情報系学科(文系)3年次編入 実施一覧【併願におすすめ】 | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
PR

情報系学科(文系)3年次編入 実施一覧【併願におすすめ】

編入

今回は情報系学科(文系)の3年次編入の一覧をまとめました。

経済学部や法学部との併願にもおすすめです。

 

情報学科と言えば、理系のイメージがありますが、文系のジャンルでもあります。

 

情報系学科が文系併願におすすめな理由

時期が早い

情報学科は一応理系というくくりです。

文系編入は秋口ですが、情報学科の試験は8月・9月で実施されています。

時期が早いので、他の文系の秋口の試験の前に受験ができます。

試験慣れにもなりますし、先に合格を取っていると精神的に楽です。

 

併願しやすい科目

一応文系というくくりになっているので、小論文やTOEICなど文系でも受験しやすい科目になっています。

 

TOEICが使える大学が多い

あとで紹介する受験校の中で、名古屋大学と広島大学と群馬大学はTOEICが使えます。

経済学部や法学部など他学部の編入もTOEICが使える大学が多いので相性がいいです。

 

TOEICは短期集中で

編入試験の不合格の原因の9割はTOEICが原因です。

何回でもTOEICの受験ができるので後回しにしがちです。

気がついたら受験が終わっていて、就活が始まっています。

TOEICはダラダラ勉強するのではなく、短期集中で勉強すべしです。

 

 

合格者の多くは短期集中で700点~900点を獲得しています。

ダラダラ勉強している方は途中で編入自体を諦める方が多いです。

早い時期に高得点を取れば、専門科目の勉強に全振りできます。

 

こんなにTOEIC大事なのに編入予備校はあまりTOEICに力を入れていません。

 

まずは公式問題集をやり込む

公式問題集以上に質が高い問題集や参考書は存在しません。

公式問題集は本番と全く同じ形式であり、作問者も同じです。

特にリスニングは本番とナレーターが同じなので徹底的に何回も聞きましょう。

聞いてるだけでは飽きるので、声に出してみたり・音声を書き起こしてみたりしましょう。

 

金のフレーズ

TOEIC受験生ならば誰もが使っている1冊です。

TOEICに出てくる独特な単語が網羅されています。

 

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

文法について演習量が肝です。

この参考書は解説がわかりやすいです。

大学受験でいう「Next Stage」や「アップグレード」みたいな使い方をしてください。

 

英語苦手な人向け

おそらく編入試験を目指している方は、一般入試で落ちた人でしょう。

特に英語が苦手な方は編入試験では致命的です。

そもそも英語が苦手な人は自分で勉強する気もしないでしょう。

一般入試と同じ失敗を繰り返したくないならば、他人に勉強を管理して貰うべきです。

 

そこで、オススメです。

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン です。

担当コーチがあなたの学力にあったオリジナルの学習プランを作ってくれます。

毎週の週課題が担当コーチからチャットで送られます。

3か月または6ヶ月短期集中で結果を残します。

250点アップじめ、続々とスコアアップ報告が届いていると話題です。

 

またチャットや音声面談で相談ができるので、モチベーションの維持に最適です。

初期の学習方針調整や中間地点の30分面談、週1回の10分面談で時間をかけての相談も可能です。

日々の学習状況を毎日担当コーチにチャットで報告し、アドバイスをもらえます。

 
↓公式サイトはこちら↓
スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン全ての機能が7日間無料でお試し可能

 

またこちらの記事でもパーソナルコーチプランの詳細や料金や実績をまとめました。

【編入向け】スタディサプリENGLISH 『TOEIC パーソナルコーチプラン』

名古屋大学情報学部 人間・社会情報学科

学科(募集人数)

「人間・社会情報学科」(4名)

時期

8月末

受験科目

TOEIC

元々辞書持ち込み可の簡単な英語でしたが、TOEICに変更になりました。

スコアは100点満点で以下のように変換になります。

580点→59点
649点→66点
728点→74点
807点→82点
867点→88点
956点→97点
986点→100点

700点ぐらいは欲しいですね。

小論文

めちゃくちゃ難易度高いと評判です。

意見を書く練習よりも、文章を素早く読んで要約する練習をした方がいいです。

面接

一次選考のTOEIC+小論文の合格者に対して面接があります。

補足

学べる学問は、社会情報系と心理・認知科学系です。

社会情報系は社会情報学、情報哲学・倫理、メディア研究、社会学等を学べます。

心理・認知科学系はご想像通り心理系です。

 

