今回はスタディングの宅建の講座についてご紹介します。
格安な上に講義の質も高いのでおすすめです。

目次
テキスト付きの通信講座の中では圧倒的コスパ
講座は18,500 円(税抜)+オプション6,480 円(税抜)です。
合計24,980円(税抜)です。
基本スタケンなど格安の宅建の講座はテキストがないことが多いですが、スタディングはオプションで付けられます。
自分で印刷するのはめんどくさいので、紙のテキストの方が勉強しやすいです。
また、他のテキスト付の講座は6万円とかざらにするので十分安いです。
講座の質も申し分なし
スタディングの「宅建の講座に関しての」質は申し分ないです。
サンプルの講座を見る限り、眠くなるような動画ではなかったし、スピード感あって補足や背景の解説もきちんとされていました。
正直な話、当サイトではスタディングの講座については他の資格や試験によっては、酷評しています。
スタディングの講座の特徴として板書やテキストに線引きを全くしません。プレゼンテーションを流すだけです。
ですが、宅建の試験の性質上、図を書くような問題や計算問題も報酬の計算ぐらいでほぼありません。
だからスタディングのプレゼンテーション流すスタイルは宅建の勉強に合っています。
隙間時間に勉強しやすい
スタディングは通勤中や休憩時間などの隙間時間にさっとスマホを出して勉強しやすいです。
その為1つの1つの講義も短めに設定されています。
他の講座との大きな違いは、スタディングはアプリがある点です。
アプリから簡単にダウンロードできて、オフラインで視聴できるのでかなり使い勝手は良いです。
ただしアプリはiosしか用意されていません。
隙間時間に勉強したい忙しい社会人の方におすすめです。
質問不可
質問できないのが難点です。使わない人であれば問題ないでしょう。
宅建だと迷うこともないと思うので、質問は不要でしょう。
合格でAmazonギフト券3000円GET
合格発表後に、アンケートと合格体験談を記入するだけので、割と簡単です。
顔写真や氏名など個人情報を書かなければないという記載はないので、不要だと思われます。
他社では顔写真が必要であったりするので、注意です。
まとめ
とにかく紙のテキストで学習したい方におすすめです。
おすすめの通信講座は?
1位:Amazonプライムビデオ
実はプライム会員であれば、宅建の講座が見れます。
しかも非常にわかりやすい講座です。
プライム会員の年会費たった4900円(月額500円でも可能)で視聴可能です。
さらに、大学生なら6ヶ月無料+さらに半額です。
とにかく費用を抑えたい人におすすめです。

2位:スタケン
カリスマ講師の田中謙次先生の講座が破格の19,800円(税別)で受けられます。
しかも、合格で全額返金されます。条件もそれほど難しくないです。
テキストは市販の参考書で対応しています。
授業の質は非常に高く、試験のポイントがわかりやすいし、楽しく学べます。
ボリュームも45時間程度と絞ってあるので挫折しにくいです。
格安でカリスマ講師の講義を受けたい方におすすめです。

3位:スタディング
テキスト付きの通信講座の中では圧倒的コスパです。
講座は18,500 円(税抜)+オプション6,480 円(税抜)です。
合計24,980円(税抜)です。
冊子のテキストでガッツリ学習したい方におすすめです。

関連記事

コメント