【国公立大学】法学部 編入 実施 一覧 | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
PR

【国公立大学】法学部 編入 実施 一覧

編入

今回は3年次編入を実施している国立大学法学部をまとめました。

 

法学部編入の特徴

入試時期は秋が多い

法学部いうか文系編入はほとんどの大学は秋に日程が組まれています。

2年次の後期は在籍大学の講義を休まざるえないことが多いことを頭に入れましょう。

 

地方国立大学は穴場

地方の国立大学は倍率が低いので非常に狙い目です。

しかも毎年しっかりと合格者を出します。

今の在籍大学が日東駒専や産近甲龍以下であれば積極的に受けましょう。

 

勉強方法

過去問が大切

法学は範囲が広いです。

法学概論や憲法や民法や刑事法など範囲が広いです。

大学によって範囲や傾向が異なります。

だから、過去問を見ながらどこが出題されているか分析する必要があります。

試験形式も短文で答える形式もありますし、長文で論文で答える形式も多いです。

 

過去問の手に入れる方法は4種類です。

  1. 大学がホームページに公開している
  2. 大学が郵送してくれる
  3. 大学に直接行けば閲覧or手に入る
  4. 編入予備校から手に入れる

 

法学編入の場合は他の学部の編入と違って、過去問をホームページで公開している場合が多いです。

 

ですが、どうしても過去問が手に入らない場合もあります。

おすすめは編入予備校から過去問を手に入れる方法です。

編入予備校はほとんどの大学の過去問を大量に持っています。

過去5年分は持っています。

 

ですので、通信でいいので過去問を手に入れるために入りましょう。

実際にその大学の過去問を持っているかどうかは電話すれば教えて貰えます。

通信なのでそれほど高くないです。

 

追記:中央ゼミナール新規募集停止

【悲報】編入の中央ゼミナール2024年度から新規募集停止 終了?閉鎖?

 

英語

法学だけでなく、英語もしっかり得点できないと合格できません。

 

法学部編入では多くの大学で記述の英語です。

TOEICが使えるのは、神戸大学と金沢大学くらいです。

京大のみTOEFLです。

多くの法学部の記述の英語の文献は法学に関する新聞や雑誌が文献です。

 

ポレポレ

和訳させる場合が多いので、正確に和訳できるようにしておきましょう。

 

ビギナーのための法律英語

法律英語に特化した参考書も紹介します。

 

志望大学の英語の講義で使っている教科書

普段の講義で使っている教科書から出題される場合もあります。

志望大のシラバスを確認して、教科書をAmazon等で購入して徹底的に和訳するのもおすすめです。

ひょっとしたら同じ英文が出題されるかもしれません。

 

法学記述対策

編入用の記述対策の本はないので、公務員試験用をご紹介します。

 

小論文

小論文ばかりは過去問みないとどうしようもないです。

社会科学系の論文が出る大学もあります。

 

行政書士の取得を目指すのもあり

行政書士の範囲は、「憲法」「民法」「行政法」「商法・会社法」「基礎法学」なので、ほぼ編入試験と範囲は被っています。

しかも公務員試験も範囲被ります。

せっかく勉強するならば、身近な目標があった方がモチベーションを保ちやすいでしょう。

ただ編入試験は記述が多いのに対し、行政書士はマーク式なので形式が異なります。

 

編入試験は一般試験と比較して簡単だとは言われていますが、難易度は高いです。

落ちてしまうと何も残らないです。

ですが、最悪編入試験に落ちても、行政書士の資格だけでも残れば今後の人生で役に立つでしょう。

 

行政書士の通信講座の比較はこちらでしています。

【2024年比較】行政書士 通信講座おすすめ~独学は無理?~

 

注意

一部公立大学や経済学部法律学科みたいなの等見落としあるかもしれませんが、皆様が大体目指したい大学は網羅しています。

また、変更等対応できない場合もありますので、正確な情報は各大学のホームページで
募集要項をご確認ください。

 

あと、正確な合格人数はこちらの本に詳しく書いています。(非公開の場合は除く)

 

法学部実施一覧

北海道大学

学科(募集人数)

  • 2年次(10名)
  • 3年次(10名)

