今日は山陽小野田市立山口東京理科大学を紹介します。
私立大から公立大に移行になりました。
学部
- 工学部
- 機械工学科
- 電気工学科
- 応用化学科
また平成30年から薬学部が設置予定です。
ただ、まだ入試科目等はまだ公表されていません。
追記
薬学部の入試要項が出ました
こちらの記事をご覧ください。

【中期日程】「山口東京理科大学」 の薬学部の 入試要項がやっと出たよ!
以前こちらの記事で公立化された山陽小野田市立山口東京理科大学についてご紹介しました。工学部は国公立の前期・中期・後期関係なく独自日程で受けられるのでオススメです。ところで、今年から薬学部薬学科が設置されることになりました。以前の記事を書いた
日程
日程は前期と中期があります
国公立大学の二次試験と被らないので併願にオススメです
入試科目
入試科目は少ない日程もあります
詳しくはパスナビをご覧ください。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/4835/ippan.html
また試験会場は、山口・岡山・広島・愛媛・北九州・福岡・大分で受けられます。
センターボーダー・偏差値
- センター8割程度必要なようです
https://passnavi.evidus.com/search_univ/4835/difficulty.html
- ちなみに、山口大学工学部の方が偏差値低いです。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0730/difficulty.html
- このようなスレも立っています。
立地
田舎ですね。
駅近ですが電車の本数は少ないです。
まとめ
コスパは正直悪いです。
まだ卒業生が出ていないので就職実績はないです。
しかし優秀な学生が入っているのでそこそこ良いかと思われます。
九大、広島大、岡山大、熊本大の併願にオススメです
またその他の中国・四国・九州地方の大学を受ける方も
試験慣れするために受験をオススメします。
その他受験情報についてはこちらのページをご覧ください。

大学受験
センター試験失敗センター試験失敗した受験生におすすめな受験校をまとめた記事です。センター成功今度はセンター試験成功した向けの記事です。科目大学受験のそれぞれの科目についての記事です。短大短大についての記事一覧です。大学校大学校についての記事
コメント