技術系公務員(土木、建築、機械、電気・電子・情報) 通信講座おすすめ | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
PR

技術系公務員(土木、建築、機械、電気・電子・情報) 通信講座おすすめ

公務員

今回は技術系公務員のオンライン講座についてリアルに比較しました。

他サイトとは一味違う比較になっています。

また最後に独学についてのコラムも書いてあるので、最後までご覧ください。

 

こちらは主に大学生が受験する技術系(理系) 向けの記事となっています。

 

その他向けの記事はこちらです。
大卒行政職公務員試験 通信講座ランキング
高卒公務員(初級) 通信講座ランキング
社会人公務員(経験者採用) 通信講座ランキング

 

この記事の対象者

理系で市役所・県庁・国家一般職の技術職を目指したい方

理系で技術系の公務員を目指す人の為の記事となっています。

 

文系から技術職に就きたい方

あまり聞いたことありませんが、受験資格に学部は指定されていないので、文系でも技術職に合格することは可能です。

専門科目さえできたら問題ないです。ただ普通は大学でやっている科目を新しく勉強しなければなりません。

実際仕事はデスクワークばかりなので、実務でも問題はないです。

ただ面接で「なぜ文系なのに技術職を受験したのか」は聞かれるので回答を用意する必要があります。

 

 

技術系公務員とは

受験資格

年齢さえ引っかからなければ、文系でも受験可能です。

 

試験内容

自治体によって異なりますが、基本的には教養試験(マーク式)専門試験論文面接(個人面接・グループディスカッション)です。

 

ぶっちゃけ受かりやすい

行政職の場合は、文系の学生がたくさん受けるのでめちゃくちゃ倍率が高く難易度が高いです。

しかし技術職の場合、基本的に理系の学生しか受けないので倍率が低いです。

結果的に受験者数が少ないので、試験としては難易度が低く受かりやすいです。

 

 

1位:クレアール

数少ない技術系の格安通信講座

グループディスカッションを補う必要あり

料金が安い

通信講座に特化しているので、LECやTACと比較したら4割くらい安いです。

ちなみに、LECやTACは通信も通学もほとんど料金変わりません。

安いのでコスパは良いです。

 

必要最低限の教養試験対策

過去問を分析して頻出分野だけに絞っているので、必要最低限しか勉強しません。

出にくい分野は切っているので、テキストが薄いわけです。

これを「非常識合格法」とクレアールでは呼んでいます。

 

模擬面接・論文・質問が無制限

クレアールでは、筆記試験は必要最低限だけやって突破して、面接で差を付けるという作戦です。

「論文」は、講義の中で出された課題については、無制限で添削してくれます。

「模擬面接」は水道橋のクレアール校舎に来校可能な場合は、プロ講師による模擬面接が無制限です。

首都圏以外の方でも、面接カードを見ながらの電話で模擬面接を実施しています。

もちろん、面接シートの添削も無制限です。

また質問の回数も無制限でできます。

サービスの詳細は資料請求にてご覧ください。

クレアールの資料請求↑公式サイト↑

 

グループディスカッションの対策を補う必要あり

最近集団討論(グループディスカッション)を実施している自治体が多いです。

理系ではグループディスカッションを苦手にしている方が非常に多くて、筆記で点数取っても落ちる方が多いです。

なので、学内で練習するか、民間を併願して受けて練習すればいいでしょう。

 

余裕があればスー過去で補った方がいい

そもそも倍率が低い試験なので、クレアールの必要最低限な内容で十分戦えるはずです。

ですが、本当に内容はギリギリなので、余裕があれば専門科目だけでもスー過去など市販の過去問集で補った方がいいです。

 

おすすめコース

10ヵ月合格 技術系公務員コース

内容としては広く浅く網羅してギリギリ突破を目指す感じです。

卒論で忙しい人に適しているでしょう。

 

 

技術系公務員2年合格コース

じっくり3年生からやるコースですが、内容はほとんど10ヵ月合格と変わらないです。

 

 

コースの詳細は資料請求にてご覧ください!

クレアールの資料請求↑公式サイト↑

 

詳細は資料請求で確認!!

ちょっとクレアールは色々コースが細分化されていたりしてややこしいので、詳細は資料請求にてご覧ください!!

 

クレアール(←こちらをクリック)するとトップページに飛びます。3つスクロールしてください。

資料請求のバナーをどこでもいいのでクリックしたら、資料請求の画面に進みます。

 

 

 

2位:LEC

無難な選択。

多くの比較サイトでは、大手のLECをランキング圏外にしていますが、当サイトは敢えて2位にしました。

 

本当は1位でもいい

本当は1位でもいいのですが、おそらくこの記事を見ている人は安くてそこそこの通信講座を探しているはずです。

なので、通学と料金が変わらないLECを2位にしました。

 

正直な話お金に余裕があるならば大手に入ってください。

LECやTACといった大手の予備校は、公務員試験に関しては授業の質も情報量もピカイチです。

公務員試験は就活と同じだし、他の資格試験みたいに落ちたら来年頑張りましょうってわけにはいきません。

人生が掛かっている試験なので、お金があるならばケチらず大手に入ってください。

 

LECにしておけば絶対間違い「は」ない

「公務員 通信講座 比較」とかで検索するとなぜかランク外になっていることが多いですが、疑問しか感じません。

確かに価格は通学で通うのと変わりませんが、それだけの価値があると思います。

特に公務員試験は面接の配点が高く、情報戦です。

公務員試験は筆記試験で点数を取れば合格できる試験ではありません。

 

