フォーサイトの簿記講座について解説します。
「簿記 通信講座 比較」とかでググるとよく紹介されています。
フォーサイトと同様に冊子テキストが付属するクレアールと比較して解説します。
また当サイトでは簿記の通信講座を徹底的に比較しています。

目次
フォーサイトの簿記講座とは?
料金
冊子テキストが付属するので、自分で印刷する必要ありません。
- 2級のみ→31,800円(バリューセット1)
- 3級・2級セット→41,800円(バリューセット2)
クレアールよりも少し安いです。
またフォーサイトはクーポンがよく発行されるので、さらに安くなります。
教育訓練給付制度対象
クレアールと同様に教育訓練給付制度対象です。
教育訓練給付制度を利用すると、修了した際に、学費の20%が給付されます。
ただ教育訓練給付制度は3年に1度しか利用できないし、簿記で利用するのはもったいない気もします。
テキストが薄い
フォーサイトの簿記講座の戦略としてギリギリ突破を狙います。
だから必要最低限、合格に必要な勉強しかしません。
ちなみに、クレアールは白黒のテキストですが、フォーサイトはフルカラーです。
フォーサイトの簿記講座のデメリット
動画講義が少ない
フォーサイトは他社と比較するとかなり動画講義が短いです。
3級 | 2級 | |
クレアール ![]() | 約30時間 | 約46時間 |
【アカウンタンツライブラリー】 ![]() | 約13時間 | 約37時間 |
フォーサイト | 約11時間 | 約27時間 |
スタディング | 約6時間 | 約15時間 |
平野明日香の簿記学校 | 約40時間 | 約82時間 |
何度も繰り返しますが、3級は簡単に受かりますが、2級は普通に落ちるので絞り過ぎるのはリスク高いです。
市販の参考書で独学ではなくて、動画講義を見たくて通信講座を検討しているのに、動画が少ないのはどうかなと思います。
ただし、時間なくて効率よくギリギリ合格目指したい人にはおすすめです。
範囲を絞り過ぎ
テキストが薄く勉強しやすい分、範囲が狭められています。
3級はそもそも合格率40%と難しい試験ではないので十分でしょう。
ただし2級は最近難化傾向で普通に難しいので、しっかり勉強しないと普通に落ちます。
時間がない方には絞られている方がいいかもしれませんが、2級は範囲を絞って勉強するのは危険です。
質問制限
フォーサイトでは簿記2級の講座は質問10回まで、簿記3級・2級セットの講座(バリューセット2)では15回までと制限があります。
それ以上質問したい場合は1回500円課金すれば質問可能です。
一方でクレアールは質問制限ないですが、「返信が遅い」、「まれに無視される」とか口コミがあります。
ですが、格安の通信講座において質問対応はどこもあまり良くなく、期待するポイントではないです。
対応があまりよくないから格安で提供できています。
どうしても質問対応の良さを求めたい方は、価格は2倍~3倍高くなりますが、大原にでも通った方がいいです。
ぶっちゃけYouTubeで見れる無料動画の方がわかりやすい
最近YouTubeで簿記の講座をやっている方が複数います。
わざわざお金を出さなくても無料で学ぶことができます。
はっきり言って、スタディングよりもYouTubeの方がわかりやすいです。
スタディングで勉強するぐらいだったら、YouTubeで勉強する方がいいです。
特に評判がいいのが、「ふくしままさゆき」さんです。
またテキストは電子書籍ですが、Amazonで販売されています。
こちらも評判良いです。
またこれらのテキストは月額980円の電子書籍読み放題のKindle Unlimitedに対応しているので、他の雑誌等も読めますしKindle Unlimited
に入ることをおすすめします。
他にも簿記を無料で学べるサービスをたくさん見つけました。
その他簿記を無料で学べるサービスをこちらの記事でまとめました。
簿記の通信講座のおすすめは?
1位:当サイトイチオシ→クレアール
2級・3級の講座はおすすめ!!低価格でバランスが良い
テキストありの通信講座の中では一番おすすめです。
量も質もバランスが良いです。
料金や講座の詳細は資料請求で確認してください。

2位:ネットスクール→質問したい人向け
安いのに質問サポートが充実
関連記事

コメント