大学受験 公文式って大学受験で使える??大学教養レベルまであるってマジ??? 今日は公文式についてお話します。くもんのヒミツがわかる本 (eduコミユニケーションMOOK)posted with カエレバ小学館 小学館 2011-06-01Amazonで購入楽天市場で購入みなさんの中にも小学校の時に公文をやっていた方 2021.06.17 予備校・通信講座大学受験
中学生向け 「慶應義塾高等部」の推薦枠を使えば簡単に医学部進学できる?? 今日は慶應義塾高等部の医学部内部進学について考察してみました。慶應義塾高等部慶應の附属高校は1つだけではないためこういう表現にしました。慶應義塾高等学校まずは慶應義塾高等学校です。卒業生696名中684名は推薦枠を使って慶應義塾大学に進学し 2021.06.17 中学生向け
大学受験 勉強のモチベーションを維持する方法 便利グッズも紹介 前回の記事で自学自習はモチベーションが持たないことを指摘しました。しかし、自学自習は必要です。今日はモチベーションを維持する方法をいくつか提案します。グッズは実際に私が使ったものですのでご安心ください。いろいろな場所で勉強する一つの場所で勉 2021.06.17 勉強方法大学受験
大学受験 併願に「大学校」も受験しよう! 8校全部まとめてみた 今日は大学校の紹介をします。マイナーであまり知られていない大学校の受験ですがまとめてみました。一般の大学との違いは文部科学省管轄外であるところです。文部科学省以外の省が管理しています。国立の前期や後期と関係なく出願できます。また学費は国立並 2021.06.17 受験情報大学受験
編入 編入試験「化学」のオススメ参考書・勉強方法 今日は編入試験の化学の勉強方法についてご紹介します編入試験の化学の特徴基本的に大学受験と範囲が変わらない過去問を見てください。高校の時の知識で大方解けるはずです。まずは、大学受験レベルを固めましょう。大学範囲も一部出る一部大学受験の範囲も出 2021.04.22 編入
編入 【3年次編入】TOEICが使える「工学部」「理学部」一覧【国公立大学】 今回は国公立大学でTOEICが使える理系学部を挙げました。「工学部」や「理学部」以外でも情報系や理工系なども挙げています。また、農学部についてはこちらの記事でまとめています。文系学部はこちらの記事でまとめています。 【国公立大学】経済学部 2021.04.22 編入
編入 【穴場】2年次編入試験 有名私立大学 一覧【5校】 今回はMARCHや関関同立など有名私大の2年次編入から5校に絞っています。また国公立大学の2年次編入についてはこちらの記事をご覧ください。注意 4年制大学の1年次から受験できる大学に絞っています。 短大や高専や学士(大卒)、2年次(1年次受 2021.04.22 編入
編入 情報系学科(文系)3年次編入 実施一覧【併願におすすめ】 今回は情報系学科(文系)の3年次編入の一覧をまとめました。経済学部や法学部との併願にもおすすめです。情報学科と言えば、理系のイメージがありますが、文系のジャンルでもあります。情報系学科が文系併願におすすめな理由時期が早い情報学科は一応理系と 2021.04.21 編入
編入 【朗報】編入数学の「徹底研究」「過去問特訓」再販決定 2020年7月末で聖文新社廃業により、編入数学の問題集の多くが絶版になっています。絶版に伴いAmazonやメルカリではプレミア価格で取引されていますが、定価で購入できます。金子書房で再販されたシリーズ2020年11月13日に金子書房で再販さ 2021.04.21 編入
編入 編入試験「面接」の対策方法 今回は編入試験の面接対策についてです。志望理由書を元に聞かれる編入試験において志望理由書と面接は切っても切り離せない程密接です。面接は願書を出願する時に送った志望理由書を元に面接が行われます。志望理由書を掘り下げた質問がされます。例を挙げる 2021.03.31 編入