仮面浪人をしている方で「失敗したらどうしよう」って思っている方はかなりいるでしょう。
また仮面浪人に失敗して目標を失ってしまい、抜け殻のようになっている人もいるでしょう。
もちろん合格することが一番ですが、たとえ仮面失敗しても大丈夫です。
新しい目標を立てて目指しましょう。そこでいくつか選択肢を提案します。
編入
1年目仮面でダメだった場合は3年次編入を目指すといいでしょう。
編入でも英語が必要なので仮面の時の勉強が役に立つでしょう。
詳しくはこちらの記事をご覧ください

編入のメリットとデメリット 3年次編入合格の戦略とは??
公務員
公務員を目指すのもいいでしょう。
公務員と言っても上は超エリートの国家総合職下は市役所までたくさん種類があります。
公務員は基本的に学歴不問です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

公務員ってどんな種類があるの?仕事は楽なの?給料は?

民間と公務員どっちがいいの? MARCHから市役所は負け組???

大学1,2年の時からすべき公務員試験の勉強
士業
士業と言ってもたくさん種類があります。
ざっと適当に挙げてもこんなにあります。
- 弁護士
- 公認会計士
- 弁理士
- 社労士
- 中小企業診断士
- 税理士
- 行政書士
- 司法書士
- 宅地建物取引士
この中で弁護士、会計士はずば抜けて難易度が高いです。
ただし弁護士はオススメしません。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

弁護士を目指したら人生詰むかも 法科大学院への進学は危険
この中で比較的受かりやすいのが
- 社労士
- 中小企業診断士
- 行政書士
- 宅地建物取引士
もちろんこれらでもかなり勉強しないと受かりません。
個人的に就活で役に立つ可能性が高いのは、社労士か中小企業診断士、宅建ではないかと思います。
特に中小企業診断士は幅広い業界でアピールできるのでオススメです。
まとめ
以下のようにいくつか紹介しました。他にも検定を受けるなどあります。
大切なのは「もう失敗したからだめだ」と悲観的にならないことです。
新しい目標を見つけて頑張りましょう。
あとせっかく仮面をしたのだから、今在籍している大学は辞めたらダメですよ
コメント