今日は静岡大学工学部をご紹介します。
学科
- 機械工学科(3年次から宇宙・環境コース・知能・材料コース・光電・精密コースに分かれる)
- 電気電子工学科(2年次から情報エレクトロニクスコース・エネルギー・電子制御コースに分かれる)
- 電子物質科学科(2年次から電子物理デバイスコース・材料エネルギー化学コースに分かれる)
- 化学バイオ工学科(2年次から環境応用化学コース・バイオ応用工学コースに分かれる)
- 数理システム工学科
立地
静岡大学と言えば、静岡キャンパスだと思われがちでしょう。
しかし、工学部は浜松キャンパスです。
浜松キャンパスはぶっちゃけ立地は悪いです。浜松駅からバス・タクシーで約15分も掛かります。
就職
就職は偏差値の割にかなり良いです。
静岡大学工学部では、大体4割程度が院に進学せずに就職します。
他大の工学部では院進率8割とかざらですので、かなり珍しいです。
そして、大手企業の就職に意外と強いと有名です。
テレビを発明した高柳健次郎先生の影響が大きいと言われています。
浜松に工場が多いのも影響しています。
同じぐらいの偏差値の大学と比較すると飛び抜けて就職先がいいです。
就職の実績については詳しくはこちらのホームページでご覧になれます。
就職・インターンシップ | 学生支援 | 静岡大学工学部・大学院総合科学技術研究科工学専攻の公式ウェブサイト
また院に進学したほとんどの人は静岡大学の大学院に進学します。
入試科目・偏差値
前期と後期があります。
以前は2次試験に英語がありませんでしたが、2次も英語があります。
共通テスト:2次試験=730点:1000点
共通テストは社会以外傾斜で75%に、社会は100%、情報は30点
2次試験は数学400点、物理or化学400点(械工、電気電子工は化学選択不可)、英語200点
まとめ
いかがでしょうか?
立地は悪いですが、就職先は旧帝大ほどではないですが結構いいです。
前期名大などの旧帝大や千葉大や横国を受ける方は後期に出願するのもいいでしょう。
関連記事

【穴場】コスパの高い大学14選 ~偏差値の割にお得な大学~
今回は評価の高いお買い得大学をまとめてみました。主に偏差値や学費、就職を考慮して選抜しました。見出しの大学名をクリックしたら各大学の詳細がご覧になれます。入試科目の詳細や配点はリンク先をご覧ください。神戸大学海洋政策科学部元々は海事科学部で

【2025年最新】共通テスト失敗した人におすすめの国公立大学
共通テスト失敗した人向けに共通テストの配点の低い国公立大学をご紹介します。まだ諦めないでください。まだ国公立大学に進学できる可能性あります。文系と理系両方ご紹介します。前置きしますが、このページ見る人は、東京科学大学(旧東工大)を受けないと
コメント