超大手で圧倒的な実績があり、情報量に関してはピカイチです。

特に面接に関してはめちゃくちゃ情報を持っていて、ファイルに大量に保存しています。

校舎に出向けばいくらでもファイルを閲覧できます。

 

価格は地方上級や国家一般の講座の場合32〜35万円くらいですが、高いだけの価値はあります。

特にお金に余裕があったり、親や祖父母がお金を出してくれるのならばLECにしとけば絶対間違いないです。

 

全国の校舎で面接・添削まで手厚いサポート

多くの通信講座では面接対策まで深くサポートされていません。

最近は集団討論(グループディスカッション)を実施している自治体は多いです。

特にグループディスカッションにおいては大手の予備校でしかサポートされていません。

 

自習室が使える

TAC・LEC共に通信生であっても自習室が使えます。

同じ目標を持っている仲間がいるだけでも励みになります。

 

もし有料自習室を借りるとしても、月1万円程度掛かります。

有料自習室を借りることを考えたら案外高くないかもしれません。

 

ですが、予備校の自習室はやや使いにくいという口コミもあります。

基本的にはどの校舎も空き教室を使うのでコロコロ移動させられたりとか、自習室の時間が日によって異なるようです。

また校舎によってはマナー悪い人がいて、校舎によっては注意もしてくれないみたいです。

だから、校舎によっては有料自習室と比較したらかなり使い勝手が悪いです。

詳しくはお近くの校舎へ直接お問い合わせください。

 

通学と料金がほぼ変わらない

安いからって理由で通信にしたいという人は、LECはおすすめできないです。

通信でも通学であってもほとんど料金変わりません。

 

近くに校舎がないとあまり意味がない

近くに校舎がないと自習室にもあまりいけないし、模擬面接も直接校舎で受けるのも交通費がかさんで辛いので、結局わざわざ大金払って大手に入った意味がなくなります。

逆に近くに校舎がある方だと通学でもいい気がします。

 

【裏技】割引制度を利用しよう

多くの比較サイトでは、奨学生の割引を考慮して比較していません。

一応LECは最大30%オフの奨学生があります。

30%オフは出なくても、10%オフや20%オフも実際に出るようです。

 

簡単な作文書くだけなので是非チャレンジしてみましょう。

Web奨学生試験|LEC東京リーガルマインド

 

また余談ですが、生協割引で5%引きもあります。

奨学生と併用はできません。

 

 

ランク外

東京アカデミー

技術職のコースはありますが、専門科目は「工学に関する基礎」しか受講できません。

土木、建築、機械、電気・電子・情報などの専門科目は一切扱っていません。

安いので情報収集目的で入るのもありですが、おそらく技術職に関する情報は少ないはずです。

 

TAC

以前はLECと並べて2位にしていたのですがランク外に落としました。

 

まず、テキストなんですが、「Vテキスト」を使うのですが市販されています。

市販されているのを見る限り、これで勉強するのはちょっと嫌だなあって思いました。

もともと知識ある人が整理する分にはいいかもしれないですが、初学者だったら嫌になるだろうなって。

LECのKマスターの方が、テキストと過去問集リンクしているので圧倒的に使いやすいです。

 

あと、TACの担任なんですがハズレを引いたらチェンジできないし(交渉したらいけるかも)、かなりキツイみたいです。

LECは講師選べるし、面接や相談する講師も選べます。(人気講師は予約殺到するらしい)

 

 

コラム:独学で技術系公務員は合格可能か?

教養試験はまあ行ける

教養試験は文系が受験する行政職と共通問題なのでまあ大丈夫です。(技術職の方がボーダーは低い)

理系であれば、数的処理が極端に苦手な方もあまりいないでしょう。

教養試験は市販の参考書が充実していますが、行政職並みにガチガチに仕上げる必要はないので市販の参考書を全部やるのは重いです。

頻出分野だけ抑えるので十分でしょう。

例えば、日本史は江戸以降、世界史は第一次世界大戦だけ頻出なのでやるとか絞りましょう。

 

おすすめの参考書はこちらで紹介しています。

公務員試験「数的処理・文章理解・資料解釈」のおすすめ参考書・勉強法・対策
公務員試験 「社会科学・人文科学・自然科学」のおすすめ参考書・勉強法・対策

 

専門科目はとりあえず市販の参考書はある

とりあえず、専門科目は少ないですが参考書はあります。

 

試験本番では、過去問と同じ問題が試験でそのまま出ます。

なので、可能であれば専門科目はいきなり過去問解いても大丈夫です。

大学で専攻した科目であればいきなり過去問解いても解説理解できるでしょう。

問題を暗記するくらいのつもりで勉強しましょう。

 

論文添削は?

ぶっちゃけた話、通信講座に入らなくても論文添削を受けられます。

雑誌の公務員ジャーナルの論文道場で有料添削をしています。

添削料も1,680円と低価格なので、積極的に利用するといいでしょう。

 

問題は面接

何度も繰り返しますが、理系の方は面接が苦手な方が多いです。

技術職の試験は比較的簡単なので、ネックとなるのは面接です。

特にグループディスカッションを苦手にしている方が非常に多くて、筆記で点数取っても落ちる方が多いです。

もし大学や研究室の教授が面接対策に協力的であれば、独学でも突破できるでしょう。

あとは本人の性格次第です。

 

まとめ

1位:クレアール

数少ない技術系の格安通信講座

グループディスカッションを補う必要あり

クレアールの資料請求

 

2位:LEC

無難な選択。

 

コメント