【廃止】九州大学経済学部3年次編入試験の対策について | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
PR

【廃止】九州大学経済学部3年次編入試験の対策について

編入

九州経済学部3年次編入試験の対策についてついてです。

追記:

令和5年度をもって廃止になったので、記事は残しますが今後更新しません。

 

日程

9月中旬です割と早めです。

文系編入は11月頃が多いので、早めです。

 

入試科目

経済学部は経済・経営学科と経営工学科に分かれます。

経営工学科は数学を受けなければなりません。

経済・経営学科

小論文Ⅰ・小論文Ⅱor数学・面接

経営工学科

小論文Ⅰ・数学・面接

 

小論文ってどんな内容?

小論文ってありますが、実際は普通の英語です。

文献は新聞とか雑誌を切り抜いたような感じです。

基本的には和訳中心です。

とてつもなく文章量が長く非常に難易度が高いです。

最低限ポレポレはやりましょう。

 

また経済英単語も覚えておきましょう。

あとは、英字新聞からよく出題されるので、経済関連は日頃から読んでおくといいでしょう。

 

数学は激ムズ

多くの経済学部の編入試験の数学は簡単です。

ただし九大の経済学部だけは別格です。

 

非常に難易度が高いです。

 

経済・経営学科で数学を選択する方は非常に少ないです。

重積分も出題されます。

 

数学の勉強方法についてはこちらをご覧ください。

編入試験「数学」のオススメ参考書・勉強方法
今日は編入試験の数学の勉強についてご紹介します。試験の範囲文系経済学部や経営学部では数学が課されることがあります。範囲は以下の通りです。 高校数学の数Ⅲまでの内容 偏微分 線形代数(行列)重積分は多くの大学では出題されません。(※神戸大学経

 

面接は?

圧迫が多いという評判をよく聞きます。

ただ年によっては優しい年もあるようです。

基本的な経済用語についてはよく聞かれるようです。

経済学の試験はないですが、最低限の経済学の勉強はしましょう。

 

まとめ

非常に難易度が高いです。

大体九大を合格する方は阪大も合格します。(阪大も英語記述です。)

時期も早いので試験慣れぐらいの気持ちで受験すればいいでしょう。

 

学校別対策

【国公立大学】経済学部 編入 実施一覧

情報系学科(文系)3年次編入 実施一覧【併願におすすめ】

東北大学経済学部3年次編入試験の対策について

横浜国立大学経済学部3年次編入試験の対策について

九州大学経済学部3年次編入試験の対策について

名古屋大学経済学部3年次編入試験の対策について

神戸大学経済学部3年次編入試験の対策について

神戸大学経営学部3年次編入試験の対策について

 

【大学生限定】まだ使っていないならもったいない!!【本10%還元

大学生限定のアマゾンのPrime Student

大学生限定で入れるアマゾンのPrime Studentを利用すると、本3冊以上同時購入で10%ポイント還元されます。

これはAmazonが行う学生への特別サービスです。

学生である証明は、学籍番号及び学生用Eメールアドレスで可能です。

 

6か月無料→月額料金半額

しかも太っ腹なことにPrime Student6か月無料です。

さらに6か月過ぎても、学生の間は通常のプライム会員の半額の250円で利用できます。

気に入らなければ、無料期間内の6か月以内に解約してもOKです。

 

機能は通常のプライム会員と同じ

Prime Studentに入ると、最短で届くお急ぎ便やPrime Videoも見れます。

 

注文の時にコード入力

注文の際にクーポンコード:『STUBOOK』を入力すれば、10%ポイント還元されます。

コード入力を忘れないようにしましょう。

 

入って損はないので、まだ入ってない方は入っておきましょう。

 

 

コメント