大学受験 後期に出願できる夜間(二部)の国公立大学一覧 今回は後期に出願できる夜間の国立大学をまとめました。また国公立大学の夜間のデメリットとメリットはこちらの記事で解説しています。その他の分野の夜間はこちらの記事をご覧ください。<国公立夜間一覧> 【理系】夜間(二部)の国公立大学一覧 【経済系 2025.01.19 受験情報大学受験
大学受験 国立大学に通信制大学がある⁉ 秋田大学理工学部・通信教育講座とは 日本で唯一の通信制大学を発見したので紹介します。その名は秋田大学理工学部・通信教育講座です。何が学べるの?地球科学コース資源開発コース材料工学基礎コース材料工学専門コース(令和3年停止)電気・電子基礎コース電気系専門コース電子系専門コース一 2023.06.27 受験情報大学受験
大学受験 【国立並みの学費】コスパ最高!東京理科大学第二部【夜間】 今回は超コスパの高い大学である東京理科大学第二部のご紹介です。今までは国立の夜間についてご紹介していました。今回は私立大学です。非常に学費が安くて進学や就職の実績も高いのでご紹介します。昔はMARCHや早慶で夜間があったのですが、全て廃止さ 2023.02.27 受験情報大学受験
大学受験 学費免除✛月額10万円給付 広島大学「フェニックス奨学制度」とは? 今日は広島大学の返済不要の「フェニックス奨学制度」をご紹介します。支援内容 入学料・授業料全額免除です。奨学金給付(毎月額10万円)※返済不要です。 広島大学の大学院に進学した場合は,基準を満たした場合,奨学生として支援を継続します。→大学 2023.01.07 大学受験奨学金
大学受験 「WEB玉塾」とは?「玉先生」って何者? 経歴や活動について 今日は「WEB玉塾」についてです。「WEB玉塾」は私が受験生の頃からあり、お世話になっていました。今でも活動が続いていています。そこで今回「WEB玉塾」を思い出し、紹介することに至りました。WEB玉塾とはWEB玉塾はこちらのサイトです。アニ 2022.10.12 ニュース大学受験
大学受験 【国公立】水産学部一覧 学科・偏差値・入試科目【私立】 今日は国立と私立の水産学部をまとめてみました。水産学部は立地が結構変なところにある場合が多いのでそこに注目してくださいw見出しの大学名をクリックしたら各大学の詳細がご覧になれます。入試科目の詳細や配点はリンク先をご覧ください。北海道大学学科 2022.10.11 受験情報大学受験
大学受験 【学費国立並み】旧帝の併願に!「豊田工業大学」【就職率100%】 今日は知っている人が少ない豊田工業大学を紹介します。一般的に知名度は低いですが偏差値が意外と高く、旧帝大レベルの大学です。どのような大学なの? 1981年開学 キャンパスが2020年リニューアルでめっちゃ綺麗 カリキュラムは「機械システム」 2022.10.08 受験情報大学受験
大学受験 AO入試 文科省が学力試験義務化 ~AOは悪?どのような制度が望ましいか?~ AO入試が2020年から学力試験義務化されると発表がありました。つまり面接だけではAOに合格出来なくなりました。ニュースの概要受験生の意欲や能力などを書類や面接で評価する国公私立大のアドミッション・オフィス(AO)入試や推薦入試に関し、文部 2021.06.17 ニュース大学受験
大学受験 公文式って大学受験で使える??大学教養レベルまであるってマジ??? 今日は公文式についてお話します。くもんのヒミツがわかる本 (eduコミユニケーションMOOK)posted with カエレバ小学館 小学館 2011-06-01Amazonで購入楽天市場で購入みなさんの中にも小学校の時に公文をやっていた方 2021.06.17 予備校・通信講座大学受験
大学受験 化学の予備校講師「橋爪健作」とは? 経歴や評判は???ツイ廃? Twitterしてる方なら知ってる方も多いでしょう。また、変な人発生。 pic.twitter.com/zq0mTDZsyC— 橋爪健作 (@hashizume_chem) 2017年3月7日今日は橋爪健作先生について調べてみました。こんな 2020.01.12 ニュース大学受験