【2024年比較】簿記1級 通信講座おすすめ~独学は無理?~ | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
PR

【2024年比較】簿記1級 通信講座おすすめ~独学は無理?~

簿記

今回は簿記1級のオンライン講座についてリアルに比較しました。

他サイトとは一味違う比較になっています。

他のサイトでは紹介されていないような通信講座も比較に入れています。

最後に独学についてのコラムも書いてあるので、最後までご覧ください。

 

また、簿記2級・3の通信講座はこちらでやっています。

【2024年比較】簿記2級・3級 通信講座おすすめ~独学は無理?~

 

目次

1位:CPAラーニング

1級まで無料はさすがにクレイジー

「簿記1級 通信講座」とかで検索すると様々なランキングサイトがでますが、無料のコンテンツを紹介するメリットがないので他のサイトではおそらく紹介されないでしょう。

ただ「簿記1級 安い順ランキング」とかいうタイトルの記事で全く紹介しないサイトはどうなんでしょう。

いくらなんでも比較舐めすぎじゃないですか?

 

元々2級・3級は無料だった

CPA会計学院では2級・3級の講座が完全無料で学習できました。

しかも講師はCPA会計学院で公認会計士の講座をやっている1流講師だったのでかなり評判いいです。

 

1級は有料の予定だったのに、やっぱり無料化

元々1級も2023年春からやる予定で、有料だとアナウンスされていました。

2023年春になって公開されるとなんと完全無料でした。

待っていた人からすれば嬉しい誤算です。

通常他社では10万円以上するのに、無料はさすがにクレイジーです。

 

講師はCPA会計学院の講師

運営はCPA会計学院で公認会計士の講座を本業にされている会社なので、授業の質は高いです。

 

無料の理由は公認会計士の講座の宣伝(推測)

なんで無料で公開するの?って思う人もいるでしょう。

理由は本業であるCPA会計学院の公認会計士の講座の宣伝だと思われます。

もし、CPAラーニングで1級合格できたら「もしかしたら会計士も行けるかな。じゃあ世話になったしCPA会計学院に入るかあ」っていうのが狙いでしょう。

企業としてはすごく上手い戦略だと思います。

あと、1級と会計士は範囲が被っているところもあるので、会計士の講座を取るか検討している人への体験講座みたいな役割もあるでしょう。

 

市販の参考書テキスト販売開始

1級も市販でテキストが販売開始されました。

購入しなくてもPDFで無料で閲覧できますが、購入した方が勉強しやすいです。

 

 

2位:ネットスクール

安いのに、質問サポートが充実している

料金は大手よりは安い

料金は大手よりは安いです。

料金はこちら>をご覧ください。

 

ちなみに、教育訓練給付制度使えます。

修了後に20%戻ってきます。

 

生ライブ授業がある

他の通信講座はどこも事前に収録されているものを視聴します。ビデオを見るような感じです。

一方でネットスクールは生ライブです。代ゼミサテラインみたいな感じです。

ライブ配信で質問をしたり、わからないところを詳しく説明してもらうことが可能です。

 

圧倒的な質問サポート

ネットスクールの魅力はなんと言っても、格安サービスではありえないような質問サポートです。

はっきり言ってネットスクール以外の格安の通信講座は質問サポートがあまり良くありません。

生ライブ中にチャットで質問できる上、電話やメール等で質問しても基本的に翌日に返ってきます。

ネットスクールはとにかく質問したい人にはおすすめです。

 

授業の評判は良い

ネットスクール簿記1級担当講師は中村雄行先生と藤本拓也先生です。

双方とも解説は評判がいいです。

よく他社の講座では工業簿記がわかりにくいと評判がありますが、ネットスクールは普通にわかりやすいと評判がいいです。

ちなみに、工業簿記を担当されている藤本先生の書籍です。

 

動画視聴のアプリが使いにくい

講義はわかりやすいですが、動画視聴アプリE-Lectureがとにかく評判が悪いです。

アプリのレビューを見ていただければわかると思いますが、かなり低評価です。

E-Lecture Player for iPhone

E-Lecture Player for iPhone

UP INC. (JP)無料posted withアプリーチ

 

しかも、Androidに関してはGoogleプレイストア公式じゃなくて、野良アプリです。

セキュリティが不安です。

 

自社でアプリを開発するのが一番いいですが、難しいのならばZOOMとか今風なアプリに乗り換えた方がいいでしょう。

 

テキストは市販の参考書

テキストは市販で出版されています。

内容はAmazonで試し読みできます。

 

購入の時にテキストセットで購入することもできますが、別に古本で購入しても問題ないです。

ただし、ネットスクールに会員登録してから購入すると15%引きで購入できます。

 

ネットスクールの簿記1級の評判と口コミは?

