勉強方法 | SOI~社会を結ぶ情報サイト~

勉強方法

大学受験

二次試験の地学の勉強方法は? 地学受験で大穴の大学5選

二次試験の地学の参考書は非常に少ないです。また高校の授業やスタディサプリや東進でも理系の地学の講座はありません。地学は高得点は難しいですが、少ない勉強時間で合格点を獲得することが可能です。また後期には二次試験に地学でしか受験できない大学がか
大学受験

共通テスト古文は捨てるのも戦略 ただし文法問題は確実に取れ

古文が苦手な人もいるでしょう。苦手で私大や二次で古文を使わない場合は捨ててもいいです。特に理系の方は捨てても構わないでしょう。ただし得意な場合はやりましょう。古文を捨てても良い理由そこまで配点が高くない古文の配点は900点中50点にしか過ぎ
大学受験

浪人から、大学進学せずに就職できるの?

浪人生の皆様お疲れ様です。これからのことについてはゆっくり考えましょう。ところで、この記事に辿りついた方は、恐らく就職について考えていらっしゃることでしょう。多くの進学校では進学せずに、就職している人がいないので、就職がないと思っているでし
大学受験

過去問が無料で閲覧できるサイト4件をまとめてみた

今日は過去問が無料で見れるサイトをご紹介します。ネットでは無料で過去問が見れます。ただし、志望校の赤本は最低1冊は必ず買ってくださいね。赤本には傾向が書かれています。何よりも赤本があることでモチベーションの維持に繋がります。ちなみに、最新年
大学受験

manaveeの創設者が自分監視アプリ「JAILER」リリース

今回はmanaveeの創設者が自分監視アプリ「JAILER」をご紹介します。以前こちらの記事でmanaveeをご紹介しました。manaveeは教育業界に強い影響力を与えましたが、2017年3月31日をもって終わってしまいました。そんなman
勉強方法

セミナー化学・物理・生物の解答編を手に入れる方法

今回はセミナー化学・物理・生物の解答編を手に入れる方法です。無くした方も、学校が解答を配ってくれなくて答えが欲しい方もいるでしょう。解答編は市販されていない基本的には学校を通してでしか購入できません。Amazonで新品で買おうとしたら問題編
大学受験

勉強のモチベーションを維持する方法 便利グッズも紹介

前回の記事で自学自習はモチベーションが持たないことを指摘しました。しかし、自学自習は必要です。今日はモチベーションを維持する方法をいくつか提案します。グッズは実際に私が使ったものですのでご安心ください。いろいろな場所で勉強する一つの場所で勉
大学受験

もう使わない参考書を売ってお金に変えよう ~4つの売り方比較してみた~

受験お疲れさまです。受験勉強でたくさんの参考書や赤本を買ったのではないでしょうか?中には全く使っていない参考書もあるんじゃないかと思います。それらの参考書は売ってしまえばお金になります。ブックオフ一番買い取りに出している人が多いですがブック
勉強方法

参考書の電子書籍が月1078円で読み放題の「ポルト」が意外と使いやすかった

今回は税込1078円で参考書が読み放題の「ポルト」をご紹介します。ポルトとは?勉強管理アプリのスタディプラスが運営している参考書読み放題のアプリサービスです。どんな参考書が読み放題なの?有名どころだけまとめるとこんな感じです。 セミナー化学
公務員

参考書は電子書籍で勉強するべきではない理由

最近はKindleなど電子書籍で参考書が充実しています。ただ参考書については電子書籍で勉強するべきではないと考えています。メリットは軽いことしかない電子書籍の最大のメリットは軽いことです。持ち歩くことが楽ということしかメリットがありません。