公務員試験「専門記述」のおすすめ参考書を紹介します。
目次
「専門記述」のある試験一覧
まだ専門記述がある試験はありますが、とりあえずメジャーなところをまとめました。
国家総合職
・政治・国際区分
以下の中から3題選択
- 政治学
- 行政学
- 国際関係(2問)
- 憲法
- 国際法
- 公共政策(2問)
※国際関係又は公共政策を含む選択をする場合にあっては、
2科目又は3科目
・法律区分
以下の中から3題選択
- 憲法
- 行政法
- 民法
- 国際法
- 公共政策(2問)
※公共政策は1問のみ選択可能
・経済区分
- 経済理論(必答)
- 財政学(選択)
- 経済政策(選択)
- 公共政策(2問)(選択)
※公共政策からは1題のみ選択可
今回は国家総合職で使える参考書は紹介しません。
東京都 I 類 B
以下の10科目から3科目選択
1科目800字程度
- 憲法
- 民法
- 行政法
- 経済学
- 財政学
- 政治学
- 行政学
- 社会学
- 会計学
- 経営学
大体現在の学部に近いものを選択されている方が多いです。
ただ参考書がなくて対策しづらい科目があります。
社会学と会計学あたりは対策しにくいので選択者少ないです。
また、3科目だけ勉強して受験するのは危険です。
全くわからない問題が出たら不合格になってしまいます。
大体5科目くらい準備している方が多いです。
国税専門官
5科目から1科目選択
1000字程度
- 憲法
- 民法
- 会計学
- 経済学
- 社会学
経済学部であれば経済学、法学部であれば憲法を選択する方が多いです。
財務専門官
5科目から1科目選択
1000字程度
- 憲法
- 民法
- 経済学
- 会計学
- 財政学
こちらも、経済学部であれば経済学、法学部であれば憲法を選択する方が多いです。
経済学を選択すれば範囲が被っている財政学もサブで準備できるのお得です。
労働基準監督官A
2問必答
- 労働法
- 労働事情
裁判所事務官
- 憲法(六法不可)※1次試験
その他
あとは、警視庁事務・衆議院事務局・国立国会図書などがあります。
地方でも二次で横浜市は専門時事論文、大阪府で実施されています。
多くの方は、併願に合わせて憲法か経済学を選択します。
一番のオススメ
この後自学自習向けの参考書を科目別に紹介しますが、ぶっちゃけ専門記述の参考書はイマイチです。
法律科目しか参考書がありません。
経済系は以前はありましたが、絶版になりました。
特に社会学など行政系科目は市販の参考書がありません。(寺本講師が出版予定らしい)
正直一番のオススメはアガルートの専門記述対策講座です。
アガルートは動画で講義を学べるオンライン配信です。
動画で講義を配信しているのでわかりやすいです。
あと、テキストがあるので、参考書を選んだり買ったりする手間が省けるので楽ですよ。
そこまで料金も高くないですし。
もちろんアガルートの専門記述対策講座は選択問題では十分仕上がっていることが前提とした内容です。
コースは3科目ごとです。以下の3コースです。
特に財政学と会計学と行政系科目は市販の参考書全くないので貴重です。
とりあえず、無料でサンプルの講義が見れるのでこちらからどうぞ。
またパックであるカリキュラムの購入がお得です。
大体単科で単体で買うよりも4割程度安くなります。
しかもカリキュラムで購入すると、月1回電話での講師による定期カウンセリングが付いています。
ちなみに、カリキュラムを受講して、内定を獲得するとAmazonギフト券3万円のみorお支払金額全額返金(税抜)から選べます。
ただし、顔写真+合否通知書データ+合格体験記の提出の提出が必要です。
写真や氏名等は販促物に利用されます。
また、全額返金(税抜)はインタビューを受けなければならないのでハードル高いです。
インタビューはYouTubeに公開されます。
他のサイトではインタビューが必要だったり、税抜での返金であることについてほとんど解説されていないのでご注意ください。
アガルートについて詳しくはこちらの記事で掘り下げて紹介しています。
追記:
「ザ・ベスト ハイパー」を出版されている寺本講師がKindleで販売されました。
最初に「憲法」を販売して、続けて「行政法」「民法」「政治学」「行政学」「社会学」を出版しました。
販売開始次第またお知らせします。
追記の追記:全シリーズ出版完了しました。
憲法
東京都、国税専門官、財務専門官、裁判所事務官(必須)で選択可能。
科目の性質上簡単なので選ぶ人が多いです。
