今回は中小企業診断士の通信講座の診断士ゼミナールについてです。
株式会社レボが運営しているので、レボとも呼ばれています。
他社と比較してかなりサポートが厚く素晴らしいと思いました。
また当サイトでは中小企業診断士の通信講座を徹底的に比較しています。

目次
中小企業診断士の通信講座の選び方
1年で合格は現実的ではない
1次と2次をストレートで1発で合格する方は5%切ると言われているので、次の年のことも考えた方がいいです。
中小企業診断士の1次試験は、前年度合格した科目は次の年は免除される制度を採用しています。
1年で全科目合格を目指すよりも、2、3年計画で勉強する方が現実的です。
ちなみに、各社次年度以降の対応は以下のようになっています。
とりあえず1次突破だけを考えるのもあり
まずは1次突破のみを考えるのも手です。
1回1次試験を突破すれば、2年間1次試験受けなくてもいいです。
とりあえず1次試験突破すれば、2次試験専門の予備校に切り替えてもいいし、学校に行って免除する方法もあります。
ただし2次試験単体の講座は1次試験とセットで購入するよりも大幅に高くなります。
まあ予備校からしてみれば、2次試験対策は1次試験合格しないとやらないので、セットで購入した人の中には1次試験合格しない人もいるのでセットの方がかなり安くなっていると考えられます。
料金
1次試験2次試験フルコースで59,780円ですが、テキスト代がオプションで20,350円掛かります。
合計は80,130円です。
大手では20万円以上することもざらなのでかなり安いです。
診断士ゼミナールのメリット
これがすごい:不合格でも無料で2年間延長可能
診断士ゼミナールの最大のメリットは無料で2年間延長可能なことです。
他社でも無料延長制度はどこもやっていません。
せいぜい他社では前年度よりも安く受けることができるくらいです。かなり太っ腹です。
中小企業診断士は働きながら合格を目指す方が多いでしょう。
2カ年計画など長期間で勉強した方が挫折しにくいので、メリットは大きいです。
1次と2次をストレートで1発で合格する方は1割切ると言われているので、この制度は非常にありがたいです。
合格したら3万円プレゼント
診断士ゼミナールは3年以内(2023年度試験まで)に合格したら、合格祝い金として30,000円がプレゼントされます。
ただ顔写真が必要だし、ホームページなどの広告に使用される為それが嫌な方はあまり意味のない制度です。
写真がない場合は3000円になります。
名前の公表はイニシャルでも相談可とのことです。
合格お祝い金を受取るためには、①合格体験記、②合格証書のコピー(写真も可)のご提出が必須となります。
また、③ご本人写真が必要です。
・①から③のすべてを提出された場合・・・30,000円を贈呈
・①と②を提出された場合(③ご本人写真のご提出が無い場合)・・・3,000円を贈呈※合格体験記等はホームページなどの広告物として使用させていただきます。
※名前の公表について、イニシャル等での表示を希望される方はご相談ください。引用:https://www.rebo-success.co.jp/year3.html
条件等詳細はこちら>
診断士の講座のみをやっている
診断士ゼミナールを運営する株式会社レボは診断士の講座のみで経営しています。
他の資格の講座はやっていません。
それだけ診断士の講座のみに魂込めてやっています。
講師の評判が良い
診断士ゼミナールの講師は9割社長の松永講師が担当しているようです。
「松永講師の授業がわかりやすくかった」という口コミが多かったです。
運営管理は小野講師が担当しているようです。
質問可能
安いですが質問は無制限で可能です。
ただ「返信は少し遅いこともある」という口コミがありました。
診断士ゼミナールのデメリット
診断士ゼミナールは分量が多い
診断士ゼミナールは動画講義の分量は多いです。
診断士ゼミナールは補足講義あったり、内容がしっかりとしているので長くなっています。
1次試験のインプット講座だけを比較しても他社と比較して1.5倍長いです。
1次インプットのみ | 1次演習のみ | 2次のみ | 1次+2次 | |
診断士ゼミナール | 160時間 | 40時間 | 60時間 | 約270時間 |
アガルート | 107時間 | なし | 35時間 | 142時間 |
クレアール ![]() ![]() |
104時間 | 61時間 | 89時間 | 254時間 |
フォーサイト | 44時間 | なし | 3時間 | 47時間 |
※時間数は大体の目安です。
人によっては消化不良起こすかもしれません。
診断士ゼミナールの講義は編集が簡素
テキストについてはフルカラーでよくまとまってて問題は特にないかと思われます。
講義は実際見て頂ければわかると思いますが、編集は簡素です。
十分理解は可能です。補足の解説等もしっかりされているなというイメージです。
まとめ
診断士ゼミナールは2年延長可能が強すぎます。
社会人の方でも安心して長期戦で勉強できます。
診断士ゼミナールは中小企業診断士を計画的に合格したい方に本当におすすめです。
中小企業診断士通信講座ランキング
1位:診断士ゼミナール
無料で2年間延長は大きい!!
中小企業診断士の通信講座はこれ一択
診断士ゼミナールの最大のメリットは無料で2年間延長可能なことです。
1次と2次をストレートで1発合格する方は1割切ると言われているので、この制度は非常にありがたいです。

2位:クレアール
2次のみならおすすめ
料金の割に内容充実!!
2次試験のリベンジ組におすすめです。
詳細は資料請求にてご確認ください!!

中小企業診断士の通信講座の比較の詳細はこちらの記事で行っています。

コメント