時期

11月上旬

受験科目

2年次
  • 英語
  • 小論文
3年次
  • 英語
  • 法学

補足

  • 2年次と3年次は併願可能
  • 毎年10名しっかり合格者を出します。
  • 北海道の私大からの受験者も多いですが、MARCHなどからも受験者います。
  • 倍率はかなり高いです。

関連記事

 

小樽商科大学

学科(募集人数)

商学部企業法学科(若干名)

時期

10月中旬

受験科目

  • 英語
  • 小論文

補足

受験者数5人で合格者数3人などしっかり合格者を出します。

 

東北大学

法学部は実施されていません。

経済学部は実施されています。

東北大学経済学部3年次編入試験の対策について

 

山形大学

学科(募集人数)

人文社会科学部 人文社会科学科(全体で20名)

  • 総合法律コース
  • 地域公共政策コース

時期

9月下旬

受験科目

  • 小論文
  • 面接

補足

  • 時期が早いです
  • 8月に編入試験の説明会をやっています。

編入試験に意欲があることが感じられます。

 

福島大学

学科(募集人数)

人文社会学群行政政策学類(全体で10名)

  • 法学専攻

時期

10月中旬

受験科目

  • 英語
  • 小論文

補足

  • 毎年しっかり合格者を出します。

 

筑波大学

学科(募集人数)

社会・国際学群社会学類(全体で10名)

  • 法学

時期

11月下旬

受験科目

  • 英語
  • 法学
  • 面接

補足

  • 元々は2月で一般試験と同じ日程でした
  • 合格者は毎年10名出しますが、社会学や政治学や経済学も合わせてなので狭き門です。

 

埼玉大学

学科(募集人数)

経済学部(全体で10名)

  • 法と公共政策

時期

11月中旬

受験科目

  • TOEIC(ipも可)
  • 面接

補足

  • 埼玉大学経済学部は面接が厳しいらしいです
  • 法と公共政策は受験者数は毎年数名ですが、しっかり合格者を出します。

 

横浜国立大学

経済学部に法律系の学科がありましたが、廃止されたようです。

 

新潟大学

学科(募集人数)

法学部(5名)

時期

12月下旬

受験科目

  • 外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語)
  • 法学

補足

  • 受験者数20名程度でしっかり合格者を5名出します。

 

金沢大学

学科(募集人数)

人間社会学域法学類(10名)

時期

2月上旬

受験科目

  • TOEIC(600点以上)
  • 法学検定試験
  • 面接

補足

  • かなり時期は遅いです。
  • 2019年から大きく入試方法が変わり、倍率が大きく下がりました。
  • 法学類には⼤きく「公共法政策コース」と「企業関係法コース」と法曹養成,ロースクール進学を主たる⽬的とする「総合法学コース」の3つのコースがありますが,編⼊学⽣は,編⼊学⽣対応の「総合法学Bコース」への所属となります。
  • 面接の内容は10年以上公開されていますが、入試方法が変わった2019年から公開されていません。
http://law.w3.kanazawa-u.ac.jp/home/prospective/result

関連記事

【編入】2020年度 金沢大学法学類 編入試験合格体験記|T-kun

 

信州大学

学科(募集人数)

経法学部総合法律学科(2年次編入)

時期

11月中旬

受験科目

  • 面接
  • 自己申告書(課題)

補足

  • 2年次編入のみです。(元々3年次のみでした)
  • 募集人数10名ですが、実際の合格者数は5名以下です。
  • 受験者数はかなり多いです。おそらく近辺の短大が受験者だと思われます。

 

静岡大学

社会人入試のみです。

毎年受験者数1人、合格者数1人って感じです。

 

名古屋大学

学科(募集人数)

法学部(10名)

時期

  • 1次:10月下旬
  • 2次:11月上旬

受験科目

1次選抜
  • 英語(辞書持ち込み可)
  • 面接
2次選抜
  • 口述試験

1次合格者のみ

補足

  • 毎年きっちり合格者数10名出します。

 

三重大学

学科(募集人数)

人文学部法律経済学科(10名)

時期

11月上旬

受験科目

  • 論述試験(本が指定されています)
  • 面接

補足

  • 論述試験が意外と難易度高いようです。
  • 毎年しっかり10名合格者を出します。

 

京都大学

学科(募集人数)

