大学受験 二次試験のみで採点可能な大学一覧【共通テスト配点なし】 2次試験の得点のみで採点可能な大学をご紹介します。見出しの大学名をクリックしたら各大学の詳細がご覧になれます。入試科目の詳細や配点はリンク先をご覧ください。※長崎大学水産学部は共通テスト開始してから共通テストも含まれるようになりました。東京 2025.01.21 受験情報大学受験
大学受験 意外と就職良くてコスパが高い!「 静岡大学工学部」 今日は静岡大学工学部をご紹介します。学科 機械工学科(3年次から宇宙・環境コース・知能・材料コース・光電・精密コースに分かれる) 電気電子工学科(2年次から情報エレクトロニクスコース・エネルギー・電子制御コースに分かれる) 電子物質科学科( 2025.01.19 受験情報大学受験
編入 神戸大学経営学部3年次編入試験の対策について 神戸大学経営学部3年次編入試験の対策についてです。日程毎年11月3日の祝日に試験が行われます。経済学部も同じ日程なので併願できません。入試科目 TOEIC 以下選択科目の中から2科目 経営学 マーケティング 経済学 会計学追記:2022年実 2024.11.16 編入
編入 神戸大学経済学部3年次編入試験の対策について 神戸大学経済学部3年次編入試験の対策についてです。日程毎年11月3日の祝日に試験が行われます。経営学部も同じ日程なので併願できません。入試科目入試科目が変更になりました。以前は筆記の英語と経済学・小論文・数学の中から2科目選択でした。しかし 2024.11.16 編入
編入 横浜国立大学経済学部3年次編入試験の対策について 横浜国立大学経済学部3年次編入試験の対策についてです。日程11月末です。若干遅いです。入試科目 TOEIC 経済学※厳密には経済学は選択科目です出願要件620点取れば十分です。TOEICは足切りのみに使われるようです。実際足切りギリギリでも 2024.01.10 編入
編入 名古屋大学経済学部3年次編入試験の対策について 今回は名古屋経済学部3年次編入試験の対策についてです。日程11月中旬ぐらいです。神戸大学の経済学部と経営学部が終わったすぐ後ぐらいです。入試科目 TOEIC(※最低590点以上) 経済・経営に関する基礎的な問題経済・経営に関する基礎的な問題 2024.01.10 編入
編入 東北大学経済学部3年次編入試験の対策について 今回は東北大学経済学部3年次編入試験の対策についてです。日程11月中旬です。神戸大や名古屋大が終わったあとくらいです。入試科目2018年より入試方法が変更になりました。1次試験がTOEICになり、足切りがあります。1次試験 TOEIC(足切 2024.01.10 編入
編入 広島大学生物生産学部3年次編入試験の対策について 広島大学生物生産学部3年次編入試験の対策についてです。日程7月上旬理転は可能?理転可能です。広大の生物生産の編入は大体毎年文転の方います。しかも留年せずに卒業する方もいるようです。ただし、単位認定が少ないので一般の方よりも留年するリスクはか 2023.10.30 編入
編入 【廃止】九州大学経済学部3年次編入試験の対策について 九州経済学部3年次編入試験の対策についてついてです。追記:令和5年度をもって廃止になったので、記事は残しますが今後更新しません。日程9月中旬です割と早めです。文系編入は11月頃が多いので、早めです。入試科目経済学部は経済・経営学科と経営工学 2022.05.27 編入
大学受験 諏訪東京理科大学も公立化へ! 入試方法は? 諏訪東京理科大も公立化されるというニュースがありました。山口東京理科大2016年度に山口東京理科大学が公立化されました。さらに、2018年度からは薬学部が設置されます。諏訪東京理科大って?立地長野県茅野市にあります。学部情報応用工学科 知能 2021.06.17 受験情報大学受験