 

 

3位:大原

簿記といえば実績の大原

 

簿記に強い

大原といえば大手の中でも特に簿記に強く、長年の実績と信頼があります。

 

大手の圧倒的なサポート

大手なので自習室は使えますし、質問も自由に行えてサポートが充実しています。

 

料金は高い

当然大手なので料金は高いです。約15万円します。

教育訓練給付制度対象の講座もあります。

 

ぶっちゃけ通学と料金が変わらない

どこの大手にも言えることですが、通学も通信も料金変わらないです。

だったら、よっぽど遠くでもない限り通学の方がおすすめです。

 

 

4位:プロ簿記

知る人ぞ知る簿記1級専門の通信講座

他のサイトでは紹介されていない

あまり宣伝に力を入れていません。

現状「簿記1級 通信講座 比較」とかで検索してランキングに掲載されているサイトをほとんどみたことがありません。

 

料金は安い、サブスクもあり

料金は118,000円なので大手と比較したら安いです。

 

ちなみに、月額4980円のサブスクもあります。

2年以内に解約するならサブスクはお得です。

 

元ネットスクールで工業簿記を担当していた講師

プロ簿記の富久田文昭講師は元々ネットスクールで工業簿記と原価計算を担当していました。

ネットスクールと同等のクオリティーの授業が受けられます。

工業簿記と原価計算に関しては、間違いなく評判が高いです。

商業簿記に関しても不安の声は無かったです。

 

テキストについて

無料でPDFをダウンロードして印刷できますが、別途有料で販売サイトで冊子テキストも注文できるようです。

 

評判はすごくいい

特にTwitter上で評判がすごくいいです。

確認テストも多く市販の問題集も必要がないくらい充実しているようです。

質問は質問掲示板でできます。

 

 

5位:LEC

大手の中では安い

大手の中では料金が安い

LECは大手の中では料金安いです。

ちなみに、教育訓練給付制度使えません。

ただ実績では大原に劣ります。

 

【裏技】割引制度を利用しよう

実はLECはさらに安くする裏技があります。

LECは最大30%オフの奨学生があります。

30%オフは出なくても、10%オフや20%オフも実際に出るようです。

 

簡単な作文書くだけなので是非チャレンジしてみましょう。

Web奨学生試験|LEC東京リーガルマインド

 

また余談ですが、生協割引で5%引きもあります。

奨学生と併用はできません。

 

 

6位:弥生カレッジCMC

破壊的に安いけど、評判が未知数

とにかく安い

日商簿記1級パーフェクトセットで税39,600円なのでありえないくらい安いです。

 

元々は職業訓練校

元々は大阪経理の職業訓練校をやっている学校法人が、職業訓練の生徒向けに簿記を教えていましたが、外部にも提供するようになりました。

全ての講座を校長自らやっています。

校長は資格マニアで簿記1級、中小企業診断士を何回も受験して取得されています。

税理士試験も受けていて、あと1科目で取得っぽいです。合格されたようです。

 

使った人の評判を聞かない

小さい予備校なので、使った人の評判をほとんど聞きません。

ですが職業訓練校としても開校されているので、質は問題ないはずです。

無料講座を見る限り少し字が汚いのは気になりますが、普通にわかりやすかったです。

 

一部講座はYouTubeで無料公開されている

一部講座は無料で公開されています。リストはこちら>をご覧ください。

 

月額制のサブスクスタート

最近サブスクを始めましたが、サブスクは割高な上に更新が自動ではありません。

うっかり更新を忘れてしまったら事務手数料掛かるので気をつけましょう。

 

評判は?