法学部

時期

10月下旬

受験科目

  • TOEFL
  • 論文

補足

  • 過去問公開されています。
入学者選抜 | 入試・高大連携 | 京都大学 法学部

関連記事

京都大法学部編入を目指す人が一通り把握しておきたいデータ|N
京都大学法学部編入体験記

 

大阪大学

学科(募集人数)

法学部(10名)

時期

11月上旬

受験科目

  • 英語
  • 小論文(社会科学)

補足

  • 合格者数は毎年10人も取りません。少ない年だと3人とかあります。

関連記事

大阪大法学部編入を目指す人が一通り把握しておきたいデータ|N

 

神戸大学

学科(募集人数)

法学部(20名)

時期

10月中旬

受験科目

  • 論文(法学概論)
  • 論文(一般教養)
  • TOEIC

補足

  • 意外と600点代でも合格者いるイメージです。
  • 合格者は20名しっかり出しませんが、毎年15人以上は出します。

関連記事

神戸大法学部編入を目指す人が一通り把握しておきたいデータ|N

 

 

島根大学

学科(募集人数)

法文学部

  • 法経学科
    • 法学コース
    • 司法特別コース

時期

11月上旬

受験科目

  • 小論文
  • 面接

補足

合格者数は毎年数名出ます。

 

広島大学

学科(募集人数)

法学部

  • 昼(10名)
  • 夜(10名)

時期

11月下旬

受験科目

  • 小論文
  • 英語

英語はTOEICや英検に代替可能。

段階制評価。

英検 TOEIC
C1 1級 945
B2 準1級 785
B1 2級 550
A2 準2級 225
A1 3級 120

ちょっと採点方法がアバウトかなって。

550と785の差が大きすぎます。

一般で記述試験受けた方がいいかもしれません。

補足

  • 毎年10名は合格者出しません。
  • 昼と夜ではキャンパスが違います。(夜の方が広島市内の為立地がいいです)
  • 編入試験にしては珍しく解答が公開されています。

追記:
法学部は昼も2023年4月から広島市内の夜間と同じキャンパスに移転予定

入試過去問題の閲覧

 

香川大学

学科(募集人数)

法学部(昼)(10名)

時期

9月上旬

受験科目

  • 小論文
  • 英語
  • 面接

補足

  • 夜間も募集していますが、社会人のみ募集
  • 時期早いです
  • 毎年しっかり10名合格者を出します。

 

愛媛大学

学科(募集人数)

人文社会学科

  • 昼(10名)
  • 夜(20名)

時期

10月中旬

受験科目

  • TOEIC
  • 面接
  • 小論文

補足

  • 「法学・政策学」のコースがあります
  • 毎年多めに合格者を出している印象です。

関連記事

 

熊本大学

学科(募集人数)

法学部(10人)

時期

10月下旬

受験科目

  • 小論文
  • 英語

補足

合格者を出す年がほとんどないです。毎年0です。

最後に合格者が出たのが、2011年です。

それ以降合格者が全く出ていないので、受験者数も少ないです。

 

鹿児島大学

学科(募集人数)

法文学部法経社会学科(6名)

時期

10月中旬

受験科目

  • 法学
  • 面接

補足

近年は受験者数・合格者数は非公開です。

ですが公開していた時のデータによれば、結構合格者数しっかり取るので非常に穴場です。

 

琉球大学

学科(募集人数)

人文社会学部国際法政学科(4名)

  • 法学プログラム
  • 政治・国際関係学プログラム

時期

10月下旬

受験科目

法学プログラム

小論文・面接

政治・国際関係学プログラム

小論文・英語・面接

補足

受験者数は少ないですが、しっかり合格者を出します。

 

大阪市立大学

学科(募集人数)

法学部(5名)

時期

11月中旬

受験科目

  • 論文
  • 口述

※4大卒と短大卒は英語あり

補足

毎年5名しか合格者を出します。

 

北九州市立大学

学科(募集人数)

法学部

  • 法律学科(若干名)
  • 政策科学科(若干名)

時期

9月上旬

受験科目

  • 小論文
  • 面接

補足

合格者を毎年一定数出しています。

TOEIC450点以上が出願要件。

TOEICはおそらく足切りに使われるだけです。

 

法学編入で参考になるサイト

最後に法学編入で参考になるサイトを掲載します。

 

