大学進学したいのに、実家が金持ちで親が理解をしてくれなくて、お金を出してくれない家庭程たちの悪い話はありません。
日本学生支援機構の年収制限
平成30年度以降入学者の場合です。
国立大学
年収1000万超えると1種は借りれません。
2種でもちょっと厳しいです。
人数 | 自宅/外 | 1種 | 2種 | 1種2種併用 |
2人 | 自宅 | 712万円 | 1,039万円 | 712万円 |
自宅外 | 779万円 | 1,086万円 | 779万円 | |
3人 | 自宅 | 603万円 | 1,012万円 | 603万円 |
自宅外 | 670万円 | 1,059万円 | 670万円 | |
4人 | 自宅 | 680万円 | 1,096万円 | 680万円 |
自宅外 | 747万円 | 1,143万円 | 747万円 | |
5人 | 自宅 | 898万円 | 1,314万円 | 898万円 |
自宅外 | 992万円 | 1,408万円 | 992万円 |
私立大学
私立大学だと多少制限が緩くなりますが、厳しいです。
人数 | 自宅/外 | 1種 | 2種 | 1種2種併用 |
2人 | 自宅 | 783万円 | 1,090万円 | 783万円 |
自宅外 | 830万円 | 1,137万円 | 830万円 | |
3人 | 自宅 | 676万円 | 1,063万円 | 676万円 |
自宅外 | 743万円 | 1,110万円 | 743万円 | |
4人 | 自宅 | 753万円 | 1,147万円 | 753万円 |
自宅外 | 808万円 | 1,194万円 | 808万円 | |
5人 | 自宅 | 1,000万円 | 1,416万円 | 1,000万円 |
自宅外 | 1,094万円 | 1,510万円 | 1,094万円 |
まとめ
実家がお金持ちだと学費を親が出すのは当たり前です。
だけどどうしても、親が大学進学に理解を示さない場合や、凄く険悪な中でお金を出してくれない場合はあります。
実際に親が金持ちで支援・奨学金なしで大学進学し、アルバイトしまくって、単位取れなくて退学になった方をみたことがあります。
どうしても父親が頑固な場合などありますし、どうしようもないです。
関連記事

奨学金の「繰上返済」を絶対におすすめしない理由
日本支援機構の奨学金の繰上返済をしないほうがメリットが大きいと考えています。理由について解説します。追記:後ほど詳しく解説しますが、筆者は全額繰上返済しました。【報告】奨学金全額返済の申込しました— たくなみ (@takurououen)

奨学金の「機関保証」は貧困者を食い物にしている
今回は日本支援機構の奨学金の「機関保証」について解説します。中学生や高校生または保護者、大学生、奨学金の返済を始めている社会人全ての人に読んで頂きたいです。機関保証とは?奨学金を借りるのに返さない人がいるので、連帯保証人を立てます。連帯保証
コメント