
こんにちは。
今まで夜間のコスパの良い国公立大学ついて紹介していました。
まだ見てない方はご覧ください。
今回は私立大学です。
昔はMARCHや早慶で夜間があったのですが、全て廃止されました。
そこで今回は私立大学の夜間である東京理科大学の第2部を紹介します。
理科大の二部は以前は工学部や経営学部もありましたが、現在は理学部のみとなりました。
学費は??
入学時納入金は53万円前後です国立並みの学費です。
詳しくは理科大のホームページをご覧ください。
https://www.tus.ac.jp/admis/expense/
貧乏で私立の理系に行けない方に非常にオススメです
学科は??
- 数学科
- 物理学科
- 化学科
偏差値は??
偏差値は45程度です。
センター利用は数学科・化学科は67%、物理学科は75%必要です。
@kunasarisan4U 理科大夜間オススメ←
卒業したら理科大昼間と一緒の待遇らしいし学力レベルもお金のない東大や東工大レベルの人が落ちた人もいくらか来るらしいし— ウェイト🔑 (@yamaroooo) 2017年1月16日
一部に転部は??
転部可能ですが結構難しいようです。
数学者の秋山 仁さんは二部から一部に転部した方です。
就職や進学は??
25%程度が院に進学します。理系の中では低い方ですね。
http://www.tus.ac.jp/career/shingaku.html
あと留年率と退学率が異常に高いです。
- 昼間に働いていて夜の講義に出席しなくなる
- 講義のクオリティが一部と変わらないから付いていけなくなる
理科大の理学部には一部と二部が存在して一部は昼間部、二部は夜間部のことである。理科大は夜間部が存在する数少ない大学である
しかし二部に入れたからといって安心してはいけない
二部の方が一部より、進級条件が厳しく
2年に上がれないことがよくあるので、気をつけてほしい#春から理科大— Libraryマスター (@lib_master_tus) 2017年3月9日
出願日は??
1月下旬から2月下旬ですセンター後からでも出願できます。
参考
- 東京理科大学第二部ホームページ
http://www.tus.ac.jp/fac_grad/fac/ri2/ - 入試情報
http://shingakunet.com/gakko/SC000453/?vos=nrmnvccp20071101001
- 東京理科大学第二部スレッド [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1422454938/l50
@鍵RT
入学する前の理科大のイメージ「夜間なんて、くたびれたオッサンが集まる予備校みたいなもんだろ。楽しいキャンパスライフなんて無理っしょ」
入学してからの理科大のイメージ「勉強できる環境もサークルや部活に打ち込める環境も整ってる。可愛い女の子も沢山いる。毎日楽しい」— なす (@y_2is) 2017年4月21日
その他受験情報についてはこちらのページをご覧ください。