大学生活 | SOI~社会を結ぶ情報サイト~

大学生活

大学生活

大卒後に文系の院進学をおすすめしない理由 〜社会人なってからでも遅くない〜

今日は文系の院進について考えてみました。院試について様々な視点から考察してみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});文系から院は墓場文系の院進はメリットがほぼないこれは一
大学生活

大学英語クラス分けテスト 真面目にやった方がいい??

今回は大学英語クラス分けテストについてです。大学入学して一発目のイベントですね。まあ、結論から言いますと、真面目にやるメリットほぼないです。大学英語クラス分けテストとは?語学の実力は個人によって異なるので、クラスに分かれます。そこで個人の実
大学生活

第二外国語は結局どれが楽なのか? 選び方と各語学の特徴

大学に入ると必修で第二外国語の授業を履修しなければいけません。同じ大学内でも語学によってかなり差があります。「適当に履修したら自分に合わなかった。」「ちゃんと情報収集するべきだった。」っていう話は毎年恒例です。まだこの話を聞くのは、はえーよ
大学生活

Fラン大学から人生大逆転する6つの方法

Fランに入学し人生逆転を考えている方もいるかもしれません。そこで5つの方法を考えてみました。ただし、いずれにしても簡単ではないのでかなり努力をしなければなりません。仮面浪人仮面浪人をして今より偏差値の高い大学に入学し直すのも一つの手です。実
公務員

大学在学中に高卒公務員の内定取って、大学中退するという選択肢

あまり聞いたことないですが、在学中に高卒公務員になって大学中退するという選択肢を紹介します。地方公務員の場合高卒公務員は地方初級試験を受験します。試験は高卒レベルに合わせてあるので、簡単です。当然面接もあります。ただ試験内容は自治体によって
大学生活

下宿先の大学生が投票する方法が めんどくさすぎる件

こんにちは。総選挙が近くなっていますね。大学生の中には地方から東京に上京している人も多くいます。投票をする際に地元じゃないと投票できないと思われがちです。しかし、住民票を移さなくてもできます。ただ結構めんどくさいです。その1:地元から投票用
大学受験

もう使わない参考書を売ってお金に変えよう ~4つの売り方比較してみた~

受験お疲れさまです。受験勉強でたくさんの参考書や赤本を買ったのではないでしょうか?中には全く使っていない参考書もあるんじゃないかと思います。それらの参考書は売ってしまえばお金になります。ブックオフ一番買い取りに出している人が多いですがブック
大学生活

大学の定期試験でカンニングを発見したら、密告は可能なのか?

今回は大学の定期試験で嫌いな人がカンニングをしていた場合、密告して単位取り消しにできるかについてです。大体そういう奴らは日頃から腹が立つ人生舐めている野郎です。試験監督に密告したくなります。結論から言うと、密告は現実的には無理です。カンニン
大学生活

大学生は実家から住民票を移すべきか メリットとデメリット やり方

今回は実家と住民票を分けるメリットとデメリットについてです。住民票の分け方についても解説します。多くの大学生は住民票を移していない理由周りで住民票を移している方は少ないです。理由は簡単です。手続きがめんどくさいからです。住民票を移すのに元の
大学受験

【大学生】勉強しながら稼げる治験がオススメ!経験者が実体験を語る【浪人】

今日はオススメなバイトをご紹介します。ずばりおすすめは治験です。治験薬を飲んで採血するだけなので何をしていても構いません。多くの方はゲームをしたりネットをしたり漫画を読んでいました。実際入院した病院にはゲーム機やかなり多くの漫画がありました