  • Nさんのnote
N|note

編入の講師のようです。

有料ですが、過去問の解答例等販売されています。

 

  • 法学編入オンラインサロン
法学編入オンラインサロン オーナー 安田貴行 - 法学編入オンラインサロン - DMMオンラインサロン

Nさんが主催しているオンラインサロンです。

質問等可能なようです。

 

最後に

ここまで説明しといてあれですが、ぶっちゃけて言うと学歴目当てならば、法学部よりも経済学部の方が編入おすすめです。

経済学部は単位認定が一括認定が多い

編入後に前の大学から単位を引き継ぎます。

法学部は1個1個交渉する個別認定なのに対し、経済学部は62単位とか一括認定の大学が多いです。

法学部は教養を一括認定し、専門科目はすべて一から履修し直しというところが多いです。

一括認定であれば、どんな科目を取っていても認定されます。

 

法学部は単位が取りにくい

法学部は単位が異常に取りにくく留年率がかなり高いです。

大体法学部の留年率はどの大学でも2割から3割と言われています。

一方で、経済学部はパラ経(パラダイス経済学部)と言われるほど単位が取りやすいです。

 

また単位認定は経済学部は大学にもよりますが、62単位一括認定が多いのに対し、法学部は個別認定で50単位~60単位が多いです。

ただでさえ法学部は単位が取りにくいのに、編入後も経済学部と比べたら卒業までの単位を取るのがキツイです。

 

法学部と経済学部で就職ほとんど変わらない

民間企業を受ける場合は基本的に就職先は経済学部と法学部はあまり変わりません。

むしろ法に関する職業に就きたいのであれば、裁判所事務官など公務員ぐらいしかないです。

 

経済学は独学可能

法学部の方が経済学部を受験するのに、全くやったことがない経済学を勉強するのはハードルが高いと感じているかもしれません。

ですが、経済学の勉強方法は確立されているので、それほど難しくないです。

むしろ法学部編入の方が勉強方法が確立されていないので、難しいです。

参考書も充実しています。

 

経済学の勉強方法や参考書についてはこちらの記事をご覧ください。

編入試験「経済学」のオススメ参考書・勉強方法

 

経済学部の方がTOEIC使える

法学部でTOEICが使えるのは、神戸大と金沢大学のみです。

 

ですが、経済学部はTOEIC受験に絞ってもこんなに受験できます。

参考までに合格の目安点数も示しておきます。

  • 東北大学(700点)
  • 名古屋大学(800点)
  • 神戸大学経営学部、経済学部(750点)
  • 横浜国立大学(620点)
  • 埼玉大学(700点)
  • 和歌山大学(600点)
  • 愛媛大学(600点)
  • 静岡大学(650点)
  • 滋賀大学(650点)
  • 長崎大学(600点)

 

編入試験の過去問は手に入れにくく、英語が筆記試験だと傾向の確認などめんどくさいです。

ですが、TOEICだと1回TOEICで良い点数取ると、もう英語の対策しなくていい上に、TOEICが使える大学であればスコアを使い回せるので非常に楽です。

TOEICの勉強方法も確立されているので、やりやすいです。

経済学部の受験情報はこちら

【国公立大学】経済学部 編入 実施一覧

 

【大学生限定】まだ使っていないならもったいない!!【本10%還元

大学生限定のアマゾンのPrime Student

大学生限定で入れるアマゾンのPrime Studentを利用すると、本3冊以上同時購入で10%ポイント還元されます。

これはAmazonが行う学生への特別サービスです。

学生である証明は、学籍番号及び学生用Eメールアドレスで可能です。

 

6か月無料→月額料金半額

しかも太っ腹なことにPrime Student6か月無料です。

さらに6か月過ぎても、学生の間は通常のプライム会員の半額の250円で利用できます。

気に入らなければ、無料期間内の6か月以内に解約してもOKです。

 

機能は通常のプライム会員と同じ

Prime Studentに入ると、最短で届くお急ぎ便やPrime Videoも見れます。

 

注文の時にコード入力

注文の際にクーポンコード:『STUBOOK』を入力すれば、10%ポイント還元されます。

コード入力を忘れないようにしましょう。

 

入って損はないので、まだ入ってない方は入っておきましょう。

 

 

コメント