元々数学も課されていましたがなくなりました。

受験科目はTOEICと小論文だけになったので、法学部や経済学部を受験する方も併願しやすくなりました。

時期も早いので試験慣れのためにも受験おすすめします。

TOEICの点数が800点以上だと受かりやすいでしょう。

 

ただし志望理由書はかなり作りこむ必要があります。

実際何をしているのかわかりにくい学部なのでしっかりそこは調べてください。

志望理由書の書き方のコツはこちらの記事で詳しく解説しました。

編入試験の「志望理由書」の書き方

 

広島大学情報科学部・情報科学科

学科(募集人数)

「情報科学部・情報科学科」(5名)

時期

9月末

受験科目

TOEIC

IPでも可能です。

600点は欲しいかなというのが本音です。

できれば700点あれば、アドバンテージになるでしょう。

数学

微分積分,線形代数及び確率・統計が範囲です。

過去問を見る限りかなり難しいです。

経済学部の数学と比較するとかなり難しいです。理系仕様になっています。

 

数学の勉強方法はこちらの記事をご覧ください。

編入試験「数学」のオススメ参考書・勉強方法

面接

情報科学への関心や論理的思考力,学習意欲,適性などに関して総合的に評価します。

補足

筆記試験,面接,学業成績証明書及び TOEIC®/TOEFL®スコア証明書を評価し、総合成績を4段階(A,B,C,D)に評価して判定します。

 

TOEICの点数が高くて、数学がある程度できる方ならば、勝算あるでしょう。

 

群馬大学社会情報学部 社会情報学科

学科

社会情報学科(20名)

時期

7月中旬

受験科目

英語

TOEIC(460点以上)・英検2級
※恐らく足切りに使われるだけです

IPでも可

専門科目

以下の2分野を解答してください。

①「社会情報学」分野(必須)

②「メディアと文化」「公務と法律」「経済と経営」の3分野から1分野選択

 

出題範囲は本が指定されています。

募集要項に本と範囲が指定されているので、ご覧ください。

面接

筆記試験の後にあります。

補足

経済学部や法学部の併願に最適です。

一応指定図書がありますが、基本的に同じ勉強で対応できるでしょう。

時期も早いので試験慣れにもいいでしょう。

 

また英語はTOEICが足切りに使われているだけだと推測できるので英語が苦手な人にもおすすめです。

これは横浜国立大学の経済学部と同じです。

横浜国立大学経済学部3年次編入試験の対策について

 

筑波大学情報学群 知識情報・図書館学類

学科

知識情報・図書館学類(10名)

時期

7月中旬

受験科目

面接口述試験

面接のみです。TOEICもないです。

面接30分あります。

パソコンを使ってのプレゼンテーションも可能です(プレゼンテーションやれという意味に感じます)

2年間の学習計画書も示さなければなりません。

補足

併願には向きませんが、興味のある方はどうぞ。

 

最後に

また、変更等対応できない場合もありますので、正確な情報は各大学のホームページで
募集要項をご確認ください。

 

あと、編入試験の合格者数は非公開の場合を除いて、この本でご覧になれます。

 

関連記事

【国公立大学】経済学部 編入 実施一覧
【国公立大学】農学部 編入 実施一覧
情報系学科(文系)3年次編入 実施一覧【併願におすすめ】

 

【大学生限定】まだ使っていないならもったいない!!【本10%還元

大学生限定のアマゾンのPrime Student

大学生限定で入れるアマゾンのPrime Studentを利用すると、本3冊以上同時購入で10%ポイント還元されます。

これはAmazonが行う学生への特別サービスです。

学生である証明は、学籍番号及び学生用Eメールアドレスで可能です。

 

6か月無料→月額料金半額

しかも太っ腹なことにPrime Student6か月無料です。

さらに6か月過ぎても、学生の間は通常のプライム会員の半額の250円で利用できます。

気に入らなければ、無料期間内の6か月以内に解約してもOKです。

 

機能は通常のプライム会員と同じ

Prime Studentに入ると、最短で届くお急ぎ便やPrime Videoも見れます。

 

注文の時にコード入力

注文の際にクーポンコード:『STUBOOK』を入力すれば、10%ポイント還元されます。

コード入力を忘れないようにしましょう。

 

入って損はないので、まだ入ってない方は入っておきましょう。

 

 

コメント