追記:寺本講師がKindleで販売開始しました。動画講義付きなのでコスパは良いです
行政法
東京都で選択可能です。
追記:寺本講師がKindleで販売開始しました。動画講義付きなのでコスパは良いです
経済学
東京都、国税専門官、財務専門官で選択可能
意外と簡単なので選択おすすめ
試験対応 らくらくミクロ・マクロ経済学入門(記述・論文編) (らくらく経済学入門シリーズ)
なんか解答が雑ですが、合格点を取るには申し分ありません。
追記:
こちらの参考書は現在絶版となっております。なので定価以上の価格で取引されております。
経済学で受験される方は、専門記述対策講座/経済系科目 (経済学・財政学・会計学)を受講されるのが無難でしょう。
財政学
東京都、財務専門官で選択可能です。あまり選ぶ人はいません。
範囲が経済学と被っています。
財政学に関しては公務員試験専用の問題集はありません。
これには記述の演習問題が一応付いているのでそれをやりましょう。
どうしても記述対策用がいいという方は専門記述対策講座/経済系科目 (経済学・財政学・会計学)をどうぞ。
政治学
東京都で選択可能です。マーク式の対策のみで戦っている方は多いです。
追記:政治学の記述の専門の参考書ありませんでしたが、寺本講師が出版しました。
非常に貴重です。
行政学
東京都で選択可能です。
行政学に関しては公務員試験専用の問題集はありません。
基本的に都庁の記述は難しくありません。
マーク式を完璧にして、Vテキスト暗記したら十分戦えます。
追記:行政学の記述の専門の参考書ありませんでしたが、寺本講師が出版しました。
非常に貴重です。
社会学
東京都と国税専門官で選択可能
ただ国税で社会学選ぶ人はあまり聞いたことないです。
社会学に関しては公務員試験専用の問題集はありません。
基本的に都庁の記述は難しくありません。
マーク式を完璧にして、Vテキスト暗記したら十分戦えます。
追記:社会学の記述の専門の参考書ありませんでしたが、寺本講師が出版しました。
非常に貴重です。
経営学
楽しい科目ですが、意外と難しいです。
東京都で選択可能です。
経営学に関しては公務員試験専用の問題集はありません。
基本的に都庁の記述は難しくありません。
ゼミナール経営学とか読みたいところですが、あんな分厚い本を読む必要ありません。
マーク式を完璧にして、Vテキスト暗記したら十分戦えます。
ちなみに、ゼミナール 経営学は新装版がリリースされていますが、中身は旧版と全く同じです。
会計学
都庁、国税専門官、財務専門官で選択可能。
基本的に選ぶ人がいません。
ただマーク式の対策をすれば対策できます。
(そもそも国税のマーク式の会計学自体ほとんどの人捨てています)
簿記2級程度の知識で戦えます。
この参考書は全く会計を学んだことない人でも取り組めます。
とても分かりやすい参考書です。
追記:
こちらの参考書は現在絶版となっております。なので定価以上の価格で取引されております。
あとはスー過去で演習しましょう。
どうしても記述対策用がいいという方は専門記述対策講座/経済系科目 (経済学・財政学・会計学)をどうぞ。
民法
東京都、国税専門官、財務専門官で選択可能。
国総を受ける人以外は範囲が広すぎるので民法で受けないのが無難です。
公務員試験おすすめ講座ランキング
1位:クレアール
大手に入る余裕がない人向け
質もサポートもそこそこ
2位:LEC
無難な選択。
公務員試験の通信講座の比較の詳細はこちらの記事で行っています。
【大学生限定】まだ使っていないならもったいない!!【本10%還元】
大学生限定のアマゾンのPrime Student
大学生限定で入れるアマゾンのPrime Studentを利用すると、本3冊以上同時購入で10%ポイント還元されます。
これはAmazonが行う学生への特別サービスです。
学生である証明は、学籍番号及び学生用Eメールアドレスで可能です。
6か月無料→月額料金半額
しかも太っ腹なことにPrime Studentは6か月無料です。
さらに6か月過ぎても、学生の間は通常のプライム会員の半額の250円で利用できます。
気に入らなければ、無料期間内の6か月以内に解約してもOKです。
機能は通常のプライム会員と同じ
Prime Studentに入ると、最短で届くお急ぎ便やPrime Videoも見れます。
注文の時にコード入力
注文の際にクーポンコード:『STUBOOK』を入力すれば、10%ポイント還元されます。
コード入力を忘れないようにしましょう。
入って損はないので、まだ入ってない方は入っておきましょう。
コメント