奨学金の「繰上返済」を絶対におすすめしない理由 | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
PR

奨学金の「繰上返済」を絶対におすすめしない理由

奨学金

日本支援機構の奨学金の繰上返済をしないほうがメリットが大きいと考えています。

理由について解説します。

 

追記:

後ほど詳しく解説しますが、筆者は全額繰上返済しました。

なぜ全額繰上返済したかについては最後に詳しく解説します。

 

奨学金の繰り上げ返済とは?

日本学生支援機構の奨学金の繰り上げ返済の仕組みは、あくまでも返済の期間が短くなるだけです。

 

例えば月1万円ずつ返済しているのであれば、12万円繰り上げ返済すれば、返済期間が1年短くなるだけです。

月々の返済金額が少なくなることはありません。

 

繰り越し返済のメリット

払う利息が減る

2種の場合は利息があります。

早く返せば支払う利息が減ります。

 

機関保証の保証料が返ってくる場合がある

これは知らない方が多いでしょう。

 

一応日本支援機構のホームページを見ると機関保証に支払った保証料が返ってくると書いてあります。

次のいずれかに該当する場合は、支払われた保証料の一部を保証機関(協会)からお返しする場合があります。
・全額繰上返還をして、返還期間が短縮されたとき。
・一部繰上返還をして、返還期間が短縮され、返還が完了したとき。
・機構の返還免除の適用を受け、返還が完了したとき。
お返しする保証料の振込先は、原則として奨学金振込口座または振替用口座(リレー口座)です。

引用:https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/houhou/hosho_sentaku/kikan_hosho.html

ですが、明確な基準は書いていないし、実例をあまり見たことがありません。

 

一応探したら数件事例はありました。

300万返したら10万円返ってきた事例です。

https://ameblo.jp/kaneshiron2/entry-12565842791.html

 

500万返したら16万円返ってきた事例です。

 

一種はそもそも利息なし

一種の場合そもそも利息なしなので、早く返そうが遅く返そうが返す額は同じです。

 

二種でも利息が安すぎる

二種は利息があります。

利率固定方式と利率見直し方式がありますが、主に利率固定方式で考えます。

金利の上限は3%

日本学生支援機構では、金利の上限は3%と定められいます。

ですが、実際は過去に一番高い時でも1.9%なので2%超えたことすらありません

 

他のローンと比較しても破格な金利

日本支援機構の奨学金の金利は国や銀行の教育ローンと比べても、金利がかなり低く設定されています。

 

あと住宅ローンや車のローンと比較しても安いです。

どうしてもお金を借りたくなって、カードローンを借りたら利率は大体3.0%~18.0%なのでかなり奨学金の金利は安いです。

リボ払いも18%くらいです。

 

一気に返しても報奨金がない

以前は奨学金を一気に全額繰上返還したら、報奨金が貰えました。

 

1999年以前に奨学金借りた人は、全額繰上返還金額の10%も返ってきます。

その後5%、3%と落ちて行って2005年に報奨金は廃止されました。

 

国民年金の2年前納の方が割引大きい

国民年金は2年前納のシステムがありますが、2年分を一気に支払うと年平均で約1.8%の割引があります。

奨学金は過去に一番高い時でも1.9%で、1%超えることも少ないです。

はっきり言って、奨学金の金利よりも、国民年金の割引の方が大きいです。

 

しかも、国民年金は所得控除の対象です。

次に解説しますが、奨学金はいくら払っても控除になりません。

 

国民年金を使っている人であれば、奨学金の繰り越し返済よりも、国民年金の2年前納を優先させるべきです。

 

一気に返しても所得控除にならない

奨学金返済は所得控除になりません。

国民年金や国民健康保険は控除の対象になります。

 

例えば、副業とかで仮想通貨などで1発当てて稼いだお金で奨学金を返済して、3月に確定申告したら手元にお金がなくて税金を支払えなくなるとか考えられるので要注意です。

 

国民年金の前納であれば、控除の対象になるので、税金の心配はあまりしなくても大丈夫です。

 

返し終えた頃に給料が上がる

20年で返すとして返し終えた頃にには、40代前半くらいでしょう。

その頃には昇進していて課長とか役職付いていて、生活にも余裕があるはずです。

 

20代や若い時は給料低い上に奨学金返すのは大変です。

現実は給料増えた頃には、返済終わっています。

 

貯金は持っておきたい

世の中何があるかわかりません。

会社勤めしていても転勤や異動で部署が変わって、合わなくなって会社を辞めざるえなくなるとか考えられます。

そういう時に貯金があれば、数か月働かなくても生きていけるのでスパッとやめれます。

 

死んだら払わなくてもいい

極論ですが、死んだら奨学金は免除になります。人に迷惑を掛けることもありません。

 

事故や病気などいつどこで何があるかわかりません。

繰り越し返済をしていたら、払ったお金は戻ってきません。

もしお金が残っていれば、遺産は相続できます。

 

