今日は「WEB玉塾」についてです。
「WEB玉塾」は私が受験生の頃からあり、お世話になっていました。
今でも活動が続いていています。そこで今回「WEB玉塾」を思い出し、紹介することに至りました。
追記:2020年1月14日
2017年に記事を書いてからほとんど更新していませんでした。
メールにて、1口オーナー様からWEB玉塾の最新の情報について更新して欲しいという趣旨の要望を頂いたので、大幅に更新しました。
目次
WEB玉塾とは
WEB玉塾はこちらのサイトです。
アニメ動画
アニメ形式の講義を無料でYouTubeで配信しています。
アニメを書いているのは玉先生ご本人です。
熊本出身のはずなのに、なぜか関西弁です(笑)
アニメやラジオの声が加工されているのは、「脳に響く声にしている」という趣旨の発言をラジオでされていました。
基本は大学受験の動画が中心ですが、看護系にも力を入れています。
基礎的なことが中心ですが、楽しくテンポよく学べます。
また動画やサイトには広告を付けていません。
これは以前ラジオで「授業の邪魔になるから広告を付けていない」という趣旨の発言をしていました。
不定期でラジオもUPしています。ラジオもかなり熱いです。
勇気を貰えます。
メルマガ
さらにメルマガもやっています
メルマガも登録したらかなり熱いメールが届きます
スマホゲーム
さらに解剖生理学と高校理科のスマホゲームをリリースしています。
RPG形式で結構楽しく学べると評判です。
玉カフェ
熊本県小国町で玉カフェをやっています。
仕組みはこんな感じです。
大人の方が注文した利益で採算を取る仕組みです。
詳しくは玉先生のアメブロがわかりやすかったです。

玉先生は地元の熊本でしか作らないとのことですが、「良かったら自分の県に作れ」とのことだそうです。
黒字にするのは難しそうです。
有料自習室の運営じゃあだめなのかなあって…
もしくは、国から補助金や助成金を貰うとか。
NPO法人になればまた違うのかもしれません。
ただNPO法人になったら、いいこともありますが、めんどくさいこともあるみたいです。
不定期
不定期で以下のような合宿を行っています。
- WEB玉予備校(浪人・社会人向け)
- チャレンジ玉ハウス(社会人)
- WEB玉山村塾(小中学生)
どうやって経営しているの?
動画にもサイトにも広告も付けていないのに、どうやって収益化しているか気になる方もいらっしゃるでしょう。
正直ラジオぐらい広告入れてもいいんじゃないかなって思います。
玉先生はユーチューバーとか出るかなり前から活動していましたからね(笑)
法人化
平成22年2月22日に合同会社WEB玉塾として法人化しています。
1口オーナー
WEB玉塾は1口毎月500円で募金を募っています。
数多くのオーナー様で成り立っています。
物販
こちらは、ほとんど利益が出ていないみたいです。
WEB玉を想って「ここでいっぱいグッズを買って貢献するぞ♪」みたいな嬉しい塾生もいるんだが
すまん!ここのは基本できるだけ安くなるよう利益を出さない様にして、儲けは「全部作ってくれた人」に行くねん!
出版
のほほん解剖生理学
解剖生理学の本を出版されています。この本は相当売れているようです。
Amazonのレビューでも評価がかなり高いです。
実際本屋でもよく見かけます。
おそらくそれなりに印税が入っているでしょう。
高3から追い抜く WEB玉式 超効率勉強法
勉強方法に関する本も出版されています。
こちらの本はAmazonで電子書籍が月980円で読み放題になるkindle unlimitedに対応しています。
kindle unlimitedに既に加入されている方はこの本を読むだけでWEB玉塾の支援になると考えられます。
読まれたページ分だけロイヤリティが支払われる仕組みなので、最後まで読みましょう。
本が売れているみたいなので当分WEB玉塾は大丈夫そうですね。安心です。
玉先生って何者?
最後に玉先生についてです。
ここで気になるのは玉先生の経歴ですね。
元高校教師です。
高校教師時代に葛藤を経験し、教師を退職し、塾に行けない子の為にWEB玉塾を立ち上げました。
ものすごく熱い先生です。
学歴は農業高校→熊本大学教育学部です。
農業高校から大逆転合格した経験がアニメやラジオに生かされています。
今後も玉先生のご健闘をお祈りします。
コメント