大学受験 結局数学と英語どちらが大切なのか? 今日は数学と英語どちらが大切か考えてみました。大学受験では数学が大事大学受験で一番差が付くのは数学です。英語も重要ですが、あまり差は付きません。数学が得意だったらかなり受験で有利に働きます。現役京大生が考えた大学入試数学の効率的勉強法(標準 2019.06.17 勉強方法大学受験就活
大学受験 独自日程で出願できる 「山陽小野田市立山口東京理科大学」を 併願しよう 今日は山陽小野田市立山口東京理科大学を紹介します。私立大から公立大に移行になりました。学部 工学部 機械工学科 電気工学科 応用化学科また平成30年から薬学部が設置予定です。ただ、まだ入試科目等はまだ公表されていません。追記薬学部の入試要項 2019.06.17 受験情報大学受験
大学受験 浪人生の「7月」は現役生より優位に立てるラストチャンス こんにちは。このシリーズは3回目ですね。浪人生の「5月」は受験勉強がだれる時期だから注意しよう。浪人生の「6月」は梅雨でモチベーションだだ下がり今回は7月です。とにかく暑い梅雨が明けて勉強しやすくなりました。でもとにかく暑いですね。夏の始ま 2019.06.17 大学受験浪人
大学受験 農学部ってどんな勉強をするの? 農学部の種類とは? 今日は農学部について簡単にご紹介します。農学と言ってもたくさん分野があります。農系学校進学ガイド2017 (イカロス・ムック)posted with カエレバイカロス出版 2016-07-05Amazonで購入楽天市場で購入園芸学自然につい 2019.06.17 受験情報大学受験
受験情報 環境系の学問ってどんな種類があるの? 今日は環境系の学部について簡単にまとめました。生態系環境って言えばこれを思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか?フィールドワークが多いですね。大気汚染や水質汚濁など環境問題について研究し分析します。少し農学部に近いイメージです。環境科学とい 2019.06.17 受験情報大学受験
大学受験 浪人生の「8月」は現役に追い抜かれる このシリーズを毎月やっていたのですが、忘れかけていましたw7月は思いっきり忘れていましたw浪人生の人は夏期講習、仮面浪人は大学の試験が終わって集中のできる季節となりました。宅浪は…特にいつも通りですね。とにかく暑いとにかく8月は暑いです。冷 2019.06.16 大学受験浪人
大学受験 赤本を少しでもお得に購入する方法 赤本を少しでもお得に購入する方法についてご紹介します。中古本を買う中古で買えば安く買えます。こちらの記事で詳しく解説しました。ちなみに赤本は入試直前期になると、みんな赤本が欲しくなるので需要が上がります。供給量が減るのでかなり価格が高騰しま 2019.06.16 受験情報大学受験
大学受験 浪人生は「9月」に完全に追い抜かれる もう8月も終わりですね。あっという間の8月だったのではないでしょうか?9月・10月・11月もあっという間に過ぎていき、浪人生にとってこれからしんどい季節になります。現役生に完全に抜かれる9月の模試で完全に浪人生は現役生に追い抜かれています。 2019.06.16 大学受験浪人
大学受験 東進の過去問データベース の解説で困っている人へ 東進の解説は非常に古い過去問も扱っていて非常に便利です。ただ解説が無かったり、解説が適当なことがよくあります。これは東進の講師である志田先生も言及しているのでご安心ください。埼玉大 チェビシェフ多項式。 pic.twitter.com/ox 2019.06.16 勉強方法大学受験
大学受験 スマホで授業を受講できる「東京通信大学」が2018年開校! こんにちは。今日は東京通信大学についてご紹介します。特徴は?学費が安い2017年10月現在最も安い学費設定になっています。4年間の学費が入学金込みで62万です。通学不要授業は動画配信です。1回15分のスマホ講義なので忙しくても学習できます。 2019.06.16 ニュース大学受験