【理系比較】工学部VS理学部VS農学部  難易度・大学生活・就職を比較してみた | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
PR

【理系比較】工学部VS理学部VS農学部  難易度・大学生活・就職を比較してみた

大学受験

今日は工学部、理学部、農学部について以下の点で視点で比較します。

  • 合格のしやすさ
  • 単位の取りやすさ(自由な時間が取れるか)
  • 就職の良さ

 

★5満点で採点します。

 

工学部

まずは工学部から比較します。

合格のしやすさ

比較的偏差値は低めです。

ただし物理を使うため躊躇う方もいらっしゃる方がいるかもしれません。

理系で物理を選択しないメリットとデメリット | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
私自身理系で生物と化学で受験しました。今日は理系で物理を選ばないメリットとデメリットについて考えてみました。メリット数学や英語に時間を割ける物理は勉強に時間が掛かります。物理を選ばないことで数学や英語に勉強時間を割くことができます。勉強も仕

 

合格のしやすさを★5個満点にしました。

単位の取りやすさ

留年率は結構高いです。

3割~4割程度と結構高めです。

でもまあ真面目にやってたら留年はしません。

就職

就職はすごくいいです。ただ院に行くのは大前提です。

ほとんどの国立大学では6割~9割は院進しています。

 

院に行かないと研究職は無く営業職や販売職もしくは公務員しかありません。
※生産技術のような技術職はあります。

新卒で営業職を避けるには~なぜ就活生は営業を嫌がるのか~
今日は営業職についてお話をします。現在文系の新卒の7割は営業職と言われています。理系でも院に行かなければ金融や商社など営業職に就く人が多いのが現状です。そして現在9割の就活生は営業を嫌がっています。なぜ営業が嫌で、どうすれば営業職を避けられ
大卒後に文系の院進学をおすすめしない理由 〜社会人なってからでも遅くない〜
今日は文系の院進について考えてみました。院試について様々な視点から考察してみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});文系から院は墓場文系の院進はメリットがほぼないこれは一

 

農学部

農学部の各分野についてはこちらの記事で取り上げました。

農学部ってどんな勉強をするの? 農学部の種類とは?
今日は農学部について簡単にご紹介します。農学と言ってもたくさん分野があります。農系学校進学ガイド2017 (イカロス・ムック)posted with カエレバイカロス出版 2016-07-05Amazonで購入楽天市場で購入園芸学自然につい

合格のしやすさ

工学部より難易度が高いです

また千岡金広より下や私大では数Ⅲが要りません

単位の取りやすさ

実験等ありますが、それほど拘束はされません。

理系の中では暇な部類です。留年率も低めです。

就職

就職は工学部ほどよくありません。

研究職になるには工学部同様院に行くのは大前提です。

院に行かないと研究職は無く営業職や販売職もしくは公務員しかありません。

公務員の技術職や独立行政法人に就職する方も結構多いです。

 

農学部の就職についてはこちらでさらにまとめました。

農学部の就職って本当に悪いの?
以前こちらの記事で農学部の就職について触れました。しかし「農学部 就職 悪い」みたいな検索用語でこの記事にアクセスしている人が多かったです。実際「農学部 就職 悪い」でGoogle検索したら当サイトは1番目です。ただ声を大にして言いたい文系

 

あと動物系は就職がめちゃくちゃ悪いです。

動物系なら★1つですねw

 

理学部

合格のしやすさ

工学部以上農学部未満というところでしょう。

単位の取りやすさ

工学部よりは楽と言われています。

就職

ここは敢えて学科ごとに分けてみたいと思います

ただ実験がない数学科は楽だと言われています。

<数学>

実用的じゃないので就職悪いです

 

民間で数学の知識を生かそうとしたらコンピューター系になります。

金融に行く方も多いですね。だけど数学教師になる逃げ道があります

<化学>

就職の良さは工学部と変わりません

ただし研究職になるには院に行かないと厳しいです。

<生物>

バイオ系はめちゃくちゃ就職悪いです

 

ただ理科の教師になる逃げ道があります

<物理>

努力次第ではなんとかなりますが工学部と比べたら確実に悪いです。

ただもちろん院に行かないと厳しいですよ

 

おすすめ書籍

だから、営業や銀行などの文系就職が多いわけです。

まあ大前提学部卒で研究職になれたら誰も院進しませんよ。

普通に考えたら国立大学の理系で6割~9割程院進するわけないです。

 

 

その他受験情報についてはこちらのページをご覧ください。

大学受験
センター試験失敗センター試験失敗した受験生におすすめな受験校をまとめた記事です。センター成功今度はセンター試験成功した向けの記事です。科目大学受験のそれぞれの科目についての記事です。短大短大についての記事一覧です。大学校大学校についての記事

 

コメント

  1. あいうえお より:

    理学部地球科学系ないやんけ…