評判は全体的には校長の噛み砕いて説明する具体的な例がわかりやすいと評判高いです。

ただ一方で映像が雑で字が汚くて見にくい、ガラガラ声が嫌いという声もあります。

いっぱいYouTubeで無料公開しているので、自分で見極めて有料を購入するかどうか検討すればいいでしょう。

【簿記系通信講座】弥生カレッジCMCの評判は?

 

 

その他

弱小から大手まで簡単に紹介します。

 

クレアール

クレアールの簿記2級・3級の講座については普通に良いのですが、簿記1級に関してはおすすめしません。

クレアールの簿記1級は昔から言われているのですが、工業簿記の評判がとにかく悪いです。

あまりにも工業簿記がわかりにくいので、プロ簿記のサブスクに入ったという声もありました。

 

商業簿記に関してはかなり評判はいいです。

商業簿記はテキストの完成度が高く、担当している山田講師の評判が良いです。

商業簿記に関しては公認会計士受験生の方も絶賛されています。

 

ちなみに、工業簿記・原価計算は前半の講師が評判悪くて、後半は評判の良い山田講師にバトンタッチします。

後半は普通にわかりやすいらしいです。

 

そして、工業簿記はテキストの評判もかなり悪いです。

「工原は商業簿記とテキストの作りが全然違う」「工原のテキストの内容が薄すぎる」といったレビューが目立ちます。

 

いい加減クレアールは工業簿記・原価計算の講師変更した方がいいでしょう。

ちなみに、2級も工業簿記の評判悪かったのですが、講師変更になったので今後1級も変更になるかもしれないです。

クレアールの簿記1級のデメリットは? 評判と口コミは?

 

TAC

大手予備校で講座の評判は良いのですが、大原やLECと比較して料金がかなり高めです。

ですが、教育訓練給付制度が利用できます。

 

TAC独学道場

TACの独学道場はDVDを視聴するスタイルです。

2級・3級のDVDは市販されていますが、1級については市販されていないので独学道場でしか入手不可です。

 

利用期間の長いロングランコースが90,600円、短いスタンダードコースは76,300円です。

安いといえば安いのですが、質問が5回までかつ1回につき1件しかできません。

 

資格試験のFIN

公認会計士と税理士の講座に力を入れている予備校です。

簿記2級・3級に関しては無料で公開されています。

1級に関しては2級合格者向けの講座で58000円とリーズナブルです。

フルカラーのテキストがきっちり発送されるのとメールで質問を受け入れているのは印象いいです。

所々作りが甘いと思う点がありますが、弱小ながらよく頑張っていると思います。

ただ使っている人が少ないのかあまり評判を聞きません。

 

たぬ吉

現役の公認会計士のYouTuberです。

 

一部のみ無料で公開されています。

3級と2級工業簿記と簿記1級工業簿記のみ全部無料で公開されています。

簿記1級に関しては分野別にバラ売りしていて、特にセット割とかとかもありません。

1分野買ったら全部買うだろうという思惑なのでしょう。

特に1級は質問もできないし、3分野合計で約10万円なのでコスパ的には微妙です。

 

某サイトの簿記の通信講座の比較記事ではたぬ吉さんが監修されていますが、なぜたぬ吉さんの講座が比較にも入っていないのか疑問に感じます。

 

 

コラム:独学で簿記1級は合格可能か?

はっきり言って、簿記1級は独学で合格するのは厳しいです。

ただ独学に必要な参考書や問題集は充実していますので、メンタルさえ持てば無理ではないです。

やれるもんならやってみろって言うのが本音です。

 

2級と1級はかなり難易度が違う

簿記2級の合格目安の勉強時間は200時間に対し、簿記1級は1000時間もします。

単純に難易度5倍です。

簿記2級を独学で合格された方でも、簿記1級はかなり難易度が跳ね上がるので厳しいでしょう。

 

無料動画を利用する

ちょこちょこ今までも特定の分野だけ無料公開されている方いましたが、CPAラーニングが無料公開してからCPAラーニングだけで完結できるようになりました。

 

 

簿記1級のおすすめ通信講座ランキング

1位:CPAラーニング

1級まで無料はさすがにクレイジー

 

2位:ネットスクール

質問サポートが充実している

ネットスクールの簿記1級の評判と口コミは?

 

3位:大原

簿記といえば大原

 

コメント