以前は京大生になるのに大変お得感があったのですが、
改変してから偏差値が爆上がりしてお得感がなくなりました。
専攻
先端看護科学コース
看護師、保健師の受験資格取得が可能。
総合医療科学コース
臨床検査技師受験資格取得が可能。
先端リハビリテーション科学コース
理学療法士資格または作業療法士資格が取得可能。
入試科目
京大なので二次試験たくさん科目があります。
二次試験理科2科目、国語まであります。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0560/ippan.html
ただし入試は専攻別の選抜を廃止し、学科にて一括で選抜。
偏差値
2016まで
ボーダー | 偏差値 | |
看護学 | 74% | 55 |
検査技術科学 | 81% | 57.5 |
理学療法学 | 77% | 57.5 |
作業療法学 | 74% | 57.5 |
2017年
ボーダー81%
偏差値62.5
まとめ
改変されてめちゃくちゃ偏差値が上がりました。
ただ改変されてから大学入学後に、行きたい分野を選べるようになりました。
医療系には進みたいけど、特に何をしたいか決まっていない人
には向いているかもしれません。
また資格を取りたいだけなら、
他の大学の方がかなり簡単に入学できるので他の大学の方がいいでしょう。
関連記事

【穴場】コスパの高い大学14選 ~偏差値の割にお得な大学~
今回は評価の高いお買い得大学をまとめてみました。主に偏差値や学費、就職を考慮して選抜しました。見出しの大学名をクリックしたら各大学の詳細がご覧になれます。入試科目の詳細や配点はリンク先をご覧ください。神戸大学海洋政策科学部元々は海事科学部で

【前期・国公立】共通テスト3科目で受験出来る大学一覧【2025年最新】
共通テスト3科目で受けられる大学まとめました。医療系や芸術系などさらに特殊な募集をしている大学はカットしました。他にも3科目で受けられる公立大学がありますが敢えてカットしました。苦手科目がある方はこちらの記事がおすすめです。・【前期】共通テ
コメント