SOI~社会を結ぶ情報サイト~ | ページ 32
大学受験

東進の過去問データベース の解説で困っている人へ

東進の解説は非常に古い過去問も扱っていて非常に便利です。ただ解説が無かったり、解説が適当なことがよくあります。これは東進の講師である志田先生も言及しているのでご安心ください。埼玉大 チェビシェフ多項式。 pic.twitter.com/ox
就活

【新卒】就活で副業可能な企業を見つけるもっとも簡単な方法

今まで副業のことをお話ししました。ただ副業を可能にしている会社は一部しかありません。しかも上手くやればほとんどバレません。しかし、精神的なことから堂々と副業したい方もいるでしょう。そこでこの記事を書くことにしました。ただ多くの企業説明会や会
就活

【超重要】就活する前にSNSの連携を必ず確認しよう

こんにちは。今日のお話は非常に重要です。この記事を見終わった後に必ず確認しましょう。SNSの連携とは?今やSNSは我々にとって必須ツールとなっています。LINEやTwitter、Facebook、インスタグラムなどたくさんあります。これらの
就活

就活の面接で「大学時代取り組んだこと」を聞くことが当たり前な風潮について

こんにちは。就活の面接では必ずと言っても聞かれる質問があります。 「大学時代頑張ったことはなんですか?」 「大学時代取り組んだことは何ですか?」この質問に関して疑問があります。ぶっちゃけ何をしようが勝手じゃん正直何をしていようが個人の勝手で
就活

就活失敗したらわざと留年するメリットとは?  他の選択肢は?

たまに、就活失敗したらわざと留年する人がいます。そのことについて考えてみました。公務員でも落ちたらわざと留年する方がいます。ちなみに、公務員については以前こちらの記事でお話ししました。卒業したらどうなるの?既卒扱いとなります。既卒だとエント
大学受験

スマホで授業を受講できる「東京通信大学」が2018年開校!

こんにちは。今日は東京通信大学についてご紹介します。特徴は?学費が安い2017年10月現在最も安い学費設定になっています。4年間の学費が入学金込みで62万です。通学不要授業は動画配信です。1回15分のスマホ講義なので忙しくても学習できます。
大学受験

浪人生の「10月」は特に何もない

こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。暑い季節から過ごしやすい季節になりましたね。勉強しやすい季節ではないのでしょうか。もうすでに現役生の方が力を付けているので模試の結果が厳しくなっている浪人生も多いでしょう。10月は特に何もない本当に何も
就活

大学の立地で一番差が出るのは就活の時

今日は大学の立地についてです。この記事は受験生よりも受験生の親御さんに読んで貰いたいですね。大学の立地がいいと言えば多くの方は、「遊べる」ということが一番頭によぎるでしょう。しかし、実際は立地の良い大学に行くと就職活動において最も発揮されま
就活

システムエンジニアという至高な職業

今日はSEについてご紹介します。SEって何をするの?基本的にはシステムの設計や開発さらにテストを行います。ただ、採用の際はSEとして採用しますが、いろいろ経験させられる場合が多いです。ネットワークの構築やWEB制作・サーバー構築やアプリケー
編入

法学部への編入をあまりオススメしない理由

こんにちは。今日は法学部の編入についてです。法学部の編入はあまりオススメできません。もし編入を目指すならば、現在法学部でも経済学部への編入を目指した方がいいです。また、司法試験を受ける方であれば予備試験の勉強をした方がいいでしょう。法学部は