今日は共通テストの配点が高い大学を紹介します。
見出しの大学名をクリックしたら各大学の詳細がご覧になれます。
入試科目の詳細や配点はリンク先をご覧ください。
都留文科大学
学部
- 文学部
- 教養学部
特徴
- 前期は二次試験なし
- 共通テスト3科目で受けられる
- 共通テストは85%程度必要
- 都留文科から小学校の先生なる方が多いです
- 田舎なので同棲率が高いらしいです。
(将来小学校の先生なるくせにお盛んだなあwww)
- 山梨の田舎で立地は悪いです
横浜国立大学経営学部
- 前期は二次試験は調査書提出のみ
- 調査書の配点は100点
- 共通テストは5教科6科目85%程度必要
- もちろん横国なのでネームバリュー高い
- ぶっちゃけ駅からのアクセスは悪い
- JR羽沢駅の新設(予定)でアクセスがよくなる可能性は高い
最後はおまけです
大阪大学経済学部
- A配点だと共通テスト:二次試験=9:1です
- 共通テストは800点は最低でも必要です
- ただ二次試験の配点が低いとはいえそれなりに二次もできる方が合格しています
コメント