍しく面接なしです。
関連記事




【大学生限定】まだ使っていないならもったいない!!【本10%還元】
大学生限定のアマゾンのPrime Student
大学生限定で入れるアマゾンのPrime Studentを利用すると、本3冊以上同時購入で10%ポイント還元されます。
これはAmazonが行う学生への特別サービスです。
学生である証明は、学籍番号及び学生用Eメールアドレスで可能です。
6か月無料→月額料金半額
しかも太っ腹なことにPrime Studentは6か月無料です。
さらに6か月過ぎても、学生の間は通常のプライム会員の半額の250円で利用できます。
気に入らなければ、無料期間内の6か月以内に解約してもOKです。
機能は通常のプライム会員と同じ
Prime Studentに入ると、最短で届くお急ぎ便やPrime Videoも見れます。
注文の時にコード入力
注文の際にクーポンコード:『STUBOOK』を入力すれば、10%ポイント還元されます。
コード入力を忘れないようにしましょう。
入って損はないので、まだ入ってない方は入っておきましょう。
コメント