税理士ってどんな職業? 最も簡単になる方法は?  試験内容・難易度・予備校 | SOI~社会を結ぶ情報サイト~
PR

税理士ってどんな職業? 最も簡単になる方法は?  試験内容・難易度・予備校

資格

今日は税理士について紹介します。

どんな職業?

もちろん税に関する仕事です。企業や個人事業主の会計をします。

 

また会計をするだけではありません。

企業や個人事業主の経営コンサル的な役割もします。

もちろん節税についてもアドバイスをしますが、経営についてもアドバイスをします。

 

そのため、月に一度はお客さんと実際に会ってお話しします。

世間話も多いようです。

 

さらに、税務署から税務調査にあった場合は立ち合います

税務調査というのは任意で税務署が税の調査をします。

 

また税理士は独立開業も可能です。

ただ仕事を得るためには、会計が出来るのはもちろんのこと企業経営の指摘、人柄が良くなければなりません。

 

試験内容

何年も時間がかかる

税理士は1科目合格すれば永久に合格です。

ただ5科目合格しないと税理士にはなれません。

そして1つ1つの試験が非常に重く合格率は10%程度です。

ですので、何年も掛けて1科目または2科目ずつ合格していきます。

会計学

会計学2科目は必須です。

  • 簿記論
  • 財務諸表論

税法3科目

必須科目1科目、選択科目2科目です。

必須科目は所得税法 or 法人税法です。

将来個人事業主を相手にしたい方は所得税法

企業を相手したい方は法人税法を選択するといいでしょう。

 

また選択2科目は以下の7科目です。

  • 相続税法
  • 国税徴収法
  • 消費税法 or 酒税法
  • 住民税 or 事業税
  • 固定資産税

試験合格後

税理士登録するには、2年間の経理の実務経験が必要です。

大体3科目程度合格してから就職活動して働きながら、

受験する方が多いようです。

 

難易度

1つの科目の合格率が10%程度です。

難易度は非常に高いです。

難易度が非常に高いので、在学中に合格はほぼ無理です。

ただ合格者層の大学出身は幅広いです。

 

税理士になるのに最も簡単な方法

国税専門官で23年間働くことです。

国税専門官で23年間働けば、税理士の資格が手に入ります。

国税専門官については詳しくはこちらをご覧ください。

国税専門官ってどんな職業? 仕事内容や難易度・試験内容について

 

23年も働くのが嫌であれば、国税専門官として10年勤続すれば、税法3科目免除されます。

その後会計2科目に合格しなければなりませんが、会計大学院を卒業すれば、会計2科目は免除されます。

 

税理士になる最も簡単な方法は会計大学院を卒業し、国税専門官に合格して10年間勤続することです。

 

予備校

税理士は独学で合格は不可能です。

そして合格者の出身予備校はTACと大原に限られます。

 

そして料金はどちらも変わりません。

1年で約120万円、2年224万円掛かります。

ただし、合格までもっと時間が掛かれば、もっとお金が掛かります。

 

近くにあれば、近くにある方をオススメします。

どちらもあれば、資料請求をオススメします。

 

コメント