本人が死んだら、親など保証人の方が手続きをすれば免除になります。

死亡による免除のとき

  • 住民票を提出する際は、個人番号部分を非表示とした住民票を取得した上で、本機構に提出してください。
  • マイナンバー関係書類をすでに本機構にご提出いただいている場合は、上記2の本人死亡の事実を記載した公的証明書を省略することが出来ます。

引用:https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/menjo/ippan_menjyo.html

 

 

追記:筆者が全額繰上返済した理由

筆者は全額繰上返済しました。

「お前ここまで散々繰上返済おすすめしないって言ってた癖に、てめえは全額返したのかよ」って思うでしょう。

ちゃんとした事情があったので聞いてください。

 

機関保証を使っていた

最初は親戚を保証人に立てるつもりだったんですが、印鑑押す時にキレられて、仕方ないから急遽機関保証を立てました。

確か、急遽機関保証を立てることになったので事前に振り込まれた奨学金は一旦返してまた振り込んで貰うとかあったと思います。

 

まとまったお金が入ってきた

たまたま、まとまったお金が入ってきました。

家とかも買えないぐらいの中途半端な金額で、正直車持ってないけど別に欲しくもないのでどうせ返さないといけないし、全額奨学金返すことにしました。

 

実際いくら保証金返ってきた?

確か3年目で全額返して1種と2種合わせて約13万円、返済した3ヶ月後に返ってきました。

ちなみに、全額返済した3ヶ月後にハガキがきました。

(自分らが返済遅れたらめちゃくちゃ厳しいのに、自分達はルーズだなあって思います)

 

本来必要な2種の利子分掛かっていないので、全部合わせて実質約15万円程度お得だと思われます。

確か18年計画で、15年前送りしているので、1年あたり1万円得になった計算になります。

どうせ使うことないのだったら、目の前の15万円取りに行って良かったと思います。

銀行に寝かせておいても年1万円なんて絶対に増えません。

 

正直、つみたてNISAした方がお金は増えたかもしれません。

ただまあこのコロナ化の不安定なご時世だし、S&P500でさえよく暴落しているので安全策を取りたかったです。

毎月毎月お金が天引きされる鬱陶しさから解放されたのはよかったです。

 

機関保証は貧困者を食い物にしていると思う

全額奨学金返し終えたからこそ言いますが、機関保証の制度は本当にくそだと思います。

どうも貧困者を食い物にしている感じがします。

 

機関保証を使う原因は親

そもそも親が学費を出してくれるんだったら、奨学金借りる必要がありません。

保証人が立てられなかったら、機関保証を使わないと奨学金を借りることさえできません。

親に兄弟がいなかったり、親戚と仲が悪かったら機関保証使うしかないです。

特にこの少子化の世の中親に兄弟がいない人も多いです。

これって奨学金借りる本人全く悪くないです。

 

繰上返済しても保証料7割しか返ってこない

そして、いざ繰上返済しても、7割しか返ってきません。

全く使っていないのに3割天引きされます。

これはっきり言っておかしいと思いませんか?

使っていないのだから全額返すのが筋だと思います。本当にやり方が汚いなあって。

 

そもそも奨学金を返し終えたら、保証料全部返すのが筋では?

お金を貸して頂いている以上、事務など手間取るし、事務費として利子取るのはわかります。(それぐらい国の税金でなんとかしろよって思いますが)

また、ちゃんと奨学金返さない人がいるから機関保証をいうシステムを作るのはわかります。

機関保証のシステムは奨学金を借りている我々からすれば利子なんかよりもかなり重いです。

だったらちゃんと返し終えたら今まで払った保険料返すのが筋だと思うんですよね。

 

結局金儲けが目的

どうも「機関保証」ってシステム自体が金儲けを目的にしている気がします。

少なくても慈善事業ではないです。

制度自体が、保証人を立てらない貧困者の足元を見て食い物にしています。

本当に教育を平等に受けられることを目的にしているのだったらもう少し保証人の要件緩くするし、全部返し終えたら返金されるはずです。

ましてや繰上返済して全く使っていない保証料3割天引きするとかありえないです。

教育を盾に貧困者を食い物にしている闇の深いシステムだと思います。

 

一応最後に言っておきますが、借りたお金を返すということは当たり前のことですよ。

返すのをチャラにしてくれとかそういう話ではないです。

 

まとめ

基本的には奨学金の一括返済はあまりメリットがありません。

お金を節約して繰り越し返済するぐらいならば、普通にゆっくり20年掛けて返した方がいいでしょう。

本当にお金の余裕がある人だけが繰り越し返済すべきです。

 

関連記事

国民年金の学生特例追納のメリットが全くない理由
奨学金の「機関保証」は貧困者を食い物にしている
【昔】奨学金を一括返済で受け取れる「報奨金」が凄い【時代背景もヤバイ】

 

コメント