受験情報 【独断と偏見】偏差値の割に立地が良い国公立大学 今回は「偏差値の割に」立地が良い国公立大学です。なぜ「偏差値の割に」を付けたかというと、基本的に難易度の高い大学ほど立地が良いからです。1位東大、2位一橋、3位東工大、4位京大みたいなランキング面白くないじゃないですか?ということで今回は「 2023.02.14 受験情報
大学受験 【短大から編入】公立短大を併願しよう!男子もオススメ 今日は短大についてご紹介します。ここに来た人の中には公立短大の存在を知らない方もいらっしゃるかもしれません。公立短大の特徴廃止傾向現在は公立短大は減っています。昭和から平成に掛けて数が極端に減りました。廃校になったり、4年制になったりしてい 2023.02.14 受験情報大学受験編入
受験情報 【公立】静岡県立農林環境専門職大学【偏差値45】 今回は静岡県立農林環境専門職大学についてご紹介します。どんなことが学べるの?生産環境経営学部 生産環境経営学科です。農学部に近いですが、どちらかというと文系の学問に近い学科です。主に農業経営について学びます。農業経営とは?企業的な人材マネジ 2023.02.12 受験情報
受験情報 【2年次編入】東京理科大学工学部建築学科 夜間 社会人コース【2020年新設】 今回は2020年4月に新設された東京理科大学工学部建築学科夜間主社会人コースをご紹介します。最近多くの夜間大学特に私大では募集停止が多くされている中で新設は非常に珍しいです。また理科大では工学部の夜間は募集停止され、現在は理学部しか一般入試 2023.02.05 受験情報編入
大学受験 過去問が無料で閲覧できるサイト4件をまとめてみた 今日は過去問が無料で見れるサイトをご紹介します。ネットでは無料で過去問が見れます。ただし、志望校の赤本は最低1冊は必ず買ってくださいね。赤本には傾向が書かれています。何よりも赤本があることでモチベーションの維持に繋がります。ちなみに、最新年 2023.02.03 勉強方法大学受験
大学受験 manaveeの創設者が自分監視アプリ「JAILER」リリース 今回はmanaveeの創設者が自分監視アプリ「JAILER」をご紹介します。以前こちらの記事でmanaveeをご紹介しました。manaveeは教育業界に強い影響力を与えましたが、2017年3月31日をもって終わってしまいました。そんなman 2023.02.02 勉強方法大学受験
受験情報 コスパ最強!?「神戸大学海洋政策科学部」就職・偏差値 今日は神戸大学海洋政策科学部をご紹介します。元々は海事科学部でしたが2021年から海洋政策科学部に改編になりました。水産系の学部と言えば、ゴリゴリに船や航海のイメージがありますがそうでもありません。学科(領域)学科(領域)は4つに分かれます 2023.01.18 受験情報
予備校・通信講座 Z会の「直前予想演習シリーズ」の評判は? 難しい? 使い方は? 今回は二次試験対策で有名なZ会の「直前予想演習シリーズ」についてです。Z会の「直前予想演習シリーズ」とは?ざっくり言うと、志望校別の予想問題集です。1講座で2回分の予想問題が入っています。解答用紙も実際の入試の形式に合わせています。もちろん 2023.01.13 予備校・通信講座
予備校・通信講座 Z会の小論文対策の講座一覧 ~特徴・料金・評判・口コミ~ Z会の公式サイトが小論文の講座についてごちゃごちゃしててわかりにくいのでまとめした。慶應(特にSFC)で小論文を受験で使う方が多いでしょう。また講座の詳細については資料請求にてご確認ください。資料請求はこちら↑Z会の公式サイト↑大学入試で小 2023.01.13 予備校・通信講座
大学受験 【宅浪】浪人で進研ゼミを使うのってどうなの?【仮面浪人】 今回は浪人生が進研ゼミを使うのをどうなのか検討します。正直あまり浪人生で進研ゼミを使っている人あまり聞きません。残念ながら、進研ゼミには浪人生専用のコースはありません。浪人生でも高校生と同じ教材をやることになります。でも、意外と浪人生が進研 2023.01.13 予備校・通信講座大学受験浪人